島根県のスポーツ施設一覧/ホームメイト

スポーツ施設

島根県 のスポーツ施設(1~30施設/91施設)

島根県のスポーツ施設を一覧でご紹介します。「スポランド」では、島根県にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。島根県でスポーツ施設を探すなら、「スポランド」がおすすめです。スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
島根県のスポーツ施設
91施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    出雲健康公園出雲ドーム

    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲健康公園出雲ドームは、島根県出雲市の出雲健康公園内にある多目的ドーム施設です。出雲市が所有し。、NPO法人出雲スポーツ振興21がして管理者として運営管理しています。1992年に開場し、内外野とも人工芝で両翼90m、中堅110mとやや野球場としては狭いグラウンドになります。鹿島建設が建設しました。収容人員は2500人となっております。出雲ドームの建設にあたり古代最大の木造建築とされる「出雲大社」を有する出雲市に木造の大空間構造を蘇らせることがコンセプトとされたことから、出雲ドームは木とテフロン膜にスチールを組み合わせたハイブリット構造で、ハイブリット膜ドームとしては当時としては世界最大規模の建造物となります。いうもドーム建築後1997年に秋田県大館市内にできた「大館樹海ドーム」が長径の差し渡しが178mと出雲ドームより規模が大きいドームが出来たことで最大では無くなりましたが、出雲ドームは米国オレゴン州ベンド産のベイマツが使用され、州内で製材・乾燥・加工が行われ、ポーランド港から神戸港を経て出雲市に輸送されました。集成材の穴あけ加工は現地で行われ、ドームの屋根全体を地上近くで組み上げて木材の軽さを利用してドーム全体を一気にジャッキアップするプッシュアップ工法が採用されました。出雲ドームの構造は和傘の蛇の目傘を参考にし36本のアーチ材を放射状に配しています。1998年まではクレー舗装でしたが2000年に人工芝を張りました。野球の公式戦は以前は行われておりましたが狭いので現在は練習などで利用されることになっています。それでもドーム内にある資料館には、広島カープで活躍した大野豊、佐々岡真司、近鉄で活躍された梨田昌孝、現在もソフトバンクホークスで活躍中の和田毅投手ンなどの記念品などが展示されています。出雲もくもくドームという愛称で呼ばれることもあります。現在は、軟式野球、ラグビー、サッカー、ソフトボールなどで使用される多目的ドームとしています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    県立浜山体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    県立浜山体育館は別名カミアリーナといいます。メインアリーナ、サブアリーナ、トレーニングジムなどがあります。メインアリーナは島根スサノオマジックのプロバスケットボールの試合を始め、様々な競技やイベントで利用されます。
    開館時間 開館日
    8時30分21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    島根県立浜山公園陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    大社町北荒木の小高い丘陵地にあります。スポーツの中心部である島根県立浜山公園内の中央園路を挟んで北側にあります。鉄筋コンクリート四階建ての設備が充実した立派な陸上競技場です。西隣りが県立体育館カミアリーナ、北側が少年野球場です。公園内には浜山球場や多目的競技場、テニスコートもあります。周囲は小道があり、東側は桜の園、果実の森、野鳥の森といった生態系を大切にした自然豊かな園で、ウォーキングやジョギング、犬のお散歩を楽しむ人々をよく見かけます。北側には北山山系を臨み、最高のパノラマビューです! 平日の午後は生徒さんたちが陸上の練習をしているのを見かけます。積極的に利用されている様子を見てなんだかうれしいですね。 最近では、春に吉岡隆徳記念第76回出雲陸上競技大会が開催され、男子100メートルには東京五輪に出場したスター選手らが出場しとても話題になりました! 地元に素晴らしい陸上競技場があることを誇らしく思います!
    • 周辺の生活施設

