東茨城郡城里町のスポーツ施設一覧/ホームメイト

スポーツ施設

東茨城郡城里町 のスポーツ施設(7施設)

茨城県東茨城郡城里町のスポーツ施設を一覧でご紹介します。「スポランド」では、東茨城郡城里町にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。東茨城郡城里町でスポーツ施設を探すなら、「スポランド」がおすすめです。スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東茨城郡城里町のスポーツ施設
7施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    笠間桜カントリー倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    茨木間東茨城郡にある笠間桜カントリー倶楽部。 車で行く場合は北関東自動車道友部インターを出て国道355号線を笠間方面へ行き、その後国道50号線方面へ約15キロのところにあります。 電車を利用する場合は、JR常磐線友部駅から車で約30分のところにあります。 構図は東コース、中コース、南コースの各9ホール、合計27ホールパー107、9702ヤードのコースです。 東コース1番ホールはパー4、レギュラーティーから341ヤードのホール。 ストレートのコースではありますが、セカンド地点からは打ち上げになりやすいので、1度目のティーショットはどこに落ちるかがカギです。 2番ホールは399ヤード、パー4のホール。 こちらもティーグラウンドから240ヤード付近から下り坂になっているので、ドライバーの着地点次第で1打目の飛距離を稼ぐことができます。 3番ホールは581ヤード、右ドッグレッグのロングホール。 右の林をぬけてショートカットを狙いたいところですが、高さが出にくいホールなので、ショートカットは避けた方が無難です。 4番ホールは408ヤード、やや左ドッグレッグのホールです。 こちらもセカンド地点が打ち上げになりやすいので、距離に注意です。 5番ホールは400ヤードのバー4 ほぼストレートの平坦なホールなので、比較的難易度の優しいホールです。 6番ホールは120ヤードのショートホール。 高低差が10メートルあるホールなので、ワンクラブ違いが出る可能性があります。 7番ホールは550ヤードのロングホール。ティーグラウンドからは降っているように見えますが、セカンド地点からはまたグリーンに向かって上り坂になっているので、落としどころに要注意です。 8番ホールは145ヤードのショートホール右手前に池があり、また打ち上げのホールなのでグリーン手前のバンカーに要注意です。 9番ホールは400ヤードのパー4 ここもティーグラウンドから少し上っているので、距離感に要注意です。 比較的リーズナブルな値段で利用できるので、ゴルフ初心者の8ラウンドにはちょうどいいかもしれません。
    • 周辺の生活施設

    うぐいすの森ゴルフクラブ水戸

    投稿ユーザーからの口コミ
    10月に利用させていただきました。 天気はとても良くコースも綺麗で気持ち良くプレーできました。 アップダウンが多い印象でやりがいのあるコースでした。食事も美味しく今回はステーキ付きのプランで食べごたえがありました。 金額もリーズナブルだったのでまた利用したいと思います。
    • 周辺の生活施設

    城里ゴルフ倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県水戸市にあります、城里ゴルフ倶楽部さんです。こちらのゴルフ場は城里にありまして、お昼はバイキング方式になっています。カレーや、うどん、サラダ、お肉など沢山あります。施設も綺麗ですし、是非利用してみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    水戸レイクスカントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは茨城県東茨城郡城里町にあるゴルフ場です。行き方は常磐自動車道の水戸インターから笠間方面向かって20分のぐらいの所にあります。 丘陵コースではありますが、全体の高低差が15メートルしかないので割とフラットな仕上がりで、ほとんどのコースがストレートになっているのでブラインドを気にせず打てます。OBも外側だけなので、飛ばし屋の方でも気にせず気持ちよく楽しめます。ただ全体的に池の配置が多く、距離感がとても大事になる場面が多数あります。 アウトコースで気を付けてもらいたいのが、2番、3番、5番ホールです。2番はパー4のミドルですが、2打目のグリーンを狙うときに左右と後ろに池があるので方向性と距離感が大事になります。3番は128ヤードのショートですが、ツーグリーンを囲むように池が配置されています。また、グリーンも大きいのでピンから離れたところに置くとスリーパットになりやすいので気をつけましょう。5番は373ヤードのミドルですが、バンカーがちょうど狙いどころに潜んでいます。特にグリーン周りは深いので入れない様に注意してください。 インコースで気を付けてもらいたいのが13番、14番、17番になります。13番は右サイドにバンカー、左サイドは深いラフになっているので、距離よりは方向性重視で狙っていきましょう。14番は真っ直ぐなミドルですが、小さいグリーンの前後に池があります。ツーオンを狙うより無理せず3打目勝負するのが攻略のポイントです。17番は587ヤードのロングで真っ直ぐなので気持ちよく振れますが、フェアウエイのアンジュレーションがきつく平坦なところがありません。足元が上がったり下がったりしているので、真っ直ぐ飛ばす事だけを考えた方がいいです。 こちらのゴルフ場は割と簡単なコースなので初心者の方には回りやすいと思いますが、池が多数点在しているので距離感さえ間違えない様にしてみてください。上級者の方は良いスコアが出やすいので自信をつけるコースはもってこいだと思います。
    • 周辺の生活施設

