中国地方のスポーツ施設一覧/ホームメイト

スポーツ施設

中国地方 のスポーツ施設(61~90施設/781施設)

全国のスポーツ施設をご紹介します。「スポランド」では、全国にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の所在地、交通アクセスだけではなく、球場種別、球場設備などの詳細情報、周辺情報を確認することが可能。気になるスポーツ施設を見つけたいときには、スポランドがおすすめです!スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
中国地方のスポーツ施設
781施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    岡山県総合グラウンド補助陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県総合グランドは岡山市北区いづみ町にある岡山市の中心に位置する緑豊かな都市公園です。陸上競技場、野球場、体育館、プール、テニスコート、弓道場、武道館など総合グランドになっています。
    • 周辺の生活施設

    三刀屋文化体育館アスパル

    投稿ユーザーからの口コミ
    三刀屋文化体育館アスパルは、国道54号線と県道271号線の交差点を北方向に曲がり三刀屋川を渡るとあります。三刀屋の名称である三刀屋川の桜通りに面していますので、桜シーズンには文化体育館を利用するついでに花見を楽しむことが出来ますよ。 三刀屋文化体育館という名の通り、劇場として利用することもできるうえに、体育館としても利用することが出来るので、マルチな施設だと思います。 ピロティの床には一面大きな桜の絵が描かれており、また天井も高いので気持ちの良い空間を演出されています。ピロティでのんびりするのも良いかもしれませんよ。 メインとなるアリーナですが、劇場としての利用が多いです。どのようにして劇場になるのかと言いますと、移動式観覧席を設置することでフロアには約1046席も確保することが出来るのです。2階や3階は固定式観覧席で約436席を確保することが出来ます。合計で約1500席を確保することが可能となり、演劇や演奏会、コンサートの開催で利用されることが多いです。元々はアリーナなので、天井はとても高くて特徴のある壁材なので、演奏会でのハーモニーはとてもきれいに奏でることが出来ます。またダイナミックな演奏にも適していますので、吹奏楽として利用されることもあります。 移動式観覧席がない状態のアリーナは、色々な利用方法が出来ます。広さはバスケットボール2面、バレーボール2面がとれる広さです。他にも柔道や卓球やペタン具やグラウンドゴルフなど、様々な屋内スポーツとして利用することが出来ます。週末には練習試合や大会で利用されることがあります。平日では、アスパルのわくわく教室が開催されており、みんなで楽しく体を動かすスポーツメ教室として開催されております。 アリーナ以外にも、楽屋のような控え室や娯楽音楽室や小ホールなどもあります。トレーニングルームでは、楽しく体を動かして汗をかくと気持ちが良いですよね。この施設にはシャワールームもありますので、汗を流してさっぱりすることが可能です。 他にも会議室や母子室や和室もありますので、会合などで利用される方もいます。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    維新みらいふスタジアム(レノファ山口FC)

    投稿ユーザーからの口コミ
    山口県山口市にあります、維新みらいふスタジアムです。 サッカーレノファ山口のホームスタジアムです。 最寄りの駅は、大歳駅で、歩いて10分ほどでメインスタジアム入り口に到着します。電車で行く場合は1時間に一、二本しか電車が走っていないので、早めに到着した方が良いと思います。サッカー専用のスタジアムでは無い為、スタンドからはやや距離がありますが音響や、映像の演出などはとても華やかでした。 1963年に施工が行われて、2011年までに大規模改修工事が行われて、大型映像装置や、雨天練習場になっています。 メインスタンドのみにしか、屋根が覆われていないので、ゴール裏スタンドでの応援では、雨天時に注意が必要です。 雨が不安ならば、メインスタンドでの応援をおすすめします。 雨覚悟の方は、合羽持参で観戦した方がいいと思います。 また、日本陸連公認第一種陸上競技場になっているので、スタンドも広くて大型ビジョンも見やすかったです。 以前にはここで国体も行われていたので設備は申し分なかったです。 収容人数は約20000人で、陸上トラックが400メートル×8レーンあります。 シーズン中にはスタジオ内の駐車場には停められません。 駐車場は色んなところにありますが、すぐ満車になるので、スタジアムから離れたところに停めたくなければ早めに行った方が良いです。 スタジアム横の有料パーキングは1500円のところがありました。 試合の時には各ブースでイベントがありとても賑わっていました。 行った時はカレーフェスで、牛すじ煮込みカレーが500円で販売されており、美味しかったが少なかったです。 スタッフの方の対応が良くて気持ちよく好印象でした。 付近には子供が遊べる公園があったり、体育館もあるので、スタジアムを利用する方以外にも、地域の色んな年齢層の方が利用しています。 自分は子供がまだ幼いので、公園をよく利用しているが、出店などで食べ物が売っているのがありがたかった。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鳥取県立武道館