    宍道湖公園湖遊館

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ湖遊館は、宍道湖の西岸沿いにある大きなスポーツ施設です。 その中でも有名なのが山陰地方最大のスケートリンクです。 スケート靴の貸し出しもあり、貸靴料は410円とリーズナブルな金額です。 入館料が大人1150円ですので、合わせても2000円以内で、めいっぱいスケートを楽しむ事が出来ます。 定休日は火曜日ですので、土日には家族でスケートなんてのも良いかと思います。 10月上旬から5月上旬にスケートリンクは開放されてます。 オフシーズンの夏場は、屋内でテニス。バトミントン、バスケット、ソフトバレーや卓球などが満喫できます。 さらに夏場は同施設内にある夏場のスポーツ、カヌーなど楽しむのも良いかと思います。 多目的グラウンドも整備されており、野球などのスポーツも快適にできます。 子供2人と妻との4人でスケートしましたが、子供達は初めてのスケートで、何回も転びながら1人もくもくとチャレンジして、上達していく長女と転ぶのが怖くてすぐに諦めようとする長男。兄弟でそれぞれの性格の違いに笑ってしまいました(笑) 当時保育園年長だった長女は、それでも練習を頑張ったおかげで、遊びに行った帰りの時間ぐらいには、メキメキと上達しており、1人で転ばずに滑れる様になっていました。 小学校2年だった長男は…壁に捕まりながらなんとか…と言う状況でしたが、2人とも楽しかったと喜んでいました。 スケートは、転んだ際に手の指を怪我する事もある為、湖遊館では手袋の着用も義務付けられいます。持参しても良いですし、購入する事も可能です。 また、スケート教室もありますので、先生に教わりながらやっていく方が上達は早いです。 今度はカヌーに乗りたいと言っていた、子供達。わたしは高校生時代に、友達と一緒に湖遊館のカヌーで楽しんだ思い出があります。 夏場になったら、子供達をカヌーに連れて行こうかとも思っています。 最近の子供達は、家の中でゲームばかりする事も多いと思いますが、家族みんなで一緒に楽しくスポーツするのも、気持ちよいですし、子供の成長も見れて感動も味わえますよ。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浜山公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    浜山公園野球場は出雲市大社町にあり、県立浜山公園の中にあります。緑が多く、森に囲まれたような野球場は自然と一体となった素晴らしい野球場です。 この野球場は少年野球、高校野球、社会人野球、クラブ活動、プロ野球選手を招いたイベントなど、県内外からたくさんの方に利用されています。特に高校野球は春夏の地区大会の会場になるので、大きく盛り上がります。 浜山公園の中には色々なスポーツ施設がありますが、この浜山公園野球場はその中でも最も早く建設された施設で、もう50年近くになります。40年ほど前には、くにびき国体の硬式野球のメイン会場にもなりました。もちろんまだ子供の私も試合を見に行きました!すごく歴史が詰まっています。 この野球場は12,000人を収容でき、座席数は3,000席近くあります。メインスタンドは数年前に改修工事が終わって、とてもきれいで立派なスタンドになっています。 今日も整備の方がグラウンドやスタンド周辺を清掃されていたので、長らくきれいに保たれていくのだと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    出雲ゆうプラザ

    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲ゆうプラザは出雲市西新町にある中国地方最大級の室内温水レジャープール施設です。中国地方最大級ということもあり、ウォータースライダーや流水プールなど色々なプールがあるため時間を忘れて楽しむことができます。今年の夏も暑くなりそうなので子供さんを連れて行かれるにはピッタリのレジャー施設となっています。
    営業時間 営業日
    10時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    松江市総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    松江市総合体育館は、松江市内を通るくにびき道路沿いにあり、くにびきメッセのすぐ近くにあります。体育館自体は松江北公園内にありますので、色々なところに『松江市総合体育館』や『松江北公園』などの標識がありますので、とても分かりやすいと思います。地元の方はご存じですが、旧県立プール跡地の向かいに位置します。周りにはたくさんのお店があり、飲食店はもちろんイオンの大型ショッピングセンターもあります。JR松江駅からも近いので、電車を利用して歩いて行くことも出来ますので、イベントなどの際にはとても助かります。もちろん駐車場もありますが、松江市総合体育館はとても広いので、イベント時には多くの方が訪れますので交通機関を利用されることをお勧めします。 数年前に建て替えられましたので、外観も内観もピカピカでとてもきれいな体育館ですよ。利用する側の配慮はもちろん、観戦される方への配慮もすばらしいです。例えばトイレには男性用にも女性用にもおむつ交換台が設置されていますので、安心してお子様のおむつ交換をしながら観戦することが出来ます。 更衣室は鍵付きロッカーで防犯対策もばっちり!トレーニングルームにはランニングマシンもたくさんあり、使用料金もリーズナブルですよ。 体育館といえばアリーナです。ここ松江市総合体育館には2つのアリーナがあります。メインアリーナではバスケットコート3面分が確保できます。また、バレーボールでは4面、バドミントンは12面も確保することが出来ます!観客席は2階部分が1845席もあります。1階の移動式座席が1136席ありますので、フルに座席を確保しようとすると、なんと約3000席も用意することが出来ます。サブアリーナはメインアリーナの約半分の広さですが、2階観客席から見るゲームは迫力があります。 こちらの総合体育館では様々な屋内スポーツの大会が開催されています。また、リーズナブルな利用料金のため練習などで利用されることもあります。B1リーグの島根スサノオマジックの試合で利用されることが多く、小学生から大人、プロまで多くの選手が各スポーツの支部予選や県予選など様々な大会に利用されています。 ぜひピカピカで清潔感のあるアリーナにお越しいただき、スポーツ観戦を楽しんでみてください!
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    斐川ファミリーゴルフ

