中国地方 のスポーツ施設(211~240施設/781施設)
全国のスポーツ施設をご紹介します。「スポランド」では、全国にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の所在地、交通アクセスだけではなく、球場種別、球場設備などの詳細情報、周辺情報を確認することが可能。気になるスポーツ施設を見つけたいときには、スポランドがおすすめです!スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 中国地方のスポーツ施設
- 781施設
- ランキング順
-
-
三滝少年自然の家・グリーンスポーツセンター
所在地: 〒733-0802 広島県広島市西区三滝本町1-73-20
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市西区三滝本町にある施設で、常設テントなどキャンプができるの宿泊施設や、体育館・アスレチックなどがあり、市内の小中学校では野外活動の場としてよく利用されています。自然いっぱいの施設ですが、広島市内から近くアクセスが良いので、学校行事とは別に子連れの方が気軽に遊べる施設として人気ですよ。魅力は何といっても無料のアスレチック。広大な敷地を活かして木製の遊具が多く設置してあり、コースをすべて回りつくすと元気いっぱいの子供でもしっかり疲れます。入口から近いところにとても長い滑り台がありますが、大人と一緒であれば小さなお子さんも楽しめると思います。我が家も子供がまだ小さいので、アスレチックは一部抱えたりしながらなんとか進める感じですが、滑り台は自分だけで滑れるのが楽しいらしく、何度も何度も滑っていました。危険ではないのですが、なかなか滑りがよいので、スピードが出てスリルも味わえます。また、滑るために毎回山登りをする感じになるので、しっかり疲れさせることができて重宝しています。高峠山・宗箇山・大茶臼山・大原山までの登山コースも設けられており、片道20分〜1時間半程度まで体力に応じて選択できます。その他、バードウォッチを楽しむ方など、子供だけではなく最近は年配の方も多く訪れています。ところで、前に娘と二人で訪れた際、平日で人の気配が少なく動物も警戒心が薄れたのか、野生のイノシシとバッタリ遭遇しました。近づいたり刺激をしなければ危険はないですが、そこそこの大きさだったのでなかなかの迫力でした。時期によってはオオスズメバチなどが活動していることもあるので、楽しみながらも警戒は怠らないようにしていますが、このような危険を回避しながら遊ぶのも自然を学ぶ教育の一環かなと思っています。施設内のロビーにはテーブルと椅子が設置してあり、持参したお弁当を食べたり休憩ができますので、低予算で終日遊ぶことのできる施設としておすすめですよ。
開館時間 開館日 8時30分~16時30分月 火 水 木 金 土 日 -
山口県スポーツ文化センター
所在地: 〒753-0815 山口県山口市維新公園4丁目1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山口市の国道9号線付近にある旧山口県スポーツ文化センターです。 現在では、名称が維新大晃アリーナになっています。 名称の使用期間は、令和6年の4月1日から、令和11年の3月31日までです。 命名権の企業は、大晃ホールディングス株式会社で田布施町の企業です。 命名権料は、年間220万だそうです。 電車で行く方は、JR山口線矢原駅から徒歩で15分かかります。 バスで行かれる方は、宮野車庫ー児童センター前バス停で降りて、徒歩で約3分です。 高速道路をご利用の方は、中国自動車道小郡インターチェンジで降りて約5キロで付きます。 体育館施設内では、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、ハンドボール、卓球、体操、柔道、剣道などが有ります。 他にも、図書室、視聴覚室、会議室などもあります。 付近に隣接する、維新公園ではレノファ山口のホームスタジアムとして、地域の方もよく利用する施設となっています。 レノファ山口の試合の日は試合がある日はとても賑わいます。 公園の東側にある、池では寒い時期になるとカモがたくさん飛んでくるので、他の方がパンをあげたりしていました。 スタジアムの他には、テニスコートやラグビーグランド、ジョギングコースなどもあり、スタジアムの周りは1キロのジョギングコースになっているので、夕方にはたくさんの方が、ジョギングやウォーキングをしています。 また、子供の遊具がある場所や、夏には、水遊びスペースが用意されているので、浅い水遊びをする事もできます。 夏には、たくさんの小さなお子様がおり、水面がとても浅いので、溺れる心配がなかったのが、個人的には安心でした。水着を持参して遊んでいる子もいたので、暑い日にはもってこいの場所です。 一部小さな噴水の様に水が出る場所と、小さな滑り台があります。 隣に小さな川が流れており、水温がとても冷たかったです。 少しばかり遠いですが、また家族みんなで遊びに行きたいと思います。
開館時間 開館日 8時30分~19時月 火 水 木 金 土 日 -
ひるぜんベアバレースキー場
所在地: 〒717-0611 岡山県真庭市蒜山本茅部熊谷644-105
- アクセス:
