島根県 のスポーツ施設(31~60施設/91施設)
島根県のスポーツ施設を一覧でご紹介します。「スポランド」では、島根県にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。島根県でスポーツ施設を探すなら、「スポランド」がおすすめです。スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 島根県のスポーツ施設
- 91施設
- ランキング順
-
-
大東公園体育館
所在地: 〒699-1251 島根県雲南市大東町大東1094
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大東公園体育館は大東町の中心部に近いところにある体育館で、周りには多くの飲食店やコンビニなどがあります。大東駅からも近くて、歩いて行くことのできる距離にあります。 名前にあるように大東公園内にある体育館で、駐車場も広いので車での利用もしやすいです。また、周辺にはテニスコートや多目的で利用できる広いグラウンドがあり、サッカーチームの練習や試合などに使用されることがあります。また、広い野球場もありますので、色々なスポーツで利用される大東公園です。駐車場はこの体育館周りにたくさんあります。 大東公園体育館では平日も休日も利用される方が多いです。体育館がとても広いので、色々な屋内スポーツに利用されています。もちろんギャラリー席も多いので、各種スポーツの応援にも盛り上がりがあります。 よくバレーボールで利用されているところをみます。部活動の練習や一般クラブ(チーム)の練習、休日には大会などで大東公園体育館を利用されることも多いです。体育館のフロアはとてもきれいで、ワックスも聞いていますので滑りやすい床ではありませんので、とても助かりますよ。滑りやすい床は思うようにプレーが出来ませんので、整備されている体育館は人気です。 バレーボールの他にもバドミントンで利用されることも多いです。奥行きも広い体育館なので、たくさんのコートを作ることが出来ますので盛り上がります。照明具合もあまりまぶしくありませんので助かります。もちろん、その他の競技でも利用されています。バスケットや卓球などのスポーツをはじめ、屋内用のソフトテニスにも利用されています。 以前、隣接する広いグラウンドでサッカー観戦をした際には、体育館から楽器の音色が聞こえてきたことがありました。吹奏楽の練習で利用されておりましたので、吹奏楽コンクールの練習もしくはマーチングの練習かなと思います。友人の話によると、ダンスなどで利用される方もあるようです。 また、個人として借りることも出来ますので、バドミントンなど屋内スポーツの練習をしたり、友人たちを集めてバスケットをしてみたりなど、色々な利用方法があります。 休日なども何かしらのスポーツで利用されていることが多いので、スポーツ観戦と一緒に大東公園体育館のすばらしさを見てみてください。
-
出雲空港カントリー倶楽部
所在地: 〒699-0501 島根県出雲市斐川町学頭3738-1
- 高速道路からの距離:
山陰自動車道「斐川IC」から「出雲空港カントリー倶…」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出雲市内から30分程度で行けるアクセスのよいゴルフ場です。宍道インターチェンジから10分程度ということもあり、関西方面から来場される方も多いようです。 ビギナーから上級者まで、全てのゴルファーが楽しめるゴルフ場です。
-
クラシック島根カントリークラブ
所在地: 〒690-2706 島根県雲南市掛合町多根3325-3
- 高速道路からの距離:
松江自動車道「吉田掛合IC」から「クラシック島根カント…」まで 5.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県雲南市にあるゴルフコースです。こちらのコースは全体的に直線的なホールが少ない印象です。ドッグレッグ的な要素を含むホールが多い上、グリーンが難しいので、ある意味面白いゴルフ場です。
-
浜田市野球場
所在地: 〒697-0024 島根県浜田市黒川町3738-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県やや西にあります浜田市東公園内にあります浜田市所有の浜田市野球場です。 島根県浜田市黒川町JR山陰本線浜田駅南側から東に徒歩10分ほどのところにあります。総面積は16、000平方センチメートル(甲子園だと約38,500平方センチメートルなのではんぶんくらいですね。)グランドは一般的な野球場なので甲子園とくらべてもそんなにかわりません。ファールグランドの広さくらいでしょうか。両翼90メートルと少し近め?一度はホームランを打ってみたかったです。スタンドはメインと内野がベンチになってまして合わせて2,800人。