    投稿ユーザーからの口コミ
    最近、ゴルフを始めて斐川ファミリーゴルフへは月に2回程度行きます。駐車場も広く打ちっぱなしの場所も多いため初心者にはとてもいい所です。なのになかなか上達しないのはなぜ?諦めずに頑張ります!
    営業時間 営業日
    8時23時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    島根県立浜山公園球技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県立浜山公園内の、陸上競技場の北側にあります。サッカーやラグビーなど多目的球技場として、幅広い層に利用されています。週末は球技場付近をウォーキングしますが、サッカーの試合をよく見かけます。手入れが行き届いた天然芝が心地よく、季節毎に彩りを変える北山山系の眺めが楽しめます。心地よい場所ですね!
    • 周辺の生活施設

    島根ゴルフ倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    島根ゴルフ倶楽部でプレーしてきました。山陰自動車道の穴道インターから少し走った場所にあります。フルバック全長6,700ヤード台の丘陵コースでベントと高麗の2グリーンになっています。コースより宍道湖が眼の前に広がり眺望の良い丘陵コースです。 その為、コース全体に適度なアップダウンがあります。ホールごとに特徴がありますが、フェアウェイも比較的狭く、ティーショトではドライバーを力いっぱい振りたい所ですが、コースの要所にバンカー等のハザードが配置されていて、第一打目はしっかり考えて打ちたい所です。そこで活躍したのが最新のGPSナビ付のカートでした。最近はいろんなゴルフ場で増えてきましたが、GPSナビ付カートですと、ティショット前に、コースの戦略や、前組との距離などが表示されるので、とてもスムーズにプレー出来ました。ミドルホールやロングホールは比較的短く感じましたが、ショートホールは少し長めに感じました。グリーンはいつものコースに比べて早く、複雑な傾斜もあり、パットにてこずりました。コースは全体的に整備が行き届いていて、リーズナブルでお薦めのコースです
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    島根県立武道館

    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県立武道館を利用してみて、本当に素晴らしい施設だと感じました。まず建物自体がとても美しく、松江城の近くにありながらも景観を壊さないモダンなデザインで、建築好きの私としては外観を見るだけでも価値があります。1970年に建てられたとは思えないほどしっかりしていて、2021年には国の登録有形文化財にもなっているとのこと。中は柔道や剣道、弓道などさまざまな武道に対応しており、道場は清潔で空気も澄んでいて、とても集中できる環境です。私は柔道教室に参加しましたが、子どもたちが礼儀作法からしっかり学んでいて、指導も丁寧。親としても安心して通わせられると感じました。 また、弓道場は個人利用も可能で、回数券を使えばかなりお得に使えるのも魅力。トイレや更衣室もきちんと管理されていて、不快感は全くありませんでした。ただ一つ気になったのはバリアフリー面で、2階の観覧席には階段しかなく、足の不自由な方にはやや不便かもしれません。県としても改善に取り組んでいるようなので、今後に期待したいところです。 全体として、歴史的価値と機能性を両立した、島根が誇るべき武道施設だと思います。武道を学ぶ人はもちろん、建築や歴史に興味がある人にもぜひ訪れてほしい場所です。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    平田愛宕山野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲市平田町にある平田愛宕山野球場です。JR出雲市駅から車で30分くらいで、一畑電鉄の雲州平田駅からは車で5分くらいです。平田中学校、平田高校も近くにあり、小学生や中学生からすると大会等で使用される会場が普段の練習などで使用できるのは贅沢ですね!球場としてもとても立派な造りとなっているので、大会などでもよく使用されています。愛宕山の高台にあるので、眺めも良くて環境も最高です!平田町では誰もが知っている愛宕山なので地元の方は誰もが知っています。小学生の大会、中学生の大会でも使用される平田愛宕山野球場ですが、社会人野球でも使用されるのでとても重宝しています。なんと言っても、使用料が通常の球場よりとてもリーズナブルですので大会や練習等にとても助かりますね!学生の頃、普段でもこう言った施設で練習ができるってとても羨ましいですね!私も学生の時、スポーツをしてました。大会が行われる場所で練習ができるって、嬉しくてたまりませんでした!今後もこのような施設を大事にしていきたいと思います。
    • 周辺の生活施設

