広島県 のスポーツ施設(1~30施設/253施設)
広島県のスポーツ施設を一覧でご紹介します。「スポランド」では、広島県にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。広島県でスポーツ施設を探すなら、「スポランド」がおすすめです。スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 広島県のスポーツ施設
- 253施設
- ランキング順
-
-
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島東洋カープ)
所在地: 〒732-0803 広島県広島市南区南蟹屋2丁目3-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ数年、野球観戦が推し活となっておりまして、地元球場へは足を運ぶことが年々多くなっている今日この頃です。 そんな中、広島旅行する際には、必ず観光コースに入れることが願いでした。以前から、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島はTVで映るたびに行きたい行きたいと熱烈でした。なぜか、屋外球場の中でも興味深く、やはり昔のカープファンのイメージが昨今は違い、ファン層も多く、熱く盛り上がる球場が印象的です。 もちろん、私は地元球団のファンですが、実は小学生の頃、一時カープファンでもありました。なので、広島カープにはゆかりは少々あります。 念願のMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島!いざ出陣!!! 広島駅から約800mの距離にあり、徒歩10分程度で着いちゃいます。 カープロードってのがあり、ゲーム当日は、広島カープファンはもちろん、対戦相手ファンもぞろそろと歩いていきますので、迷うことなく球場に到着します。 そのカープロードを歩いていくとグランドラインのまま、球場内の内野スタンドに到着し、そこから上階の観客席に行くなり、外野の方面や様々の客席に行けちゃいます。 球場内を一周できるのも、屋外球場の特徴ですよね。 もちろん、一周して外野からダイヤモンドを眺めてきました。 球場内を一周する際、お店が沢山並んでますので、お好みの飲み物や食べ物も品定めできますよ。 やっぱり私は、ビールにハイボールですね! まあ、そもそも野球観戦が好きなのもアルコールがセットですから! ちなみにフードでは、尾道ラーメンがとっても美味しかったです。かなりクオリティーが高く、まったく手が抜いてない本格派ラーメンでお薦めです、絶品です!また、唐揚げも旨かったあ〜!和風だしお薦めです、これもまた絶品です! 屋外球場ならではで、ビールも格別、フード系も美味しさ倍増!最高です。 日頃はドーム観戦でぬるま湯につかってます。 実はこの日、試合開始時、雨でポンチョをまとって観戦しました、これも屋外球場の醍醐味で洗礼もあびました。 でも一番、驚いたのは席を探すのに、とってもわかりやすい案内になってまして、席番以外に通路にも記号が付いてるので、通路記号さえみつければ、簡単に着席できるのがビックリ! そんなMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島!最高お〜です!!!
-
エディオンピースウイング広島(広島サッカースタジアム)
所在地: 〒730-0011 広島県広島市中区基町15-2-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県広島市に位置するエディオンピースウイング広島。広島サッカースタジアムでサンフレッチェが本拠地とするスタジアム。新しくできたばっかりのスタジアム。平和公園の延長線上にあるため平和をテーマにサッカーファン、それ以外の方も楽しめる場所として作られた。サッカーの試合だけでなく多くのイベントなどを行なっており、子供っれも楽しむことができるのでオススメだ。モニュメントがあるのだが、全長3.8メートル高さ2.8メートルでとても大きくシンボルとして写真スポットにオススメだ。 スタジアムの中にはサッカーミュージアムがありサンフレッチェの歴史や、サッカーの歴史など知ることもできる。またエントランスに大きな壁画があるのでそこでも写真を撮ることができサッカーファンにはたまらないシンボルスポットとなっている。営業時間は10時から18時で年末が休館日となっている。 広島県の新しいスポット、スタジアムとしてオープンして日付が経った今でも楽しまれている。カッカー観戦ができる日は駅からもすぐにアクセスできるので多くの方が訪れている。
-
広島県立総合体育館