外野スタンドは行った事ありませんが芝生で収容人数は1,200人と公式にはありました。寝転んで見たいですがあまり影はなさそうです。スコアボードはいつかわかりませんが新しくなっててすごく見やすくなってて感動しました。 この球場はすごく歴史のある野球場らしく開場75年を超えるみたいです。おもに高校野球・アマチュア野球の公式戦が行われています。過去にはプロ野球の公式戦も開催されてこともあるらしいですよ。1952年4月の9日広島対松竹(松竹ロビンス、現横浜DeNAベイスターズ)です。その時ホームランもあったみたいで誰なんでしょうね。考えただけでもわくわくしますね。時代は流れて今は地元球児の練習・試合に汗が流れています。島根県高等学校秋 季野球大会や今はちょうど石見地区の島根県高野連フレッシュトーナメント(高校一年生大会)がやってました。普段は高校生たちが練習に使ってますがやはり週末になると試合日が多くすごくたくさんの人が球場に足をはこんでいます。私もここで試合をさせてもらったことがあるのですがとても気持ちのいい野球場だと思います。建物はそんなにキレイといえるもんではありませんが内野は土、外野は天然の芝。芝はむちゃくちゃ気持ちいいです。外野方面は大きな建物がないため天気の良い日は特に打ちたいですね。思い出の球場のひとつです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山陰道松江道路の上り線を走り、矢田インターチェンジ下車後、約100メートル行ったところを左折してすぐの場所にあります。下り線からは行けませんので、松江東インターチェンジ下車後、再度上り線に入って行く必要がありますのでご注意ください。クラブハウスには特に看板が無いので、少々不安になるかもしれませんが大丈夫です。クラブハウス内に入ると右手に受付、左手はゴルフ用品売り場になっています。受付に封筒サイズのバインダーが置いてあり、料金表とコイン大小がセットされている物がメンバー、ビジターそれぞれ重ねて置いてあります。それを持って、好きな打席を選びます。初めて行かれる際は、店員さんを呼ばれることをオススメします。大コインは120球700円、小コインは60球500円、10球だと100円硬貨でいけます。別途打席料として210円必要で、支払いは後払いです。大コインは、利用できる時間帯が決まっています。平日9時から17時、休日(連休の場合最終日)は、18時から20時までとなってますのでご注意ください。この時間帯以外は、大コインが外されています。ボール販売機は、それぞれのコイン及び100円硬貨投入口がありますので、打席にあるカゴを持って行きそこへ入れます。そして、ボールを打席の機械に移せば、ボールが傾斜で転がり、自動でティーへ乗ります。ティーの高さ調整もアップダウン2つのペダルで行います。打席は30打席あり、距離は180ヤードあります。ネットの高さは結構高いのでドライバーを思いっきり振っても大丈夫です。若い人からお年寄り男女問わず利用されています。立地なのかもしれませんが、割と黙々と練習されている人が多い印象で、お客様の回転が早いイメージです。駐車場は約50台ありますので余裕があります。年中無休なので、営業時間内であればいつでも練習できます。コツコツ練習される方には非常に良いと思います。また、運が良ければ大きなプードル犬がお出迎えしてくれますよ!是非、行ってみてください。
営業時間 営業日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
三刀屋明石緑が丘公園野球場
所在地: 〒690-2625 島根県雲南市三刀屋町坂本870
- アクセス:
松江自動車道「三刀屋木次IC」から「三刀屋明石緑が丘公園…」まで 5.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三刀屋明石緑が丘公園内にある野球場です。 国道54号線から2キロくらい山道を通り抜けるとあります。道中は狭い箇所が何ヵ所かあり木々の中を走り続けますが、その先には開けた公園施設が広がっています。駐車場もたくさんあり、飲食できる場所や自動販売機もたくさん設置されています。夏の時期にはかき氷の販売があるので、食べてすっきりしながら野球観戦を楽しむことが出来ます。野球場の広さはとても広く、観戦する場所もしっかり整備されています。子供のスポ少などで利用したことが何度かありますが、きれいなグランドでした。水道やトイレも近くに設置されていますので、とても利用しやすい野球場です。保護者にとっては駐車場から野球場までがとても近いことです。道具の運搬や観戦に必要なものなど、重たい荷物が多いですが、駐車場のすぐ前なので助かります。 周辺にはグランドゴルフやテニス場もあります。入り口の駐車場にあるグランドゴルフ場は、屋根付きなので熱中症対策になりますね。