群馬県 のスポーツ施設(31~60施設/240施設)
群馬県のスポーツ施設を一覧でご紹介します。「スポランド」では、群馬県にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。群馬県でスポーツ施設を探すなら、「スポランド」がおすすめです。スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 群馬県のスポーツ施設
- 240施設
- ランキング順
-
-
群馬みなかみほうだいぎスキー場
所在地: 〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原3839-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2月の三連休に家族で1泊2日の初めてのスキーに来ました。都心から関越道で2時間くらいで水上インターチェンジまで来れました。水上インターチェンジを降りて約20kmで、道は除雪されているので、30分くらいて着きました。日帰りでも十分楽しめると思います。標高が高いので、パウダースノーでとても雪質がイイです!私は20年くらい前に友達と来たことがありましたが、今はキッズパークに専用スノーエスカレーターも出来ていて、初心者の子供にも安心のスキー場です。
-
下仁田カントリークラブ
所在地: 〒370-2603 群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山625
- 高速道路からの距離:
上信越自動車道「下仁田IC」から「下仁田カントリークラ…」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 関越自動車道の下仁田インターチェンジを降りて車で10分程度かからないです。今回私は埼玉県からではなく、長野県の方から向かっていったので混み具合などは多少違うかもしれないですが、朝方でもゴルフ場が近くに多いせいか車の出入り等は多いイメージでした。 今回ネットでお昼休憩ありで予約しました。2人での予約で追加料金は取られませんでした。1人になると追加料金がかかるので気をつけてください。スタートは7時半からで少し肌寒い中ラウンドを始めました。ゴルフ場自体は綺麗で、使いやすかったです。強いていうのであればパター練習場の2面開放して欲しかったです。1面しか開放されていなかったので人数が多くであまり練習ができなかったです。 コース内容としては基本平坦のコースと傾斜が激しいコースの2通りだなという印象です。林などで囲われているのでラフだったりすると出す時に無理をせず、一旦フェアウェイに戻すことをお勧めします。私自身、無理をして何打か打ってしまったので無理をしなければよかったなと思いました。 お昼の時間は差額金額なしのオムライスのデミグラスソースがかかっているものにしました。美味しかったです。 少し雨の中だったので、スコア自体は伸びなかったですが、晴れの日にラウンドすればスコアは伸びるかなと思います。 グリーン周りはそんなに難しいイメージはないです。グリーン自体は一つ二つ難しいところはありましたがそれ以外は難しいものはなかったです。スタートが遅かったせいかだいぶ遅くに解散だったので次回はスループレイのお昼休憩がなしのプランで行きたいなと思いました。 今回のプレーの料金としても7000円ぐらいだったので交通費など含めて10,000円ぐらいなので安い方かなと思いました。ご飯がついても1000円ほどしか上がらないのでリーズナブルだと思います。他にも近くにゴルフ場が多くあるのでこの地域のゴルフ場巡りなどでも行っていいかもしれません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 此処、大間々ゴルフクラブさんは、とても美しい自然に囲まれたゴルフ場でプレイをしていてとてもリラックス出来、癒されるコースでした????そしてコース自体が可成り多様なコースレイアウトを兼ね備えているのでとても楽しいプレイが出来ました。聞けば此処、大間々ゴルフクラブさんの特徴的な点はコース設計でゴルフ場自体が多様なのでその地形を活かして設計されているそうです♪ですので各ホールごとに、とても楽しめました。打ちやすい広いフェアウェイもあれば、狭く木々の間を縫う様な狭い部分もあり、泣かされる様なショットが求められる時もありました。またバンカーやウォーターハザードも絶妙な位置にあったりしますので本当に初心者の方から上級者の幅広い方が楽しめると思います。 