所在地: 〒730-0011 広島県広島市中区基町4-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県立総合体育館は広島県広島市の中心部にあり、外観からも印象的な緑色の屋根からか、『広島グリーンアリーナ』とも呼ばれています。 私は最近、子供のバスケットボールの試合で県外からこちらの広島県立総合体育館を訪れました。 全く土地感もない田舎の県外からの訪問だった為、迷わず到着するか不安でしたが、広島市中心部の分かりやすい場所だった為、大通りをナビ通りに向かうと難しい入り組んだ道等もなくすんなり到着する事ができました。施設もとても大きな立派な建物なので、すぐに見つける事ができます。 車で利用する場合でも、施設には駐車場も完備されているので車での訪問でも安心です。 利用時間は7時半から22時までで、駐車料金は30分毎に230円で利用する事ができます。駐車可能台数は200台となっている為、広島県立総合体育館で、開催されるイベントの参加人数や、観客数によってはすぐに満車になる可能性もあるので、駐車場を利用する方は少し注意が必要です。 しかし、広島市の中心部に施設が位置している事もあり、広島県立総合体育館の周辺にはコインパーキングも数多くあります。 金額も1日駐車しても、施設にある駐車場より安い金額で利用でき、コインパーキングから広島グリーンアリーナまでも徒歩5分圏内にパーキングがたくさんあるので、車での訪問はしやすいと思います。 施設正面の道路側には、一時的に車を荷物搬入の為に乗り入れ可能なスペースもあった為、スポーツの大会で利用する時には、ボールや競技荷物の乗り下ろしにとても便利です。 施設内、グリーンアリーナ大ホールでは、バスケットボールコートが4面とる事ができるほどの大きな施設です。 2階は観客席になっており、コートをぐるりと360度囲むように席が配置されています。席も上にあがっていくに従って高い位置に斜めに作られているので、どこに座ってもコートを見渡す事が出来ます。観客席の椅子は映画館のような椅子になっていて、ゆったりと座り観戦する事ができます。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
みよし運動公園野球場(三次きんさいスタジアム)
所在地: 〒728-0023 広島県三次市東酒屋町493
- アクセス:
敷名志和地線「「三次ワイナリー」バス停留所」から「みよし運動公園野球場…」まで 徒歩4分
中国自動車道「三次IC」から「みよし運動公園野球場…」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この前この球場でカープ選手のOBが試合をしておりました。達川と大野がキャプテンでトークもあり結構賑わっておりました。なかなか球場も手入れされておりキレイです。このようなイベントを増やせばもっと行きたいのに。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、広島県三原市久井町吉田にある「尾道ゴルフ倶楽部」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。右側2車線を使用して斜めに右方向に曲がり、そのまま広島南道路を進みます。広島南道路/広島高速3号線/ルート3を進みます。8.5kmほど進んだところで仁保JCTで左車線を使用して広島高速2号線/広島呉道路方面に進みます。12kmほど進んだところで右側の広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口を出ます。27km進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。三原インター入口を左折して国道486号に入り9kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
-
ホットスタッフフィールド広島(サンフレッチェ広島)
所在地: 〒731-3167 広島県広島市安佐南区大塚西5丁目1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市安佐南区にあるサンフレッチェ広島のホームグラウンドです。Jリーグでの公式収容員数は最大で35,000人であり、その大きさにビックリされると思います。 中国地方で唯一のJ1チームのホームグラウンドとあって、サンフレッチェ広島のホームゲームの時には、たくさんのファンや関係者で賑わっています。試合自体は勿論楽しいのですが、広いスタジアムの周辺ではスタジアムグルメを楽しむ事もできますので、子供達だけではなく大人も楽しむ事ができます。 また、ビールも販売されていますので、ホームのサンフレッチェ広島が快勝した時などは、とてもビールがすすみます(笑)。生で試合を見つつ美味しいビールが飲めるなんてとても贅沢ですね。 また、周りには自然が多い環境になっていますので、試合の無い日でも散歩やジョギングをされている方が意外と多い印象です。ヘビやイノシシが出る事もあるようなので、その時期は注意が必要ですね。規模の大きなスタジアムでのサッカー観戦は本当に最高です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、広島県福山市にある「福山カントリークラブ」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。仁保JCTで広島高速2号線に入ります。広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口をでて、吹田山口線/山陽自動車道に入る。福山東IC出口を東城方面の国道182号に向かって進み、斜め右方向に曲がり府中/東城/福山北産業団地方面の国道182号のランプに入る。神辺第一陸橋を右折してロマンチック街道313/国道313号に入り、4.6kmほど進んだところで国分寺前を左折して石見銀山街道/県道181号に入ります。