「BUZZ GOLF THE LESSON STUDIO神戸六甲道店」から直線距離で半径1km以内の中華料理・中国料理店を探す/距離が近い順 (1~24施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとBUZZ GOLF THE LESSON STUDIO神戸六甲道店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設BUZZ GOLF T...から下記の店舗まで直線距離で169m
廣東DiningTAKU
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR六甲道駅改札を出で南へ下っていくと 六甲道南公園があります。 広い芝生広場や大型の複合遊具などもあり 大きな桜の木の下ではピクニックも楽しんだりしていて いつも子供連れでにぎわっています。 この日もそんな子供達を横目に見ながら その一本西側を歩いていました。 この辺はよく歩いているのですが なぜか道路を挟んで西側を歩くせいか ぜんぜん気づかずこの日はたまたま東側を歩いていて 見つけたお店なんです。 こんなところで本格中華が食べれるとあって 後日ランチに伺いました。 店内は白い壁と茶系でまとめられていて ものすごく落ち着いた雰囲気。 街の中華料理屋さんって感じではないかな。 外観もシックなのでいままで気づかなかったのかも。 席数は20席ほどで全部テーブル席。 ちょうど窓側の席が空いていて案内されました。 セットメニューでは坦々麺・チャーシュー麺・ 海鮮やきそば・牛バラ肉・麻婆丼・?哩・香港粥。 あとはTAKUランチと飲茶ランチ。 今回はいろいろな料理をシェアしようということで 坦々麺セットとTAKUランチをオーダー。 TAKUランチは主菜をエビチリ・酢豚・海鮮炒め・ 牛バラ煮込みから選びます。 こうなればエビ好きなのでエビチリは外せません。 他には六品冷菜・サラダ・ライス・スープに デザートが付いています。 坦々麺セットの方はライスと焼飯が選べますが 今回は焼飯で。 まずはサラダが到着。 千切りキャベツにトマトのっかっています。 次に六品冷菜が。 ちょうど2切れずつほどだったので 全品二人で1口ずつ食べました。 そうこうしているとメインのエビチリ・坦々麺+焼飯が。 やっぱエビチリはうまいですね。 どこで食べても間違いないかな。 坦々麺はそれほど辛くなく胡麻と花椒・ラー油の バランスがとてもいいです。 焼飯はパラットしているところが料理に すごく合いました。 デザートは杏仁豆腐。 ほどよい甘さでとってもおいしかった〜。 このお店ではドリンクメニューにワインがずらり。 中華とワインって相性いいのかな。 通常メニューだけではなく黒板にもメニューが たくさん書かれてあります。 今度はワインで本格中華を楽しんでみようっと。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR六甲道駅 改札の北側を出て東へ 信号を渡って南へ一つ目の角を東へ 次の交差点の角にあるお店。 角地なので5角形になっているマンションの 1階にあります。 ちょっとおもしろい造りですよ。 外観からは中国料理店には見えないたたずまい。 ここはフレンチのお店って思うかも。 看板にChinese Dim Sum「Ngam Ngam Hon」と 書かれているのでここだとわかります。 左手に「ロ岩ロ岩好」アムアムホウと書かれています。 ランチは11:30〜13:30で土・日・祝のみ。 ディナーは18:00〜で定休日は火曜日。 完全予約制なのでご注意を。 2017年にリニュアルされた店内は 白いソファーと明るめ木目のテーブルが印象的。 テーブル席のみで全部で14席程。 ランチコースは3種類。 真ん中のコースを今回はオーダー。 なぜこれにしたかというと大好きな海老チリが コースに入っていたので。(笑) まず出てきたのがアムアムホウ特製のよだれ鶏。 よだれ鶏ってどんな鶏かというと中国四川地方の料理で この料理のことを思い出すだけでよだれが出るほど おいしいということからこの名がついたと言われているそう。 食べてみてナットク。 しっとりとやわらかい鶏肉に花椒と自家製ラー油の辛みに 酸味と甘みも加わって後を引くおいしさ。 ナッツも入っていて食感にアクセントがプラスされています。 パクチーが上にのっていたのですが一緒に食べてみると 苦手なわたしでもあまり気になりませんでした。 次はおまかせ蒸し点心三種。 そしてメインの海老チリソース。 卵と一緒にあえてあるので辛味は少しマイルドに。 大ぶりの海老でプリップリ。 やっぱりチョイスして大正解でした。 ほんとおいしかった〜。 野菜料理の次は点心・麺飯・野菜・小皿から1品選びます。 あれこれと悩みましたが四川麻婆豆腐をオーダー。 花椒のしびれとラー油のバランスが最高。 最近花椒(ホアジャオ)にはまっていて家でも常備するように なったわたしにとってはたまらないおいしさ。 白飯がついてくるのですが足りないと思ったほど。(笑) また本場の花椒のシビレを楽しみに行きたいなぁ〜。