    投稿ユーザーからの口コミ
    よく武道の試合や練習が行われています。 子供の剣道の試合や練習でお世話になってます^ ^ 館内は広く綺麗です! 土足現金のため、館内常備のスリッパか持参のスリッパを履く必要があります。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    大山ゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県西伯郡伯耆町小林にある山陰地方屈指のゴルフ場です。アクセスは、JR米子駅から車で約20分、米子道溝口インターチェンジから4.4km、車で約6分のところにあります。先ず、クラブハウスは、中国地方最高峰の大山を景観に、まるで別荘を思わせるような建物です。コースは、アウト9ホール、イン9ホールの18ホールで、グリーンはベント芝、距離(バックティー)は、7,167ヤードのパー72です。冬期はクローズになる期間もあり、芝生のコンディションはいつも最高です。特にグリーンは、大山を背にする方向からの順目がきつく、高低差に加えて、芝目の計算が重要になります。大山が見えないホールでは、グリーン付近の木に巣箱が設置してあり、芝目の方向が分かるようになっています。アマチュアゴルファーを悩ませるグリーンです。また、標高が高いゴルフ場なので、真夏でも木陰に入れば凄く涼しいです。レストランは、韓国料理メニューが用意されており、本場さながらの味を堪能出来ます。
    • 周辺の生活施設

    リージャスクレストゴルフクラブグランド

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回ご紹介するのは、広島県安芸高田市高宮町にある「リージャスクレストゴルフクラブグランド」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい草津沼田道路/五日市インター方面に進み6kmほど進んだところで山陽道方面のランプに入る。広島/岡山/広島空港/中国道/浜田道方面に進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。2.3kmほど進んだところで広島JCTで左車線を使用して中国自動車道/浜田/三次/千代田/戸河内の標識に従います。46kmほど進み高田IC出口を高宮/髙田/美土里方面に向かって進み高田インター(交差点)を右折して県道64号に入り、6kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    玉島の森 体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    玉島の森体育館は、新倉敷駅から南方向、車で約20分の位置にあります。屋内競技の種目にまつわる設備は全て網羅しています。それぞれのスポーツ競技の使用する面積によって利用料金は異なりますが、1時間単位でお得に利用できます。
    • 周辺の生活施設

    恩原高原スキー場

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、男子5人女子5人の計10名の友達グループでスノボーに行きました!車3台で行ったのですが駐車場が広く入りやすかったです!また、スキー場行きのバスも出ていたみたいでスタッドレスタイヤやチェーンなど持っていない方でもアクセスしやすくなっていました!手ぶらで行ってもスキー、スノボー用品を一式貸し出してくれるので道具を持っていなくても安心して利用できます!事前に借りたいものを専用の紙に記入し受付に並ぶのでスムーズに受け渡しが可能です!ただしサイズ等には限りがあるので繁忙期はお早めに行くことをお勧めします!また男子女子ともに更衣室があるので私服で行って着替える、また濡れた服を中で着替えて帰ることもできます!レストルームでは暖房が効いており食事や休憩ができます!食事は定番メニューが多く、カレーライス、トンカツ、唐揚げ定食、うどんなどを始めとした10品ほどありました!席数は多くかなりの人数が座れるます!リフト券は1日券で4000円、半日券で2500円でした!そしてスキー場に出ると初級、中級、上級のコースと分かれており、初級コースの前では教室が開かれているので初心者の方でも学んで滑ることができます! さらに上記のコース以外にお子様向けのソリ滑りコースがあり親子でソリを滑られてる方が多くみられました!またソリは500円でレンタルが可能です!スキー場についた時初めはリフトが混んでいて時間がかかると思ったのですがスムーズに乗り降りができるようスタッフの方が案内してくださるおかげで長い時間を待つことなく何回も滑って楽しめました!また、リフトに乗り降りすることが慣れてない方は手を挙げるとリフトを減速してくれるので安心です!そして一通り滑り終えた後、近くに温泉があり寄って帰れるという立地の良さ!冷えた体を温めて休めれるので是非立ち寄ることをお勧めします!今回は友達と行きましたが次回は家族でも行ってみようと思いました!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東山カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    東山カントリークラブに行ってきました。 駐車場も広くて車も止めやすかったです。 岡山国際ホテルの近くにあり、会社の帰りによく利用しています。 今日は2時間くらい楽しみました。
    営業時間 営業日
    9時23時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    岡山国際スケートリンク