そこから1kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは広島県竹原市にある「瀬戸内ゴルフリゾート」です。私は今回広島市内からの利用だったのですが、車で1時間半ほどで行くことができます。経路としては西広島バイパスを進み、新広島バイパスに入ります。左車線を利用して呉/国道31号線の標識に従います。国道31号線に入ると1㎞ほど進んだところで矢野大浜(交差点)を左折します。その後極楽橋(交差点)を右折し、250mほど進んだところで右折し県道34号線を進みます。24㎞ほど直進したところで左折して豊栄橋/県道334号に入りそのまま進みます。その後県道353号を直進し、金丸(交差点)を左折して三原の表示がある国道185号に入ります。5㎞ほど進み、木谷東(交差点)を右折して県道464号に入ります。そこから1.5㎞ほどで「瀬戸内ゴルフリゾート」に着きます。私は初めての利用だったのですがとてもすてきなコースで整備も行き届いていて、コースの途中目の前に広がる瀬戸内海の圧倒的ロケーションが最高でした。ほかのコースでは感じたことのない開放感のあるコースでリゾートという名がぴっりだと思いました。初心者の私には手強いコースでしたがきれいなグリーンときれいな景色で大変楽しいラウンドになりました。次は腕を上げてからまた挑もうと思います。お昼の食事はなかなか決めきれないほどのメニューが豊富で私はお昼以降に気合を入れるためにカツどんを頼んだのですがとてもおいしかったです。次行った際にはほかのメニューも是非食べてみたくなりました。クラブハウスもきれいでスタッフさんが笑顔で迎えてくださり最後までとてもいい気持ちで過ごすことが出来ました。施設内でキャンプも出来るらしくバーベキューを楽しむことが出来るエリアもあります。ゴルフ利用者以外の方でもレストランや大浴場を利用することができるみたいなのでゴルフ以外でも家族や子供と楽しめる場所になっています。是非一度行ってみてください。
-
女鹿平温泉めがひらスキー場
所在地: 〒738-0301 広島県廿日市市吉和4301
- アクセス:
佐伯線吉和「「クヴェーレ吉和」バス停留所」から「女鹿平温泉めがひらス…」まで 徒歩1分
中国自動車道「吉和IC」から「女鹿平温泉めがひらス…」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県廿日市市にあるスキー場です。中国自動車道吉和インターチェンジを降りて車で4分とアクセス抜群。コース数8本とビッグなゲレンデ。標高1000mと見晴らし最高。滑走距離2300mのダウンヒルコースや最大斜度30°のチャレンジコースは滑りごたえ充分です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北広島市にある芸北高原大佐スキー場になります。 正月休みに家族とスノーボードをしに行ってきました。 1番下の子供は5歳になりますが、この日が初めてのスノーボードになります。 最初は転んでばかりでしたが、子供は覚えるのが早くすぐに1人で長い距離を滑ることができるようになりました。 小さい子供用に幅の広いソリ滑り場も完備されていますので、家族でとても満喫した時間を過ごすことができます。 レンタルも施設内にあり、店員さん達もとても親切にしてくださいます。 お昼時には、レストランが大賑わいになります。メニューもたくさんありますので、いつも迷ってしまいますが、やはり定番のカツカレーを食べてしまいます。 子供には、ラーメン、うどん、フライドポテト、唐揚げ等もありとても嬉しいメニューとなっています。 自家製のアイスクリームもあり、人気メニューの一つとなっていますし、とても美味しいですので、食後のデザートにおすすめです。 ゲレンデは幅が広いですので、とてもゆったり滑ることができます。 小さい子供さんのスノーボードやスキーの練習をするにも安心して練習するスペースがあります。 スノーボードを初体験した5歳の息子もすごく楽しかったらしく明日のスノーボードしたいと言っていました。 ウインタースポーツをしたことない方でも、かなり楽しむことができるスキー場ですので、ご家族でウインタースポーツを楽しんでみてください。
-
リージャスクレストゴルフクラブグランド
所在地: 〒739-1804 広島県安芸高田市高宮町房後816
- 高速道路からの距離:
中国自動車道「高田IC」から「リージャスクレストゴ…」まで 5.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、広島県安芸高田市高宮町にある「リージャスクレストゴルフクラブグランド」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい草津沼田道路/五日市インター方面に進み6kmほど進んだところで山陽道方面のランプに入る。広島/岡山/広島空港/中国道/浜田道方面に進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。2.3kmほど進んだところで広島JCTで左車線を使用して中国自動車道/浜田/三次/千代田/戸河内の標識に従います。