    ウィンザーパークゴルフ&カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらのゴルフ場は、ワンちゃんと一緒に伺っても大丈夫なゴルフ場です。流石に一緒にラウンドはできませんが、受付で預けるケージをお借りする事ができます。 また、ホテルも併設されていて、ホテル単体でに利用もありです。カラオケや麻雀スペースがあり、ゴルフ以外の楽しみ方ができます。 春夏はバーベキューも楽しめます。 コースの紹介をします。 1番ホールは380ヤードのパー4でハンデキャップは3です。 右ドックレッグになっていて、スタートホールから、なかなかトリッキーです。 ティーイングエリアからグリーンに向けてなだらかな登りになっています。 2番ホールは324ヤードのパー4です。ハンデキャップは9です。 フェアウェイに目立つハザードはないので、全力で振り切っていきましょう。 3番ホールは517ヤードのパー5で、ハンデキャップは15です。 やや打ち下ろしのホールになっていて、250ヤード先にバンカー群があるので、刻んでスコアをまとめるのもアリですし、ガッチリ振ってバーディーチャンスを生み出すのもアリです。 4番ホールは315ヤードのパー4で、ハンデキャップは13です。 距離はあまりないですが、フェアウェイ左側から攻めていかないと、2打目にグリーンを狙っていけません。 5番ホールは177ヤードのパー3でハンデキャップは7です。 全部で4つのパー3のホールがありますが、その中でも1番難しいパー3です。 6番ホールは389ヤードのパー4で、ハンデキャップは1です。 なだらかな登りです。 7番ホールは287ヤードのパー4です。ハンデキャップは17です。 飛ばす事よりも、コントロールショットを意識してコースマネジメントしていって下さい。 8番ホールは132ヤードのパー3です。ハンデキャップは11でピンをデッドに狙っていけます。 9番ホールは505ヤードのパー5です。 ほぼストレートなホールですが、気持ち狭いので、OB注意です。 どのホールも戦略性があり楽しいゴルフ場です。
    • 周辺の生活施設

    桂ヶ丘カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは茨城県東茨城郡城里町にあるゴルフ場です。行き方は常磐自動車道の水戸インターから30分弱のところにあります。 丘陵コースですが、アップダウンはそんなに多くなくキツいアンジュレーションがつけられているのが特徴です。120個以上のバンカーと30個以上のグラスバンカー、段差がつけられたグリーンなど全体に彫りの深いコースだと思います。 アウトコースはパースリーが3個、パーフォーが3個、パーファイブ3個と長いホールと短いホールが極端に別れているのが特徴で、真っ直ぐのホールですが、池やバンカーが多数点在しているのでトリッキーなコースだと思います。その中でも特に気をつけていただきたいのが6番と9番です。6番は513ヤードのロングホールですが、フェアウエイが狭い上に左側には池が控えているので、距離を稼ぎたいですが、正確なショットが要求されます。グリーン50ヤード手前から右に曲がるので右側キープで進めたいところですが、計算された様にバンカーが配置されているので注意が必要です。9番は458ヤードの短いロングホールですが、2打目、3打目がが難しいです。グリーンが浮島の様に池が囲んでいて唯一奥だけ繋がっていますが、バンカーが3個待ち構えています。正確なアプローチショットが打てる位置にボールを置く必要があります。 インコースはアウトコースよりトリッキーではありませんが、ドッグレッグホールが何個かあるので距離というより正確性が大切です。特に10番と14番は注意が必要です。10番は365ヤードのミドルホールですが、グリーンが小さい上に上下が池とバンカーで挟まれているので正確なアプローチショットが必要になります。14番は487ヤードのロングホールですが、残り120ヤード付近からフェアウエイが急激に狭くなり、右には池、左にはバンカーが待ち構えていますので真っ直ぐ飛ばすことだけを意識してショットしましょう。 こちらのゴルフ場は初心者の方には少し難しい様に感じられると思いますが、上級者の方には腕を試せるホールが多数あるので、是非一度は楽しんでみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    サザンヤードカントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは茨城県東茨城郡にあるゴルフ場です。行き方は常磐自動車道の水戸インターか水戸北インターから20分から30分ぐらいのところにあります。 自然の地形と林を生かした林間コースで、距離が長くてアップダウンは少ないのが特徴です。フェアウェイは計算された様に池とバンカーが配置されていて戦略性のあるコースセッティングだと思います。グリーンは広くて狙いやすいのですが、アンジュレーションが結構強くて、距離感を掴むのも難しいのも特徴です。テレビ番組のゴルフサバイバルや女子ゴルフペアマッチ選手権などでも放送されていてプロゴルファー顔負けのコースとなっております。 そんなチャレンジ精神を掻き立てるゴルフ場の特徴的なホールをご紹介したいと思います。 アウトホールの5番は367ヤードのミドルホールですが、左に90°曲がるドッグレッグとなっています。また、左側には高い林が立っているので、攻略には1打目の置き所がとても大切です。右側が1番安全ですが、あまり右に行きすぎると距離が遠くなってしまうし、左の林は1番良くないので自分の飛距離を理解したショットが必要となります。9番の565ヤードのロングホールの2打目が凄く難しいです。グリーンの左右と後ろには池が配置されていて隙間を埋める様にバンカーも待ち構えています。難しいツーオンを狙うより、安全をスリーオンをお勧めします。 インコースの12番は526ヤードのロングホールですが、フェアウエイが狭く池は無くても正確なショットが要求されます。特に1打目はバンカーを回避しながらフェアウエイの大きな木を超えていかないといけないのでので飛距離というよりスタイミーにならない位置に置けるかがポイントです。最終18番は448ヤードの長いミドルホールで2打目が特に難しいです。左に池、グリーンの前後左右にはバンカーが構えていますので、距離感と正確なショットが求められます。届かない様であれば、安全なスリーオンの方が良いと思います。 プロも難しいと思われるゴルフ場ですが、技術だけでなく精神的な強さが必要なので、是非、自分のを腕を試してみてください。

■地方・地域のスポーツ施設検索

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。