    いづも大社カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県出雲市湖陵町にあるゴルフ場で、コースタイプは「丘陵」、ホールは「27ホール」、パー数は「108」となっており、アプローチ練習場にバンカー練習場もあります。 また、美味しい食事ができるレストランもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    島根県立水泳プール

    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県松江市にある島根県立水泳プールです。松江総合運動公園と隣接しています。 屋外には飛込みプールや50mプールがあり、屋内には25mプールもあり、競泳や飛込み、水球、アーティスチックスイミングなどの各種大会や練習会場として利用されています。一般の利用もできます。その他にはトレーニングジムや会議室があり利用することができます。また、スイミングやトランポリン、ヨガ、ピラティスなどのスポーツ教室が開催されています。
    営業時間 営業日
    9時21時
    • 周辺の生活施設

    瑞穂ハイランド

    投稿ユーザーからの口コミ
    2024年1月末まだ朝日の昇る前、瑞穂ハイランドに出発!高速道路に乗り瑞穂インターに近づくにつれ徐々に雪景色になってきた。道路は除雪されていたので停滞もなく快適〜、スキー場というと雪の積もった山道をくねくね昇っていくイメージだが、瑞穂は高速道路で行けるので雪道の運転が不安な人や遠方からの利用者も多い。瑞穂インターを降りてから駐車場までは3キロくらい下道を登って駐車場に到着! 駐車場料金1000円を払って停めれる場所を探していると、広い駐車場はもう混雑していて、車のナンバーには福岡、鳥取、岡山とやはり県外からの人気の高さをうかがえる。 駐車場からゲレンデまではゴンドラで移動するのですが、ゴンドラが動き出すまでリフト券を買いに窓口へ。 リフト券はクレジットカードサイズのICカードでゲートにタッチするタイプ。1時間ごとの時間券で最初のタッチから1時間は自由にリフトに乗れるが、 1時間を超えると次の1時間が引き落とされる。リフト券を買い、ゴンドラに乗ってゲレンデへ!そのままリフトに乗って山頂に到着!! 今日は曇りで時々日が差す天気でしたが、島根の山々が一望できる景色はきれいでした。先日降った雪でコンディションは最高です! お昼はカフェテリアBeechで定番のカツカレー、友人は尾道ラーメンをおいしくいただきました。 コースは初心者から上級者、子供でも楽しめるセッティングになっていて、パークにはキッカーやボックス、レールなども整備されています。 子供はキッズパークでそり遊び、ベルトリフトは子供でも簡単に乗れます。上級者は全長2.6キロのチェスナットコースや急傾斜のラビットコースへ挑戦! 今日は雪が十分にあったのでチェスナットコースを駐車場まで滑って降りて、売店で島根のお土産を買って帰りました。 帰りも高速道路で疲れた体に負担が少ないですね〜。雪道運転するのが苦手な人、遠方からの人におすすめなスキー場です。 公式HPにはゲレンデコンディションやイベント、ライブカメラも見れるのでぜひアクセスしてみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    三刀屋文化体育館アスパル