46kmほど進み高田IC出口を高宮/髙田/美土里方面に向かって進み高田インター(交差点)を右折して県道64号に入り、6kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、広島県竹原市にある「竹原カントリークラブ」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。右側2車線を使用して斜めに右方向に曲がり、そのまま広島南道路を進みます。広島南道路/広島高速3号線/ルート3を進みます。8.5kmほど進んだところで仁保JCTで左車線を使用して広島高速2号線/広島呉道路方面に進みます。12kmほど進んだところで右側の広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口を出ます。27km進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。竹原インター入口を左折して国道486号に入り9kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
-
本郷カントリー倶楽部
所在地: 〒729-0413 広島県三原市本郷町南方字松屋根1251-1
- 高速道路からの距離:
山陽自動車道「本郷IC」から「本郷カントリー倶楽部」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、広島県三原市にある「本郷カントリー倶楽部」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。右側2車線を使用して斜めに右方向に曲がり、そのまま広島南道路を進みます。広島南道路/広島高速3号線/ルート3を進みます。8.5kmほど進んだところで仁保JCTで左車線を使用して広島高速2号線/広島呉道路方面に進みます。12kmほど進んだところで右側の広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口を出ます。27km進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。三原インター入口を左折して国道486号に入り9kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
-
東広島カントリークラブ
所在地: 〒739-0262 広島県東広島市志和町志和東字阿原671-29
- 高速道路からの距離:
山陽自動車道「志和IC」から「東広島カントリークラ…」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市市内から高速で30分くらいでとても近いゴルフ場です。 ドライバーやアイアンの練習やパターバンカーの練習もできます。 コース内のカートはコースの説明や残りの距離はナビがついてるのでボールの位置までカートを合わすと距離が出てくれます。 とても行きやすくコースも綺麗で、初心者の方も利用しやすいと思います。スタッフの方々も愛想がいいのでよく利用してます。
-
広島サンプラザホール
所在地: 〒733-0833 広島県広島市西区商工センター3丁目1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島サンプラザホールは西区商工センターのアルパーク前にあります。 サンプラザホールと言えば、スポーツの試合だったり、コンサートだったり、成人式のイメージが強いと思います。 かくいう私もつい最近までそのイメージしかなかったです。 実は、結婚式場やレストランも併設されているのです。レストランなのに、ランチはリーズナブルな価格設定になっていることを知り友達とお邪魔してきました。11時半開店ということで、そのくらいの時間にちょうど到着したのですが既に待っている人がいて名前を書いて待つことになりました。 レストランの前に公開ウエディングがおこなえる場所があり、パイプオルガンなどもある素敵な空間がありましたのでそこを見学しながら順番を待ちました。 次々と名前が呼ばれさほど待つことも無く、お席に案内して頂けました。 レストランらしくお店のスタッフさんも品があり期待度も上がります(*^^*) ランチは何種類かある中からメインを選ぶことが出来ます。前菜バイキング付きと書いてありますが、前菜だけでなく、ピザやスープ、味噌汁、ソフトドリンク(コーヒー、紅茶含む)、デザートもバイキング形式でいただくことができます。 クレセントというお店なのですが、私はお店の名前にちなんだクレセントランチをいただきました。 フィレステーキとお魚のソテーバジルソース添えでした。フィレステーキはとても柔らかく美味しかったです。お肉とお魚がどちらも食べられるセットなんてお得感満載ですよね! バイキングには、サラダやレンコンの和え物などあり、とても美味しくおかわりをしてしまいました(≧∀≦) スープも最初は中華風だったのに、オカワリに行くとコーンスープに変わっていて驚きと楽しさを味わう事も出来ました。 デザートのアイスは、お店の人のように丸くお皿に盛るなんというのか分かりませんがシャカシャカと動かすアイスをすくう機械?器具?を使って盛ったりしてそれもなんだか楽しかったです。どうやら私はそれを使うのが上手なようで周りの人より綺麗に盛ることが出来ました(´∇`) そんなに楽しく美味しいランチだったのですが、税込1500円でした。ぜひ行ってみてください!オススメです!