米子自動車道「蒜山IC」から「ひるぜんベアバレース…」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひるぜんベアバレースキー場は、高速道路蒜山インターから車で約5分で行ける。日によってはスキー場の駐車場まで雪が無いこともあるので安全に車で行くことができる。 ファミリーにとって理想的な冬のアクティビティを楽しむ場所だ。このスキー場は、美しい自然に囲まれた場所に位置しており、新雪が降り積もる風景はまさに絵画のようだ。 まず、ひるぜんベアバレースキー場では、スキーやスノーボードの初心者から上級者まで、幅広いレベルのコースが用意されている。 初心者にはフレンドリーで親しみやすいインストラクターによるレッスンを受けることができ、楽しみながらスキルを向上させることができる。 リフト料金はたとえば1日券が大人4,000円で、ICカードの保証金が500円(ICカードを返却すると帰ってくる)となっている。 半日券や回数券もあるので状況に応じて利用しよう。 ちなみにキッズパークは1日500円でスノーエスカレーターは乗り放題だ。 また、スキー以外にも、雪だるまづくりや雪合戦などのアクティビティも充実している。 友達や家族と一緒に参加すれば、冬の思い出がさらに深まることだろう。 スキー場内には屋内施設もあり、寒さから身を守りながらリラックスできる場所が用意されている。 先日は休憩所内でカレーパンを油で揚げて販売していた。あつあつの揚げたてカレーパンが1個500円だった。 ひるぜんベアバレースキー場は、安全面にも力を入れており、初心者でも安心して楽しむことができる。 施設内には救護室も完備されており、心地よい冬の日に思い切り楽しむことができる。 最後に、スキー場内には美味しい温かい飲み物や軽食が楽しめるカフェやレストランもある。 日によっては氷点下になる屋外アクティビティ-を楽しむ途中にほっと一息つける場所があることで、冬の遊びが一層充実したものになることだろう。 ひるぜんベアバレースキー場は、雄大な自然に囲まれた楽しい場所であり、冬の思い出づくりに最適なスポットだ。
-
津山スポーツセンターサッカー場
所在地: 〒708-0804 岡山県津山市勝部20-2
- アクセス:
「「工業高校前」バス停留所」から「津山スポーツセンター…」まで 徒歩24分
中国自動車道「津山IC」から「津山スポーツセンター…」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 津山市志戸部の小高い丘に津山総合運動公園の一角にあります。休日になるといろんな施設に人がいっぱい来て賑わっています。サッカー場の芝生はとても綺麗でよく整備されています。小さな子供から大人までたくさんの方が利用しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、広島県東広島市にある「広島国際ゴルフクラブ」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。右側2車線を使用して斜めに右方向に曲がり、そのまま広島南道路を進みます。宇品インターチェンジ入口を左折して宇品に向かいます。山陽自動車道/海田/呉方面の広島高速3号線のランプに進みます。5kmほど進んだところで海田大橋入口で右折して県道276号に入ります。消防署矢野出張所前(交差点)を左折して県道34号に入り、20kmほど進んだところで左折して県道333号に入ります。3kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
-
ひろしんビッグウェーブ
所在地: 〒732-0068 広島県広島市東区牛田新町1丁目8-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市東区牛田にあるスポーツ施設ですが、広島市では珍しい50メートルプールで一般利用も可能です。冬になるとアイススケート施設になり年中通してスポーツを楽しむことができます。施設の隣には公園も併設されているので、子供と良く利用しています。
営業時間 営業日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
グリーンパーク大山ゴルフ倶楽部
所在地: 〒683-0215 鳥取県西伯郡南部町荻名753
- 高速道路からの距離:
米子自動車道「溝口IC」から「グリーンパーク大山ゴ…」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県西伯郡南部町荻名にあるゴルフ場です。 近くにはとっとり花回廊もあります。 ゴルフ場からの景色は、日本海がのぞめる絶景で、ゴルフをしながら景色も楽しむことが出来るので、県内外から多くのプレーヤーが来場しています。
-
岡山御津カントリークラブ
所在地: 〒709-2103 岡山県岡山市北区御津矢知865-7
- 高速道路からの距離:
山陽自動車道「山陽IC」から「岡山御津カントリーク…」まで 9.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岡山県岡山市にあるゴルフコースです。こちらは丘陵コースになっています。プレー価格はリーズナブルですが、コースはトリッキーなホールが多く、価格に見合わない難易度高めのコースだと思います。
-
岩国センチュリーゴルフクラブ