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山国際スケートリンクは、岡山市北区岡南町にあり、創業50年の歴史があるアイススケート場です。リンクの状態は、最新の製氷技術と細やかなメンテナンスにより常に最高のコンディションを維持しており、一般のお客様だけではなく各教室のコーチにもご利用しやすい施設です。
    開館時間 開館日
    12時18時
    • 周辺の生活施設

    御津スポーツパーク温水プール

    投稿ユーザーからの口コミ
    御津スポーツパークの敷地内にあるプールです。温水なので季節問わず利用できるので嬉しいですね。天気のいいときはドームが開放されるので屋外プールになり、気持ちがいいです。子供たちの水泳教室もしているみたいです。
    営業時間 営業日
    13時20時45分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    淀江体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道9号線を少し南に入ったところに淀江運動公園がありその中にある体育館になります。いろいろなイベントやスポーツの大会などがよく開催されています。個人でも予約して借りることもできるので、淀江地区のみなさんはよく利用されているみたいです。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    竹原カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回ご紹介するのは、広島県竹原市にある「竹原カントリークラブ」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。右側2車線を使用して斜めに右方向に曲がり、そのまま広島南道路を進みます。広島南道路/広島高速3号線/ルート3を進みます。8.5kmほど進んだところで仁保JCTで左車線を使用して広島高速2号線/広島呉道路方面に進みます。12kmほど進んだところで右側の広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口を出ます。27km進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。竹原インター入口を左折して国道486号に入り9kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
    • 周辺の生活施設

    神田ゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    全体的によくメンテナンスされているコースでとても綺麗でした。山が見える景色は気持ち良かったです。コース内にある松も綺麗で見物です。 コースの攻略としてはグリーンまわりのバンカーに注意です。
    • 周辺の生活施設

    新岡山ゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市北区にあるゴルフ場です。山陽自動車道吉備SICを降りて車で8分。大自然と美しい景観をそのまま生かした丘陵コース。コースメンテナンスも素晴らしく、隣りのホールとの間の紫陽花がとても綺麗でした。スコアもまずまずでした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大田市民球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県大田市大田町にある野球場です。こちらは、内野は土で外野は天然芝のグラウンドになります。自然に囲まれた球場になるので、試合以外でも練習に集中できる環境の球場です。
    • 周辺の生活施設

    本郷カントリー倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回ご紹介するのは、広島県三原市にある「本郷カントリー倶楽部」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。右側2車線を使用して斜めに右方向に曲がり、そのまま広島南道路を進みます。広島南道路/広島高速3号線/ルート3を進みます。8.5kmほど進んだところで仁保JCTで左車線を使用して広島高速2号線/広島呉道路方面に進みます。12kmほど進んだところで右側の広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口を出ます。27km進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。三原インター入口を左折して国道486号に入り9kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
    • 周辺の生活施設