今は夏ですが此処では四季折々の美しい自然の変化を楽しむことができるそうで特に春の桜や秋の紅葉は見事だそうです。赤城山を見ながら大自然の中でのゴルフですのでとても景観が楽しみです????是非、又季節を変えて来てみたいです♪また設備面でも大間々ゴルフクラブさんは充実しておりクラブハウスは綺麗で且つ快適です。スタッフさんも親切丁寧でとても感じが良いですよ♪そしてショップではゴルフ用品やアパレルも揃っておりますので万が一忘れ物があっても安心で、しかもリーズナブルです♪そして肝心のレストランですが此処では地元の新鮮な食材を使った地産地消の料理が楽しめます♪メニューも豊富でステーキセットやトンテキ、この季節ならではの冷やし中華や天重、角煮のセットやヒレカツカレー他、色々御座います。しかも可成りリーズナブルです♪プレイをしている中で、唯一のリフレッシュです、肝要ですよね!又、場所ですが高速からですと最寄りは北関東自動車道の伊勢崎インターチェンジになります。みどり市は旧名大間々になりまして国道50号線からが便利で行きやすいと思います。高速からは少し距離があり20km近く走ると思いますが、やはりゴルフ場です。景観が良いゴルフ場は少し走ると思います。又、訪れてみる、プレイに行く価値は間違い無くありますので是非、足を運んで見てくださいね♪
-
スノーパル・オグナほたかスキー場
所在地: 〒378-0408 群馬県利根郡片品村花咲字武尊山
- アクセス:
関越自動車道「沼田IC」から「スノーパル・オグナほ…」まで 16.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 首都圏から2時間てパウダースノーが楽しめるスキー場です。ゴンドラ、高速リフトがないため、リフトを何回も乗り継ぎ山頂まで辿り着き、そこから一気に下まで滑り降りる爽快感はたまりません。
-
水上高原スキーリゾート
所在地: 〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
- アクセス:
水上駅-湯の小屋「「須田貝発電所入口」バス停留所」から「水上高原スキーリゾー…」まで 徒歩16分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 水上高原スキーリゾートは群馬県みなかみ町にあるスキー場です。キッズパークが充実しており家族連れが多いです。犬ぞりやスノーバイクなどのアクティビティもあります。コースも多く混み合ってないので滑りやすいです。
-
パルコール嬬恋スキーリゾート
所在地: 〒377-1611 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
- アクセス:
鬼押ハイウェー「鬼押出し出入口(IC)」から「パルコール嬬恋スキー…」まで 13.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- パルコール嬬恋スキーリゾートさんは群馬県嬬恋村に有ります宿泊施設スキー場です。 ホテル前がそのままゲレンデになっており アクセスが最高です。標高が高いので雪質も良く人気のスキー場です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みなさんこんにちは。 今日は景色が最高で癒される群馬県吾妻郡にある『万座温泉スキー場』のご紹介です。 まずはアクセスからですが、マイカーの場合は東京方面から練馬インターチェンジより関越自動車道にて約79キロ、藤岡ジャンクションより上信越自動車道約53キロ、碓氷軽井沢インターチェンジを降りてR146鬼押ハイウェー約42キロ、万座ハイウェーにて約22キロで万座温泉に到着です。 駐車場は400台が嬉しい無料になっています。 ゲレンデは標高1800メートルにあり極上のパウダースノーと雪景色が迎えてくれます。 また小学生まではリフトが無料であったり家族にも優しいゲレンデとなっています。 今年は万座山エリアは『アフタヌーンリフレッシュ』として午前中はパウダースノー、午後はコースメンテナンスをしたグルーミングバーンという同じコースでも2度楽しめる嬉しいゲレンデとなっています。 コース、ゲレンデ情報ですが、コースはバラエティに富んだ全14コース、リフトはペアリフト3基、クワッドリフト1基での構成となっています。 