所在地: 〒740-0044 山口県岩国市通津24-70
- 高速道路からの距離:
山陽自動車道「玖珂IC」から「岩国センチュリーゴル…」まで 8.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山口県岩国市にあるゴルフコースです。トリッキーなホールが多い上に、グリーン上が特に難しい印象でした。グリーンをどれだけ2パットでまとめられるかがスコアメイクの鍵になります。
-
広島県立総合体育館プール
所在地: 〒730-0011 広島県広島市中区基町4-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR広島駅の東、城南通り沿いに有る施設です。ここはあらゆるスポーツの大会が行われている所で、妻が幼少の頃スケート教室でフィギュア選手として、よく利用していました。今では愛娘が水泳の練習や大会でよくここに来ています。私と息子も体育館を利用していて、家族みんながお世話になった聖地!妻と応援に来る際も、施設中あちこちに懐かしい場所が残っており、とても感慨深い気持ちになります。
営業時間 営業日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
岡山県総合グラウンド陸上競技場
所在地: 〒700-0012 岡山県岡山市北区いずみ町2-1-11
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岡山市北区いずみ町にある県総合グラウンド内の陸上競技場です。岡山市中心部から車で10分程の北に走った場所に位置しています。岡山市民にとって、とても馴染みのある競技場ではないでしょうか。先日、岡山市民体育大会のが開催されましたが、この競技場で行われました。市内各学区の代表団が一生懸命陸上競技に汗を流しました。とても綺麗で広々とした競技場です。私の娘も参加しましたが、トラックはとても走りやすいと言っていました。実際のタイムもやはり良かったみたいです。また、ファジアーノ岡山のホームグラウンドとしても有名ですね。緑に囲まれた素晴らしい競技場だと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岡山県岡山市南区築港緑町2丁目1番地、瀬戸中央自動車道早島 インターより15km市街地ある花回廊ゴルフクラブさん。支払い方法はカード各種、PayPay、現金です。コースは全部で18ホール距離は6046Yパー72、全体的にフラットなコースで女性年配の方、初心者の方に気軽に回れ楽しめるコースになってます。お値段も安く、お食事も美味しいです。敷地内練習場もあります。230Y15打席、アプローチ練習場、バンカー練習場があります。セルフなのでバックの積み下ろしはありません。カートはナビは付いていないので初めはまいごになりそうでした笑、整備もしっかり行き届いているので、グリーンが難しいです!私は月に2〜3回行ってますが毎度行く度ゴルフの難しさ思い知らされますし、かなりのスキルアップにはなります。熟練の方でも苦戦することもしばしば…笑山のコースとは違い開けた所です風はときたまきついですが、山より寒さはかなりマシなので過ごしやすいです。今時期だと1枚づつ調整出来る服装が最適です。食事はハズレはないです。定番のナポリタン焼きそば中華そばなど、石窯麻婆豆腐、寒い日にはかなりオススメ。熱々の石窯で出てきます。カレーうどんも石窯ありますが、ドンブリにして欲しいと言えば石窯でなくどんぶりでだしてくれます。熱いのが苦手な猫舌の方は先にゆっておくといいですね!!ドリンクもサービスなので、レストランで飲んでもいいですしテイクアウトも、予め伝えておくと出る時に用意してくださいます。なので午後のプレーにはテイクアウトドリンクをもって(^^)コースの料金は花回廊友の会 年会費 10,200円 花回廊友の会 年会費(40歳未満) 7,200円 練習場コイン(友の会会員) 300円 練習場コイン(ビジター) 400円月例杯参加賞 1,100円友の会コンペ参加料 1,400円その他オープンコンペ参加料 1,600円 追加ハーフプレー 1,700円、2月〜4月までは朝は7時から開いてます。
-
八千代カントリークラブ
所在地: 〒731-0303 広島県安芸高田市八千代町佐々井979-1
- 高速道路からの距離:
中国自動車道「千代田IC」から「八千代カントリークラ…」まで 7.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、広島県安芸高田市高宮町にある「八千代カントリークラブ」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい草津沼田道路/五日市インター方面に進み6kmほど進んだところで山陽道方面のランプに入る。広島/岡山/広島空港/中国道/浜田道方面に進み、吹田山口線/山陽自動車道に入ります。2.3kmほど進んだところで広島JCTで左車線を使用して中国自動車道/浜田/三次/千代田/戸河内の標識に従います。46kmほど進み高田IC出口を高宮/髙田/美土里方面に向かって進み高田インター(交差点)を右折して県道64号に入り、6kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本