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
尾道うずしおカントリークラブ
所在地: 〒722-0202 広島県尾道市原田町梶山田1069
- 高速道路からの距離:
山陽自動車道「尾道IC」から「尾道うずしおカントリ…」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、広島県尾道市原田町にある「尾道うずしおカントリークラブ」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。右側2車線を使用して斜めに右方向に曲がり、そのまま広島南道路を進みます。広島南道路/広島高速3号線/ルート3を進みます。8.5kmほど進んだところで仁保JCTで左車線を使用して広島高速2号線/広島呉道路方面に進みます。12kmほど進んだところで右側の広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口を出ます。27km進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。三原インター入口を左折して国道486号に入り9kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
-
みよし運動公園陸上競技場
所在地: 〒728-0023 広島県三次市東酒屋町字敦盛493
- アクセス:
作木線「「三次中央病院」バス停留所」から「みよし運動公園陸上競…」まで 徒歩4分
中国自動車道「三次IC」から「みよし運動公園陸上競…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中国自動車道三次ICから車で約3分、JR三次駅からバスで約10分。三次市東酒屋町にあるみよし運動公園内の陸上競技場。400mトラックが8レーンあり、収容人数は約1万人。各種陸上競技大会の他、サッカーなでしこリーグ1部「アンジュヴィオレ広島」の試合が行われることもあります。
-
広島市安佐南区スポーツセンター
所在地: 〒731-3164 広島県広島市安佐南区伴東三丁目13番16号
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 安佐南区伴に位置するスポーツセンターです。 アストラムラインから近く立ち寄りやすいです。 場所は広陵高校の近くにありかなり分かりやすいです。 中も広いコートがありバドミントン、バスケットボール、卓球等いろいろできますよ。
開館時間 開館日 9時~9時月 火 水 木 金 土 日 -
広島安佐ゴルフクラブ
所在地: 〒731-3354 広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1471-21
- 高速道路からの距離:
山陽自動車道「広島IC」から「広島安佐ゴルフクラブ」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島安佐ゴルフクラブでプレーしてきました。コースは山陽自動車道広島インターチェンジを降りて、車で5分とアクセスの良い場所にあります。コースはフェアウェイが狭めで高低差があり、グリーンも微妙な傾斜があり戦略的なコースです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私たちが訪れたのは、広島県三原市にある京覽カントリークラブです。高速道路(三原久井IC)を降りてから約20分程で到着しました。このゴルフ場は、広大な敷地と壮大な景色が自慢で、私たちは一日中楽しい時間を過ごすことができました。 まず、ゴルフ場のコースのレイアウトについて話したいと思います。まず、京覽カントリークラブはインとアウトだけでなく、東、西、中と3つのコースのうち2つのコースが選ばれます。コースはとても広く、緑豊かな芝生が広がっており、プレイヤーに快適なゴルフ体験を提供してくれます。フェアウェイも広々としており、ボールを打つたびに気持ちが良かったです。また、コースには様々なハザードが配置されており、個人的に崖越えや池越えが多く、プレイヤーに戦略的なプレイを求めているように感じました。 次に、ゴルフ場の施設についてお伝えしたいと思います。クラブハウスはとても綺麗で、ロビーにはキャディバッグを置くことの出来るスペースが多めに設置されており広々としていました。また、レストランでは美味しい料理を楽しむことができ、ランチタイムに利用しましたが、サービスも良く、月曜日限定でステーキ屋、うな重が追加料金なしで食べることが出来ます。更衣室も清潔で快適で、ゴルフ後に気持ちよく身体をリフレッシュすることができました。そして、ロビーでは様々なゴルフ用品やアパレルが販売されており、ゴルフ好きにはたまらない場所です。 さらに、スタッフの対応も素晴らしく、私たちが訪れたこのゴルフ場のスタッフはとてもフレンドリーで親切でした。いつも笑顔で接してくれたため、気持ちよくプレイすることができました。 このゴルフ場は、素晴らしいコースや施設、親切なスタッフなど、全てが完璧だと感じました。私たちは本当に楽しい時間を過ごすことができ、友人たちとまた訪れたいと話しています。是非、ゴルフ好きの方におすすめしたい素晴らしいゴルフ場です。