    東広島カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    広島市市内から高速で30分くらいでとても近いゴルフ場です。 ドライバーやアイアンの練習やパターバンカーの練習もできます。 コース内のカートはコースの説明や残りの距離はナビがついてるのでボールの位置までカートを合わすと距離が出てくれます。 とても行きやすくコースも綺麗で、初心者の方も利用しやすいと思います。スタッフの方々も愛想がいいのでよく利用してます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島サンプラザホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    広島サンプラザホールは西区商工センターのアルパーク前にあります。 サンプラザホールと言えば、スポーツの試合だったり、コンサートだったり、成人式のイメージが強いと思います。 かくいう私もつい最近までそのイメージしかなかったです。 実は、結婚式場やレストランも併設されているのです。レストランなのに、ランチはリーズナブルな価格設定になっていることを知り友達とお邪魔してきました。11時半開店ということで、そのくらいの時間にちょうど到着したのですが既に待っている人がいて名前を書いて待つことになりました。 レストランの前に公開ウエディングがおこなえる場所があり、パイプオルガンなどもある素敵な空間がありましたのでそこを見学しながら順番を待ちました。 次々と名前が呼ばれさほど待つことも無く、お席に案内して頂けました。 レストランらしくお店のスタッフさんも品があり期待度も上がります(*^^*) ランチは何種類かある中からメインを選ぶことが出来ます。前菜バイキング付きと書いてありますが、前菜だけでなく、ピザやスープ、味噌汁、ソフトドリンク(コーヒー、紅茶含む)、デザートもバイキング形式でいただくことができます。 クレセントというお店なのですが、私はお店の名前にちなんだクレセントランチをいただきました。 フィレステーキとお魚のソテーバジルソース添えでした。フィレステーキはとても柔らかく美味しかったです。お肉とお魚がどちらも食べられるセットなんてお得感満載ですよね! バイキングには、サラダやレンコンの和え物などあり、とても美味しくおかわりをしてしまいました(≧∀≦) スープも最初は中華風だったのに、オカワリに行くとコーンスープに変わっていて驚きと楽しさを味わう事も出来ました。 デザートのアイスは、お店の人のように丸くお皿に盛るなんというのか分かりませんがシャカシャカと動かすアイスをすくう機械?器具?を使って盛ったりしてそれもなんだか楽しかったです。どうやら私はそれを使うのが上手なようで周りの人より綺麗に盛ることが出来ました(´∇`) そんなに楽しく美味しいランチだったのですが、税込1500円でした。ぜひ行ってみてください!オススメです!
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設

    赤坂レイクサイドカントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    赤坂レイクサイドカントリークラブに行ってきました。 こちらのコースはなかなか戦略性の高いコースでした。 池越えや谷越え、高低差の大きいホールなどなかなか楽しめました。 スコアは平均的だったので、それほど難しくはないかと思います。
    • 周辺の生活施設

    尾道うずしおカントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回ご紹介するのは、広島県尾道市原田町にある「尾道うずしおカントリークラブ」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。右側2車線を使用して斜めに右方向に曲がり、そのまま広島南道路を進みます。広島南道路/広島高速3号線/ルート3を進みます。8.5kmほど進んだところで仁保JCTで左車線を使用して広島高速2号線/広島呉道路方面に進みます。12kmほど進んだところで右側の広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口を出ます。27km進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。三原インター入口を左折して国道486号に入り9kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    みよし運動公園陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    中国自動車道三次ICから車で約3分、JR三次駅からバスで約10分。三次市東酒屋町にあるみよし運動公園内の陸上競技場。400mトラックが8レーンあり、収容人数は約1万人。各種陸上競技大会の他、サッカーなでしこリーグ1部「アンジュヴィオレ広島」の試合が行われることもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    米子市皆生市民プール

    投稿ユーザーからの口コミ
    米子市皆生温泉3丁目にある市民プールです。室内で温水なので夏以外でも利用しやすいですよ。子どもの水泳教室で長年お世話になっています。競泳レーンと子供用の滑り台の付いた浅いプールが分かれてあるので、皆さんが利用しやすいプールですよ。
    営業時間 営業日
    10時20時
    • 周辺の生活施設

    いぶきの里スキー場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県新見市にあるスキー場です。 緩やかなコースが多く、キッズパークもあるので初心者や子供でも楽しめるゲレンデです。 温泉施設もあるので疲れて冷えた体を癒すことができます。 またオフシーズンはグランピング施設となり、自然の中でゆっくりと過ごせますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浜田市陸上競技場兼サッカー場