また、野球場の奥にはとても広いサッカー場があります。少年サッカーのコートが2面確保できる広さです。しかも芝のグラウンドなので、サッカープレイヤーにとっては嬉しい環境だと思います。野球の試合に行くと、サッカーの試合をされていることがよくあります。どのスポーツにおいても設備が整っていて環境が良いので、人気のある三刀屋明石緑が丘公園施設です。 野球場といえば熱い印象が多いと思います。ここ三刀屋明石緑が丘公園野球場も熱いのですが、山奥の高台にあるので空気がとても澄んでいて、風が吹くとひんやりして気持ちが良いです。我が子も熱いけど他の球場よりもプレイしやすいと言っていました。直接予約や支払いなどはしたことはありませんが、監督やコーチからは安価で利用しやすいと聞いたことがあります。環境も良く利用料金も安価ということもあり、人気のある野球場だと思います。 また、近くにはコテージなどもありますので、合宿としてこの野球場を利用されるチームもあるそうです。朝から打撃や守備の練習をして、夕方から自炊をして宿泊など、子供たちにとって良い思い出になるでしょう。
-
松江市営補助競技場
所在地: 〒690-0015 島根県松江市上乃木10丁目4-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市営補助競技場は、松江総合運動公園内にある競技場のひとつです。陸上競技場やテニスコートの東側にあります。とても広い敷地内にありますので、公園内の駐車場に到着したら、陸上競技場の周りを沿って進むと補助競技場に行くことが出来ますよ。 補助競技場は全面芝のグラウンドで、とてもきれいに整備されています。子供のサッカーの試合で何度か訪れたことがあり、芝の状態もとても良くサッカーをするには最高のピッチです。芝の長さもほど良く感触も良し。ウォーミングアップ中に子どもたちと一緒にパス回しなどをしましたが、自分もプレーしたくなるような気持ちの良い芝グラウンドです。小学生が対象となる4種の試合では、半面で試合をされることが多いです。2面使うことが出来ますので、たくさんの試合をすることができます。観戦席とピッチが近いので、選手たちの戦う姿を間近で見ることが出来ます。とても迫力のあるプレーを見ることができ、子供たちの成長に感動することもあります。ビデオや写真なども撮影しやすいので、とてもうれしいです。 芝グラウンドは子供たちからも好評です。蹴りやすいという印象が大きいようです。芝の深みがありますので、ロングは蹴りやすいみたいです。プレー中の接触による転倒では、土グラウンドに比べて擦りむいて流血することが少ないので、プレーしやすいそうです。数少ない芝グラウンドなので、試合で利用するときは、思う存分に芝グラウンドを楽しんで欲しいですよね。 キッズを対象としたサッカーイベントなどもありますが、主にサッカーの試合として補助競技場は使用されます。 補助競技場の奥=北側には、なんとフットサル場があります!フットサル専用グラウンドは島根県内でも設置されている競技場が少なく、とても貴重な競技場です。フットサル場には一度も入ったことが無いので、いつかフットサル場でたくさんフットサルを楽しみたいですね。 松江の補助競技場は、サッカープレイヤーや観戦者などにとって、とても環境の良い競技場です。 申請をすると一般の利用も可能なので、サッカー好きな友人たちと利用してみてはいかがでしょうか。とても良いピッチですよ!
-
川津ゴルフ倶楽部
所在地: 〒690-0822 島根県松江市下東川津町10-1
- アクセス:
「「学園通り中央」バス停留所」から「川津ゴルフ倶楽部」まで 徒歩23分
山陰自動車道「松江玉造IC」から「川津ゴルフ倶楽部」まで 7.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのゴルフ練習場は松江の東川津にございます。 朝酌川沿いにあり練習場のネットが見えてきます。 2階建てで、全50打席あり平日は朝9時から夜22時までで土日は朝のスタートが1時間早く、朝8時から楽しめます!! 強風が吹く場合、アプローチのみになったり早じまいされます。 試打会イベントもあるので楽しいですよ♪ 是非、ご利用くださいね〜駐車場はたっぷり停めれます。
営業時間 営業日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
松江B&G海洋センター体育館
所在地: 〒690-0122 島根県松江市西浜佐陀町1012
- アクセス:
一畑電車北松江線「松江イングリッシュガーデン前駅」から「松江B&G海洋センタ…」まで 徒歩19分