    投稿ユーザーからの口コミ
    三刀屋文化体育館アスパルは、国道54号線と県道271号線の交差点を北方向に曲がり三刀屋川を渡るとあります。三刀屋の名称である三刀屋川の桜通りに面していますので、桜シーズンには文化体育館を利用するついでに花見を楽しむことが出来ますよ。 三刀屋文化体育館という名の通り、劇場として利用することもできるうえに、体育館としても利用することが出来るので、マルチな施設だと思います。 ピロティの床には一面大きな桜の絵が描かれており、また天井も高いので気持ちの良い空間を演出されています。ピロティでのんびりするのも良いかもしれませんよ。 メインとなるアリーナですが、劇場としての利用が多いです。どのようにして劇場になるのかと言いますと、移動式観覧席を設置することでフロアには約1046席も確保することが出来るのです。2階や3階は固定式観覧席で約436席を確保することが出来ます。合計で約1500席を確保することが可能となり、演劇や演奏会、コンサートの開催で利用されることが多いです。元々はアリーナなので、天井はとても高くて特徴のある壁材なので、演奏会でのハーモニーはとてもきれいに奏でることが出来ます。またダイナミックな演奏にも適していますので、吹奏楽として利用されることもあります。 移動式観覧席がない状態のアリーナは、色々な利用方法が出来ます。広さはバスケットボール2面、バレーボール2面がとれる広さです。他にも柔道や卓球やペタン具やグラウンドゴルフなど、様々な屋内スポーツとして利用することが出来ます。週末には練習試合や大会で利用されることがあります。平日では、アスパルのわくわく教室が開催されており、みんなで楽しく体を動かすスポーツメ教室として開催されております。 アリーナ以外にも、楽屋のような控え室や娯楽音楽室や小ホールなどもあります。トレーニングルームでは、楽しく体を動かして汗をかくと気持ちが良いですよね。この施設にはシャワールームもありますので、汗を流してさっぱりすることが可能です。 他にも会議室や母子室や和室もありますので、会合などで利用される方もいます。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大田市民球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県大田市大田町にある野球場です。こちらは、内野は土で外野は天然芝のグラウンドになります。自然に囲まれた球場になるので、試合以外でも練習に集中できる環境の球場です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浜田市陸上競技場兼サッカー場

    投稿ユーザーからの口コミ
    浜田市陸上競技場兼サッカー場は、浜田市街地にある競技場です。浜田市東公園の中にありますので、大きな標識があちらこちらにありますので、分かりやすいですよ。国道9号線の長沢交差点を南に曲がるとすぐあります。また、JR浜田駅からも近いので、アクセスはとてもよいです。 施設の名前にもありますが、こちらでは陸上競技の大会で利用されることが多いです。毎年5月には小学生の陸上大会があり、多くの子どもたちが頑張って自分の記録に挑戦しています。観戦席も多いので、保護者の方もたくさん応援に来ます。陸上教室も定期的に行なわれており、こちらに通う方もいます。観戦席も多いので、トラックを駆け抜ける子どもたちを応援しやすいです。 もちろん陸上以外にも利用されることが多いです。地元の方のグラウンドゴルフの練習をはじめ、グラウンドゴルフの大会がたくさん開催されています。高齢者クラブのグランドゴルフ大会、浜田市主催の記念大会、江津市と浜田氏のブロック大会会場など、特に浜田市〇〇大会という名前の大会はとても多いです。グラウンドゴルフの盛り上がりはすごいですよ。 陸上競技やグラウンドゴルフで利用されるのが多いのですが、何といってもサッカーの大会で利用されることも多いです。4種や3種の交流会や公式戦の予選会など、様々な大会で利用されています。U15リーグは公式戦のひとつで、代表枠を勝ち取るために各チームが総当たり戦となり、しかもたくさんの試合数をこなさなければならないという長期戦の試合です。浜田市陸上競技場兼サッカー場はU15リーグで利用されることが多いので、リーグ戦のシーズンの土日はサッカーの試合で終日利用されています。各チームの保護者の方が応援をするために多く集まります。保護者さんの盛り上がりもすごく、子供たちのエネルギーになります。私も試合の審判でピッチに立ったことがあります。特に主審を担当した際には、選手たちと一緒に気持ち良く走りました。芝の感触も良く、とても気持ちが良かったです。他にもトレセンの会場として利用されることがあり、選ばれた選手たちは最終選考メンバーに残るために頑張ってプレーしています。また、社会人サッカーの大会でも利用されることがあり、子供から大人まで利用される施設です。
    • 周辺の生活施設