    投稿ユーザーからの口コミ
    浜田市陸上競技場兼サッカー場は、浜田市街地にある競技場です。浜田市東公園の中にありますので、大きな標識があちらこちらにありますので、分かりやすいですよ。国道9号線の長沢交差点を南に曲がるとすぐあります。また、JR浜田駅からも近いので、アクセスはとてもよいです。 施設の名前にもありますが、こちらでは陸上競技の大会で利用されることが多いです。毎年5月には小学生の陸上大会があり、多くの子どもたちが頑張って自分の記録に挑戦しています。観戦席も多いので、保護者の方もたくさん応援に来ます。陸上教室も定期的に行なわれており、こちらに通う方もいます。観戦席も多いので、トラックを駆け抜ける子どもたちを応援しやすいです。 もちろん陸上以外にも利用されることが多いです。地元の方のグラウンドゴルフの練習をはじめ、グラウンドゴルフの大会がたくさん開催されています。高齢者クラブのグランドゴルフ大会、浜田市主催の記念大会、江津市と浜田氏のブロック大会会場など、特に浜田市〇〇大会という名前の大会はとても多いです。グラウンドゴルフの盛り上がりはすごいですよ。 陸上競技やグラウンドゴルフで利用されるのが多いのですが、何といってもサッカーの大会で利用されることも多いです。4種や3種の交流会や公式戦の予選会など、様々な大会で利用されています。U15リーグは公式戦のひとつで、代表枠を勝ち取るために各チームが総当たり戦となり、しかもたくさんの試合数をこなさなければならないという長期戦の試合です。浜田市陸上競技場兼サッカー場はU15リーグで利用されることが多いので、リーグ戦のシーズンの土日はサッカーの試合で終日利用されています。各チームの保護者の方が応援をするために多く集まります。保護者さんの盛り上がりもすごく、子供たちのエネルギーになります。私も試合の審判でピッチに立ったことがあります。特に主審を担当した際には、選手たちと一緒に気持ち良く走りました。芝の感触も良く、とても気持ちが良かったです。他にもトレセンの会場として利用されることがあり、選ばれた選手たちは最終選考メンバーに残るために頑張ってプレーしています。また、社会人サッカーの大会でも利用されることがあり、子供から大人まで利用される施設です。
    • 周辺の生活施設

    岡山空港ゴルフコース

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山空港ゴルフコースは、岡山県岡山市にあります。山陽自動車道岡山インターチェンジを降りて車で15分です。コースはフェアウェイが広めでフラット。距離も短めです。パットで苦戦しましたが、スコアはまずまずでした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    防府市陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    10月の連休に、娘の幼稚園の運動会で利用させていただいたのが、ここ防府市陸上競技場でした。場所は防府市浜方の海の近くの工業団地内にあります。 駅からだとタクシーかバスで「スポーツセンター入口」下車になりますが、利用者は防府市民が多いため、ほとんどは車です。物流のトラックが多いため、道路は広くアクセスは便利ですし、駐車場も広大です。58号線沿いは工場群なので、きれいな体育館やサッカー場がそのまま目印になります。 隣接している人工芝多目的グラウンドをはじめ、通りを挟んだところにある総合体育館(ソルトアリーナ)、武道館、野球場や市民プール、向島運動公園が一体とした防府市のスポーツコンプレックス(体育施設群)です。 この陸上競技場もそのひとつで、全天候型第4種公認陸上競技場です。4年前くらいに改修工事があり、きれいに整備されました。そのタイミングで、キリンビバレッジが、ネーミングライツを取得し、キリンレモンスタジアムの愛称で呼ばれています。当日は競技場内に入れたのですが、インフィールドは天然芝で、トラックのブルーがきれいでした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    キリンレモンスタジアム(防府市スポーツセンター)

    投稿ユーザーからの口コミ
    娘の幼稚園の行事で利用した、キリンレモンスタジアム ソルトアリーナ防府をご紹介します。防府市を代表する体育施設で、防府市の成人式にも利用されたり、サッカー場や陸上競技も併設されており、多くの市民に利用されています。アクセスは駅からだとバス便しかないので、ほとんどの方は車を利用してきますが、施設周辺に広い駐車場が数か所あるので便利です。 ちなみに「ソルト」とは「塩」。江戸時代にこのあたりでは塩の生産が盛んで当時の長州藩を財政的に支えていたそうです。現在も近くに「塩田記念館」があり、こんな名前になったのだとか。 今回利用したのはサブアリーナ。天井が高くバスケットボールコートが2面とれる広さで、施設内は新しくきれいでした。他にも最新のマシンがそろっているトレーニング室があり。3時間540円、1ヵ月でも3,000円程度とお手頃。開放感ある空間で汗を流すことができ、トレーニング室にいるスタッフが出勤するときは、無料でメニューやトレーニング方法などを教えてもらえます。会社帰りにひと汗流すには最適な施設ですよ。
    • 周辺の生活施設

    呉カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、友人とゴルフをしてきました。 ここのゴルフ場は、平坦なコースが多く、スコアの出やすいコースだと思います。ただ、戦略的なコースも随所に配置されていて、甘く見ると大たたきもあり得ます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    津山スポーツセンター野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県津山市にある野球場です。こちらは、野球場以外にもさまざまなスポーツグラウンドが併設されているスポーツ施設です。野球場では、少年野球から草野球まで幅広い世代で利用されています。

■地方・地域のスポーツ施設検索

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画