おすすめコースをレベル別に紹介すると、初級の方はホテル前に広がる練習に最適な『プリンスゲレンデL』平均斜度13度で横幅も広く最初の足慣らし、基礎の練習にはもってこいのコースとなっています。 中級の方は『しゃくなげコース』平均斜度16度で斜面の変化が大きいため、地形と自然を感じながら快適に滑れるコースとなっています。 腕自慢の上級者の方は『チャレンジコース』平均斜度18度ですが、非圧雪コースでシーズン後半にはコブが連なりチャレンジ精神をくすぐられる事間違いなしですよ。 また、小さなお子様のための『Manzaスノーフィールド』では安心なエリアにスノーエスカレーターやチュービングアイテムなどで遊べるスポットも用意されています。 最後におまちかねのグルメ情報ですが、メインゲレンデに隣接するレストラン『アリエスカ』ではゲレンデを目の前にラーメン、うどん、カレーなど和・洋・中のすべての食事が楽しめます。個人的には雪ダルマをモチーフにしたホワイトシチューがお気に入りです。 皆さんも是非お出かけになってみて下さい。
-
上毛新聞敷島球場
所在地: 〒371-0036 群馬県前橋市敷島町66
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上毛新聞敷島野球場は、群馬県前橋市の県立敷島公園内にある群馬県随一の本格的な野球場です。現在では両翼99.1m、中堅122m、内野はクレー舗装、外野は天然芝になります。照明塔も6基設置されています。収容人員は20934人収容できます。群馬県が所有し、敷島パークマネジメントJVが運営管理しています。命名権を上毛新聞が取得しこのように呼ぶようになりました。時には前橋敷島球場と呼ばれる時もあるようです。野球場の開場は歴史があり、1932年に開場、1950年から群馬県が所有しています。1963年、1986年、1989年、2010年に大規模改修を実施しており、1986年改修時に外野スタンドをコンクリート張りに改修しました。当時の外野スタンドは芝生張りが多く、このような改修工事は異例な工事となりました。1989年改修工事では内野スタンドの拡張も行われ収容人員も増やしました。2009年、2010年には野球場の広さが91.5mではプロ野球。・アマチュア野球の開催企画を充足する両翼を99.1mまで拡張、照明設備も増強され最大照度はバッテリー間2000Lxとなりました。ベンチもFRPベンチ席のみだったのですが、内野スタンドの座席も個別席に入れ替えました。コンクリート舗装だった外野スタンドもFRP製のベンチを設置しました。更に屋外ブルペンも撤去し、ファールエリアを広げる工事(フォールドシート)も行われました。主に高校野球などアマチュア野球公式戦が開催されています。現在では、夏の甲子園を決める全国高校野球選手権大会群馬県大会決勝戦が行われる野球場にもなっています。今年は春夏連覇を掲げる健大高崎高校が優勝を決めました。プロ野球公式戦の開催は不定期で、埼玉西武ライオンズが2、3年おきに1試合行っています。セリーグも各チーム不定期に開催しています。2008年からは、ベースボール・チャレンジ・リーグの群馬ダイヤモンドペガサスが主催試合を開催しています。最寄りの駅は群馬総社駅となっていますが、4キロほど離れている為、バスかタクシー利用をお勧めします。
-
赤城国際カントリークラブ
所在地: 〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山2036
- 高速道路からの距離:
関越自動車道「赤城IC」から「赤城国際カントリーク…」まで 8.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 前橋市富士見町の赤城山中腹にあり、標高が高いので関東平野が一望の絶景ゴルフ場です。27ホールの2グリーンで、松の林にセパレートされた戦略性に富んだ林間コースです。
-
PGM富岡カントリークラブ
所在地: 〒370-2312 群馬県富岡市星田814-1
- 高速道路からの距離:
上信越自動車道「富岡IC」から「PGM富岡カントリー…」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県富岡市にあります、【PGM富岡カントリークラブ】です。 富岡インターを下りて、車で約10分ほどのところにあります。 パー5のコースで初めてイーグルを取れた思入れのゴルフ場です。 それっきり、イーグル取れていないのですがね。
-
上武カントリークラブ浄法寺コース