    江津市民体育館第二体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    江津市民体育館第二体育館は、江津IC入り口の交差点を南方向に行くとあります。江津中央公園という複合施設のある公園内にあります。公園にはプールやテニスコートや野球場をはじめ、体育館は第1と第2からなる二つの体育館があります。そのうちの一つである第二体育館では、バレーボールが2面、卓球が6面、バドミントンが3面など利用できる体育館です。雨天時のトレーニングで利用されることもあり、スポーツ教室の会場としての利用、屋内スポーツの練習場など、様々なスポーツで利用されています。利用者さんの後片付け(モップ掛け)などが良いので、フロアコンディションも最高です。第二体育館は第一体育館より少し狭いのですが、バレーボールなどの試合会場として利用されることも多いです。 第二体育館は毎週火曜日はお休みなので、注意が必要です。他の曜日も定期的に予約されていることがあるので、事前に電話かホームページで確認することをおすすめします。 利用料金はとてもリーズナブルに感じました。午前中や午後など連続した時間帯で利用しても、数千円レベルなので団体で利用する際は嬉しいですよね。8時間の貸し切りにしても5000円ちょっと、終日の貸し切りでも7000円ちょっとだったと記憶しています。また、こちらの体育館は市民体育館なので、江津市民の場合は市外の方よりも安価に利用することが出来ます。市民に寄り添った料金なので、利用される方も多いと思います。 フロアコンディションですが、とてもきれいに管理されていますので、ツルツル滑りやすいことも無いです。また、ラインもきれいに貼ってある状態を維持されていますので、いつでも試合や練習などを行なうことが出来ます。各スポーツで使用する用具は、入口反対側の壁面に無料で貸し出しが可能な用具室がありますので嬉しいですよね。みんなで大切に使用されていますので、壊れていることも無く、安心して競技をすることが出来ます。 私もバドミントンで使用したことがありますが、広くてきれいな施設なので、とても気持ち良くプレーすることが出来ました。 とても素晴らしい体育館なので、ぜひ利用してみてください。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    松江市営野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    松江市営野球場は、松江総合運動公園ないにある施設ですよね。高校野球の島根県の大会でも、多く利用されていますね。緑あふれる公園内と野球場は、とてもマッチしていて、気持ちの良い球場ですよ。
    • 周辺の生活施設

    琴引フォレストパークスキー場

    投稿ユーザーからの口コミ
    島根で長年愛されているスキー場です! まずアクセスについてですが、入り組んだ山奥という感じではなく、大きな道路沿いに入口があるため除雪が道中はしっかりされており、迷うこともないためとても良好だと思います。 また私は一通り道具は揃えていますが、ちゃんとレンタルも可能なので、手ぶらでもOKです! ゲレンデは簡単に言うと、初級・中級・上級としっかり分かれているためその人のレベルにあった滑りが出来るといった、環境面も良いです。 特に私が気に入っているのが、小さいお子様がいるご家族でも楽しめる工夫がされていることです! 子供が遊べる滑り台などがある遊具やソリで楽しめる専用スペースがあったり、レストハウスでもキッズルームがあるため、まだスキーが危険なお子様も一緒につれて楽しめる工夫がされている事によく考えているなと感心しています。 店員さんの対応も良く、スキー場につくまでも疲労が少なく、コースも良好と不満な点は特に思いつかない、毎年通っているスキー場です!
    • 周辺の生活施設

    江津市民体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    江津市民体育館は、江津IC近くの江津中央公園内にあります。こちらは複合室となっていますので、公園にはテニスコートや野球場やプールなどがあります。体育館は第1体育館=市民体育館と第2体育館があります。 場所は江津IC入り口の交差点を南方向に行くと江津中央公園とありますので、園内の奥側に位置しています。 江津体育館では多くの競技で利用されています。練習などはもちろんですが、大会で利用されることも多く、室内スポーツ場として知っている人は多いです。第2体育館が近くにありますが、こちらの江津市民体育館は2階観戦席が1000席くらいありますので、大会では大いに盛り上がっています。座席の後ろ側に立見席もありますので、三脚を立ててビデオ撮影できるくらいスペースがあります。上からの観戦は迫力感があり、全体を見渡せますのでポジションや攻防の流れを見ることができますので、観戦していてとても楽しいです。 様々なスポーツで利用されていますが、具体的にはバレーボール、ハンドボール、室内テニス、卓球、バスケットボールなどがあります。ライン引きすればフットサルも出来そうですね。フロアの広さは、縦が46メートルで横32メートルなので、少年用や青年・社会人で異なりますがバレーボールで最大4面確保できるくらい広いので、大会では複数同時試合が出来ます。 バレーボールの試合観戦で何度か訪れたことがありますが、体育館自体がとてもきれいに管理されており、ステキなアリーナだといつも感じています。試合では多くの観客が集まり、応援も大盛り上がりです。スパイクやレシーブひとつひとつに歓声があがり、選手たちも気持ち良くプレーしているように見えます。選手や監督、コーチのベンチエリアも確保されており、ベンチの動きをみてみるのも試合観戦の醍醐味だと個人的には思います。 こちらの体育館は大会などで利用されることが多いかもしれませんが、空いていれば個人的に借りてスポーツをすることも可能です。私も友人たちと借りたことがあり、ソフトバレーをして遊んだことがあります。フロアはとても広くてきれいなので、初めて利用したときはドキドキしたことを覚えています。また、大会で利用されるフロアに立ってスポーツをしたことが何より嬉しかったです。 体育館内には更衣室や会議室などがありますので、フロア以外の利用もできますよ。
    • 周辺の生活施設