山陰道「松江玉造IC」から「松江B&G海洋センタ…」まで 5.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの体育館は松江の西浜佐陀町にございます。 国道431号線から佐陀川沿いを進むと緑の屋根が見えてきます。 室内各種球技と剣道のスポーツが楽しめます! 第一体育館と第二体育館があります。 第一体育館はフットサル、バスケ、バレーボール、テニス等の球技がメインになります。第二体育館は剣道と卓球、バドミントンの3種目になります。 利用料は1時間単位で昼と夜で異なり、夜は300円程アップします。 スポーツイベントや教室もあるので是非、一度お越しくださいね♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は八雲構造改善センター体育館に行ってきました。八雲構造改善センター体育館は島根県松江市八雲町西岩坂にある公共施設のひとつです。八雲構造改善センター体育館は、体育館以外に、和室と会議室もあり、スポーツや運動活動以外にも使うことができます。多目的ホールはバドミントン、卓球、剣道などさまざまなスポーツを行うことができます。 バドミントンコートは3コート作ることができます。和室、会議室はともに20名程度利用できる広いお部屋になっております。 管理人さんもとてと気さくで優しい方たちばかりで、わからないことも丁寧にひとつひとつ教えてくださります。 わたしはよくバドミントンをするために使っていましたが、コートが3コートも作れるのはとても嬉しいです。 また、利用時間の交代のタイミングで、地元の方と触れ合えたり、知り合いに会えたりなど、久しぶりに会えた方などもいました。 八雲構造改善センター体育館の隣にはグランドもあり、夏になるとお祭りを開催しています。普段は八雲小学校のスポーツ少年団の野手チームが練習をしています。公園も近くにあり、習い事についてきたお子さんの遊び場にもなります。八雲町内にある保育園や幼稚園の園児が、使用することもたくさんあります。わたしも幼少期には保育園の行事で、八雲構造改善センター体育館や、隣にある公園をよく利用していました。 広い公園で遊具もあり、グランドもかなり大きいので、よく走り回ったのを思い出します。体育館は個人利用での使用もできるので、お友達と学校帰りや、休日に知り合い同士声を掛け合って、体を動かすのもオススメです。いろいろなスポーツもできるので、運動好きな方に声をかけてみてください。 わたしは、いつもバドミントンをしに行きます。コロナ禍もだんだんとおさまってきましたので、ぜひ、一度みなさんで体を動かして汗をかいて、たくさんの方とコミュニケーション取ってみてもいいと思います。 お休みの日もありますので、予約する際に事前に調べて予約をしてください。
-
玉湯体育館
所在地: 〒699-0202 島根県松江市玉湯町湯町714
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 玉湯体育館は松江市玉湯町にある体育館で、宍道湖沿いを通る国道9号線にある根尾信号より少し南方向にあります。目の前には松江市立たまゆ幼稚園や松江市立義務教育学校玉湯学園があります。また、教育機関以外にも松江市玉湯球場や玉湯多目的広場など、松江市が管理する施設があります。平日の利用に比べて休日の利用がとても多く、様々なイベントや大会などで利用されることがあります。 玉湯体育館は30年以上の歴史がありますが、外観も内観もとてもきれいです。フロアをはじめとする館内の清掃がすばらしく、みんなに大切に利用されていることが分かります。 フロアの広さを種目に分けてみたところ、バスケットボールが2面、バレーボールが2面、ソフトテニスが2面、バドミントンが3面、ビーチボールバレーコートが6面、ホールには卓球が5面など可能です。 特にバスケットやバレーボールでは平日練習で利用されることもあり、週末には練習試合や大会などの利用もあります。利用率が高いので、フロアの状態はとても良いです。しっかりワックスが残っており、攻守の切り替えもしやすくて安心してプレーすることができます。やはりワックスが残っていないと、すべって危ないですよね。 この玉湯体育館の魅力はまだまだありますよ。他の施設ではあまり見ることがありませんが、なんと駐車場が館内の1階にあることです。雨の日は濡れることなく駐車し、そのまま体育館を利用することが出来ます。これはドライバーさんにとって嬉しい限りですよね。夏場には日よけにもなり、車内の温度上昇を和らぐことも出来ますよ。 友人たちと体を動かす目的で玉湯体育館を利用したことがありますが、コートのタッチラインとフロアの壁との距離が保たれておりますので、勢い余って壁にぶつかってしまう心配も少なかったです。フロア以外にも更衣室がありますした。友人たちと体育館を借りて遊ぶときは更衣室を使用することはありませんが、大会などでは着替えをすることもありますので、男女それぞれの更衣室があると安心しますよね。 利用料金もリーズナブルですので、楽しい嬉しいステキな体育館です。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本