所在地: 〒370-1406 群馬県藤岡市浄法寺2827
- 高速道路からの距離:
上信越自動車道「吉井IC」から「上武カントリークラブ…」まで 7.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県藤岡市にあります、【上武カントリークラブ浄法寺コース】です。 吉井インターを下りて、車で約20分ほどのところにあります。 浄法寺コースという名前の通り、歴史を感じさせられる施設で雰囲気がとても良いです。 コース内はフェアウェイスペースが比較的広くまわりやすいです。
-
関越ゴルフ倶楽部中山コース
所在地: 〒377-0701 群馬県吾妻郡高山村大字尻高字北山4469-4
- 高速道路からの距離:
関越自動車道「月夜野IC」から「関越ゴルフ倶楽部中山…」まで 8.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県吾妻郡にあります、【関越ゴルフ倶楽部中山コース】です。 月夜野インターを下りて、車で約20分ほどのところにあります。 先月、会社の同僚と行ってきました。 数年ぶりに行きましたが以前に比べて施設内が綺麗になっていた気がします。 コロナ対策もバッチリでした。
-
太田市運動公園陸上競技場
所在地: 〒373-0817 群馬県太田市飯塚町1059
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、大学で陸上競技部に所属している息子が帰省した際、練習するために陸上競技場を使用するということで、一緒について行き、初めて競技場内に足を踏み入れました。場所は、太田市飯塚町にあり、東武小泉線「竜舞駅」から 徒歩20分程度の場所です。道を挟んだ東隣には、SUBARUの大泉工場がありますので、車で訪れる場合は、そこを目印にすれば分かり易いかと思います。 現在の競技場は、大規模改修工事終了後の、2020年11にリニューアルオープンしました。オープン前日には、その前年の世界陸上、翌年の東京オリンピックに出場した陸上短距離のトップアスリートも来場し、完成記念式典が開催されました。 利用日当日は、比較的空いており、男子高校生3名程の小団体と、女子高校生1名が、それぞれ、自主練習を行っていました。ちなみに、個人利用の場合、一般の方で1回、300円、高校生以下で150円で使用することができます。大会やイベント等がないときは、太田市内外にある高校生や中学生の陸上部員が練習で使用しているようです。 なお、競技場の2階(メインスタンドの裏)には、「屋内走路」が設置されていて、雨天の際でも濡れずに軽い練習を行うことができる、とても素晴らしい施設となっています。
-
太田市新田陸上競技場
所在地: 〒370-0341 群馬県太田市新田金井町31
- アクセス:
北関東自動車道(高崎-岩船)「太田藪塚IC」から「太田市新田陸上競技場」まで 5.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 太田市新田陸上競技場は群馬県太田市にあります。大きな公園内にあり陸上競技場以外にもサッカー場や野球場、テニスコートなど色々なスポーツが楽しめます。地元のお祭りにも利用されてます。
-
みずとぴあ藤岡
所在地: 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1076
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みずとぴあ藤岡は藤岡市内にある屋内温水プールです。 館内は1階に受付、売店、更衣室、屋内プール、ジム、2階には見学ブースがあり、とても清潔に整備されています。 屋内のプールは流れるプール、幼児用プール、大、小のスライダー、25mプールがあり、年齢問わずに楽しめます。 屋内なので、日焼けの心配もなく、使用料も安く、夏休み期間はとてもにぎわってます。
営業時間 営業日 10時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
関根ゴルフクラブ
所在地: 〒371-0047 群馬県前橋市関根町2-2-11
- アクセス:
群馬大学荒牧-新前橋駅「「前橋自動車教習所前」バス停留所」から「関根ゴルフクラブ」まで 徒歩3分