    江津市民球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    江津中央公園の中にある市民球場です。駐車場もたくさんありとても利用しやすい施設です。高校野球とか社会人の方の大会とかいろいろと使われています。観客席の外からでもよく観覧できます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    安来ゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    安来市黒井田町にあるゴルフ練習場です。駐車場は広々していて利用しやすく、打席数も1階、2階とも36打席あり、72打席とゆったりしています。距離も300ヤードとおもいっきり打てます。
    営業時間 営業日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    松江市陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    松江市陸上競技場は、松江総合運動公園内にあるスポーツ施設の一つです。国道9号線の嫁島町信号を東に曲がり道なりに進むと総合運動公園に着きます。また、国道9号線バイパスからは松江中央ICよりひとつ西側で降りて南方向に向かうとすぐに着きます。島根県立大学松江キャンパスの隣ですので、分かりやすいと思います。また、松江市陸上競技場や松江総合運動公園は市内でも大きな施設ですので、色々な箇所の道路に案内標識が出ています。 総合運動公園はとても広いです。野球場はもちろん、テニスコートが16コートもあります。また、サッカーとして利用される松江市営補助競技場が公園内の東側にあり、フットサル場も設置されています。ここ陸上競技場は、公園内の南側に位置しており、野球場と補助競技場の間にあります。 陸上競技のトラックはとてもきれいに管理されており、第2種公認陸上競技場とされていますので、市内の陸上大会はもちろん、島根県の陸上競技大会の会場として利用されることも多いです。観戦席も充実しており、たくさんの観戦が可能です。 トラックの中央にはサッカーコートが設置されております。人工芝のグラウンドで、管理面もしっかりされていますので気持ち良くサッカーをプレーすることが出来ます。補助競技場のサッカーグラウンドを利用されることも多いですが、陸上競技場のサッカーグラウンドでは、公式戦の大会の会場として利用されることも多いです。小学生の4種サッカーから大人のシニア県リーグまで、幅広く利用されています。FC神楽しまねの本拠地としても有名です。また、島根サッカー協会による、サッカーのB級コーチやC級コーチ養成講習会の会場としても利用されています。私はサッカーで補助競技用は何度か利用したことがありますが、ここ陸上競技場の天然芝サッカーグラウンドは一度だけピッチに立ったことがあります。とてもきれいな芝で、芝の深さもちょうど良く気持ちよくプレーすることが出来ました。一般の方の利用も可能なので、職場や友人同士で借りることも出来ます。 週末には陸上競技やサッカーで利用されていることが多いので、webで予約状況を確認しながら借りたり、観戦に行ったりすることが出来ますので、ぜひ足を運んでみてください。
    • 周辺の生活施設

    玉造温泉カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県松江市にあるゴルフコースです。こちらは距離はさほど長くはありませんが、戦略性が溢れるホールが多いです。特にどのホールもグリーンが難しく、パッティングがスコアメイクの鍵となりそうです。
    • 周辺の生活施設