-
広島東映カントリークラブ
所在地: 〒739-0152 広島県東広島市八本松町吉川5562-23
- 高速道路からの距離:
山陽自動車道「志和IC」から「広島東映カントリーク…」まで 8.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは東広島市にあるゴルフ場です。 志和インターを降りて15分くらいで着くと思います。 受付行くまでに徐々にコースが見えて来たと思ったら、とてもキレイに整備されているのを見て気分が上がりました。 芝もキレイに刈ってあるし、ラフもちゃんと手入れしてあったので、早く周りたくなる景色でした。 ラウンドしてみて思ったのは、コースが広くてドライバーが打ちやすいです。 結構スライスしたりドローしたりで実力不足なので、コースが横に広いととても助かります。タイトなところもありましたが。 あとは、グリーンが良かったです。 勾配が激しいわけでも、縦横無尽にうねっているわけでもなく、パターは結構冴えて打てたので、グリーンに救われた感はありました。 前半終わってお昼をになると、美味しそうなメニューがズラリと。 どれも美味しそうで、ランチメニューはかなり豊富な方だと思います。 僕は黒豚カツカレーを注文しましたが、コレがとても美味しかったです。 量もちょうど良かったです。 ご飯が美味しいと嬉しくなりますよね。 メニューにはスタバもあったりしたので、ランチには力を入れているのかもしれないですね。 いずれにしても、別の料理も食べてみたくなるほど美味しかったですよ。 午後から調子上がってきて、いい調子でゴルフが出来ていると感じた時にミス多発。 錯覚だったと思い知らされました。 でもコース自体はとても良かったので、広島東映カントリークラブはまた来たいと思わせてくれる良いコースでしたよ。 同伴者も同じこと言っていたので、多分また来ることになると思います。 因みに10分位車走らせれば、西条駅に着く好立地なので、近隣にはマッサージ店やカフェなど、帰りに寄れるところがかなりあるので、ゴルフ帰りの楽しみも作れるので、その意味も含めるとかなり良いかも。 ゴルフショップで有名なゴルフパートナーやダイナマイトもありますしね。 もしまだ来たこと無い方いらっしゃったら、とてもオススメ出来る良いコースですので、是非一度来てみてください。
-
リージャスクレストゴルフクラブロイヤル
所在地: 〒739-1804 広島県安芸高田市高宮町房後617
- 高速道路からの距離:
中国自動車道「高田IC」から「リージャスクレストゴ…」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、広島県安芸高田市高宮町にある「リージャスクレストゴルフクラブロイヤル」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい草津沼田道路/五日市インター方面に進み6kmほど進んだところで山陽道方面のランプに入る。広島/岡山/広島空港/中国道/浜田道方面に進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。2.3kmほど進んだところで広島JCTで左車線を使用して中国自動車道/浜田/三次/千代田/戸河内の標識に従います。46kmほど進み高田IC出口を高宮/髙田/美土里方面に向かって進み高田インター(交差点)を右折して県道64号に入り、6kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
-
マーメイド福山ゴルフクラブ
所在地: 〒721-0901 広島県福山市春日町宇山137
- 高速道路からの距離:
山陽自動車道「福山東IC」から「マーメイド福山ゴルフ…」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、広島県福山市にある「マーメード福山ゴルフクラブ」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。仁保JCTで広島高速2号線に入ります。広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口をでて、吹田山口線/山陽自動車道に入る。福山東IC出口を東城方面の国道182号に向かって進み、斜め右方向に曲がり府中/東城/福山北産業団地方面の国道182号のランプに入る。神辺第一陸橋を右折してロマンチック街道313/国道313号に入り、4.6kmほど進んだところで国分寺前を左折して石見銀山街道/県道181号に入ります。そこから1kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本