関越自動車道「渋川伊香保IC」から「関根ゴルフクラブ」まで 6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駐車場には玉避けネット張りが完備され、全車屋根下駐車が可能です。群馬大学より1分の距離にあり、学生ゴルファーも多くレッスンに通っています。国道17号から直なので、アクセスもよく、設備の充実さからも文句なしの打ちっぱなしです。
営業時間 営業日 6時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡倶楽部(ユニマット)は月曜日に利用させて頂きました。 都内からの利用で、関越自動車道から上信越自動車道へ入り、「吉井IC」で高速を下りました。高速を下りてからは約30分ほどでゴルフ場に到着します。 平日だったので朝の通勤ラッシュに少し巻き込まれてしまいました。 スタート時間ギリギリに到着したので練習場を利用することは出来ませんでしたが、チェックイン時に練習場ボール30球無料・お水1本無料チケットを頂きました。時間があれば無料で練習できたのに…ととても残念でしたが…お水はしっかり頂きました。 チェックインは楽天チェックインの利用が可能でした。 クラブハウスはシックな雰囲気の広々とした建物でした。 平日だったこともありましたが待ち時間もなく快適にプレー出来ました。 コースは極端なアップダウンはなく、でもちょうど良い距離にバンカーがあったり、フェアウェイが狭かったりと…なかなか難しかったです。 カートリモコンは付いていませんでしたが、カートナビは付いていました。 前半のプレーを終えて昼食ですが、こちらのゴルフ場は食事代の差額料金がありませんでした。全てのお料理に差額料金がなく、昼食代込みのプレー料金なのでとても良心的です。 レストランの真ん中にはグランドピアノが置いてありました。 とても雰囲気が良かったです。 メニューもたくさんありましたが、私は富岡御前を頂きました。 ステーキでしたがお肉がとても柔らかくて美味しかったです。 デザートまで付いていてボリュームも満点でした。 後半も良いスコアを出すことで出来ませんでしたが…池・バンカーも比較的少なく…グリーンは少し難しかったですが、楽しくゴルフ出来ました。 プレー後はゆっくりお風呂に入りました。こちらのゴルフ場はミネラル温泉のお風呂だそうで…パウダールームも清潔感があり、アメニティグッズも揃っていて、快適でした。 プレー料金も平日だとかなり良心的な価格でした。 ぜひまた、利用したいゴルフ場です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草津高原ゴルフ場は、群馬県の草野温泉近くに位置する、標高1,100メートル以上の高原に広がる美しいゴルフコースです。 草津高原ゴルフ場は、自然豊な環境と共に、心地よい高原の風を感じながらゴルフを楽しめる事が出来るため、プレイ中にもリラックスでき、同時に挑戦的なホールも楽しむ事ができます。 まずコースの魅力は、その設計にあります。全体的に広々としたフェアウェイと戦略的なレイアウトが特徴です。 初心者でも楽しめるホールから、上級者に向けに挑戦的なバンカーや池が配置されたホールまで、プレイヤーのレベルに合わせた選択肢が広がっています。 特にグリーン周りの設計が絶妙で、ピンポジションによって、繊細なしびれるショットを求められるシーンもあります。 標高が高いため、打球が飛びやすい事もゴルファーにとっては魅力的です。 ゴルフ場内には、豊かな自然を活かした美しい景色が広がり、プレー中に四季折々の風景を楽しめる点も大きな魅力です。 特に秋の紅葉の時期には、コース全体が色付き、なんとも表現し難い素敵な景色が広がります。また、春から夏にかけては涼しい気候で、東京や周辺都市からの避暑地としても最適な場所となっています。 ゴルフ場周辺には、観光地や温泉地も豊富にあり、ゴルフだけでなく観光やリラックスの時間も楽しめます。 草津温泉の名物でもある【湯畑】や草津白根山などの自然も訪れる価値があります。 また、ゴルフ場へのアクセスも便利で、東京から車で約3時間、電車とバスを利用したアクセスも可能です。 私のオススメは、周囲の観光地とゴルフと温泉を楽しめる一泊二日のゴルフ旅行がオススメです。 総じて、こちらのゴルフ場は、ゴルフを楽しみながら、大自然を満喫できる理想的な場所であり、周辺の観光地や温泉とあわせて、心身共にリフレッシュできる贅沢な時間を提供してくれます。 選ぶ宿によってはお財布にダメージもありますが、そのダメージを払拭できるくらい素敵な場所です。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本