    南紀ゴルフ

    投稿ユーザーからの口コミ
    南紀ゴルフは、島根県雲南市加茂町にあります。松江、出雲方面から行く際は、山陰道宍道インターチェンジから国道54号線を南へ約10キロメートル下り左側に、雲南市より以南から行く際は、松江道三刀屋木次インターチェンジから国道54号線を約4キロメートル北へ上った右側にあるゴルフ練習場です。国道54号線を走っていると、上りも下りも高いネットが見えてきますし、練習場入口付近に大きな看板がありますのですぐに分かると思います。年中無休で午後10時まで営業していますので、仕事終わりの方でも十分に練習できます。駐車場も100台以上停めることができますので、結構余裕があります。そして、練習場入口を入ると受付があります。プリペードカードを自動販売機で買うシステムです。プリペードカードは、1000円、2000円、3000円、5000円の4種類で、度々訪れる方は、500円分プラスされるお得な5000円のプリペードカードがおすすめです。プリペードカードを購入したら、そのまま打席に向かい、40打席ある中からお好きな打席で打つことができます。入場料は勿論、夜間の照明料も無料ですので、受付で人と接することもなく入場できます。打席を決めたら、設置してる機械にプリペードカードを挿入します。オートティーアップ形式ですので、球が勝手に出てきます。練習場の雰囲気は、なだらかな昇りの打ち上げになっていて、30ヤード、50ヤード、70ヤード、100ヤード、130ヤード、160ヤード、200ヤード、250ヤード、300ヤードと標示看板が設置されています。アプローチの精度向上は勿論、飛ばし屋にとっては300ヤードの看板目掛けて飛距離アップの目安に十分なり得ると思います。時々、ゴルフショップの試打会が行われていますので、自分に合ったゴルフクラブに巡り会えるかもしれません。お客様の層は、平日の昼間は割と常連の年配の方が多いように思います。夜間になると、会社帰りの方が多く、スーツや作業着を着た方が多く見られます。初心者の方でも気兼ねなくゆっくりと練習できる雰囲気の練習場です。上級者から初心者、老若男女問わず楽しめるおすすめの練習場です。
    営業時間 営業日
    10時22時
    • 周辺の生活施設

    八束体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    八束体育館は松江市八束町にある体育館です。中海に浮かぶ島=大根島の中心にあります。松江市八束支所や中村元記念館、JAしまね八束支店、松江市立義務教育学校八束学園が集まる中心地にあります。八束支所の隣ですので、標識もあり分かりやすいです。また、近くには島根観光名所のひとつにも挙げられる『由志園』があります。水生植物園として有名であり、春先の牡丹は絶品です。 八束体育館では、バスケットボールやバレーボール、卓球やバドミントン、屋内テニスとして利用することが出来ます。なんといっても八束体育館はとても広くてきれいです!バスケットのコートは2面分あります。もちろんバレーボールも2面とることが出来ます。ラインもきれいに整備されています。フロアも利用者が丁寧に使用され、最後にモップ掛けも忘れずきれいな状態で帰られるので、いつもきれいな状態です。利用者さん全員が体育館を大切にするという気持ちがとても伝わります。 広々と屋内スポーツとして利用できますので、練習試合として利用されることもあります。もちろん試合で利用されることもありますよ。駐車場もあり、ギャラリー席もあり、近くにはスーパーもありますので、利用しやすい環境にあります。 練習や試合の他にも一般として借りることも出来ます。友人たちとバスケットをしたり、バドミントンや卓球などで遊んでみたりすることも出来ます。利用料金もとてもリーズナブルなので、気軽に借りて遊ぶことが出来ます。 また、サッカースクールとして八束体育館を利用されることがあります。一度だけですが子供を連れて見学に行ったことがあります。元プロのJリーガーさんがコーチとして教えられているそうです。小さなお子様の笑顔が絶えず、とても楽しそうなスクールでしたよ。他にも大人も参加できるフットサルプログラムもあるそうです。経験の無い方の参加も可能らしく、いつか参加してみたいなと思えるスクールが八束体育館で行われていますよ。 私の場合は、友人たちとフットサルやソフトバレーボールをして楽しみました。リーズナブルなので3時間も利用させていただきました。予約も簡単なので、クラブチームの方も一般の方も利用しやすい体育館ですよ。
    • 周辺の生活施設

    江津市民プール

    投稿ユーザーからの口コミ
    江津中央公園の中にあるプールになります。夏になると小さなお子様から大人まで楽しめる憩いのプールです。滑り台などもあり子供さんは、はしゃいで賑わっています。隣りには屋内プールもあり水泳教室なども開かれています。
    営業時間 営業日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    出雲ゴルフ倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    ゴルフを初めての約半年。そんな素人の私が河川敷ゴルフ場のデビューをする事なりました!初めてののコース、いろんなホールでとても楽しくプレイ出来ました。何から何まで新鮮でした!スコアはと言うと初めてにしては上出来でしたよ!

■地方・地域のスポーツ施設検索

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。