-
周辺施設BUZZ GOLF T...から下記の店舗まで直線距離で263m
餃子の王将 JR六甲道店/ 餃子の王将700店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将 JR六甲道店さんはJR六甲道駅から徒歩2分の場所にあります。餃子は勿論、天津飯や焼飯など単品メニューは勿論、セットメニューも豊富にあり、お店限定のセットメニューはボリューム満点でお得です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪神電鉄大石駅から東へ都賀川右岸線を北へ 次の西国街道を東へ将軍通線を渡ります。 この辺は道路に名前がついているんですよ。 角に「ラーメン 大石一貫楼」と書かれた赤い旗が目印。 そのまま東へ行くと黄色い屋根のお店が見えてきます。 赤いのれんが中華屋さんだとわかるように 後押ししてくれています。 駅からは徒歩で5分程。住宅街にあるんです。 お店の前にはショーケースが。サンプルが並んでいます。 歴史を感じますね。 神戸で一貫楼というと真っ先に思い浮かべるのは 三宮一貫楼の豚まん。 昭和の初めに「一貫楼本店製麺所」があって そこから仕入れたお店が「地名+一貫楼」の名で出店され その後のれん分けされたそう。 だからみんな〇〇一貫楼になっているんですね。 一時は80店舗近くあったお店が現在では 15店舗ほどになったそうです。 ここ大石は1969年に阪神大石一貫楼から継いで 大石一貫楼に店名を変えて創業。 現在は3代目が後を継いでいます。 50年以上も続いている町の中華屋さんなんですよ。 店内はテーブル席のみで4人掛けのテーブルが9つ。 雰囲気も町の食堂という感じ。 正面にある献立表でも歴史を感じさせてくれます。 献立表と書かれてあるメニューは 麺類・一品料理・御飯類など。 1品の価格設定がワンコイン前後で安いため ついつい色々頼みたくなります。 一番のおすすめは炸雲呑(あげわんたん)。 通常だと揚げたワンタンだけですが ここのはサックサクのワンタンの上にあんかけがどっさり。 餡には海老・豚肉・白菜・にんじん・ネギなど盛りだくさん。 皿には紅ショウガとからしがのっています。 まさに揚げそばの麺のかわりにワンタンになった感じです。 ワンタンにもひき肉がどっさり入っているので 食べ応えがあって最高。 あとは餃子(ぎょうざ)。 パリパリというよりはもちもちっとしています。 神戸といえばやっぱり味噌ダレでしょう。 発祥の地は神戸南京町にあるお店だと言われています。 ここ大石の自家製の味噌ダレもコクとうまみがあって もちもち餃子との相性はバツグン。ビールもすすみます。 出前・宅配・持ち帰りもOKなので 家でも町中華が堪能できますよ。
-
周辺施設BUZZ GOLF T...から下記の店舗まで直線距離で834m
chinakitchenゆの葉
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪急の六甲駅から徒歩8分くらいのところにあるアットホームな中華料理店です♪四川風麻婆豆腐が、豆板醤の香りと山椒の旨味がきいていて美味しいです!ランチだとご飯がお変わり自由なので、マーボー丼にして頂きました♪。お米は自家製米だそうで、精米したての、美味しいご飯が食べれます☆。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夜、ディナーで利用しました。 奥の個室で好きな単品を頼み食事を楽しみました。 円卓ですが、人と人の間は透明のパーティションが置かれてます。 ボーイさんは質問事項にも丁寧に答えてくれて印象の良い方ばかりでした。 1皿のボリュームが気になるところですが、何人くらいでシェアされてる人が多いです。と教えてくれ、概ねその通りでした。 料理はどれも繊細な味で美味しく、味が濃すぎることもなく丁寧な料理にうま味を感じました。 お勧めは、エビチリ、四川麻婆豆腐、酢豚、愛蓮サラダです。デザートの杏仁豆腐も美味しかったです。 老酒も美味しい。 入り口は階段だけです。飲み物は温かいジャスミン茶がポットで出されます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は阪神大石駅に近い千石楼に昼食で行ってきました。仕事の関係で何回か行かせてもらってるんですが、人気でだいたい外で並んでいる方がいます。確かに美味しいし、ボリュームもあるので人気なのも頷けます。だいたいいつも上中華定食を注文させてもらっているんですが、これが本当にボリュームもあって美味しくてリピートをついしてしまいます。玉子焼きと唐揚げが特に好きです。甘い餡掛けのタレが卵にかかっていますが、それが唐揚げともまた合う味なのでいつもそれが好きで注文してしまいます。店員の方もいつも笑顔で対応してくださいますし、ちょっと待って店内に入った時はお待たせしてしまってすいませんとほんとに申し訳なさそうに言ってくださいます。逆にこちらこそといつも思ってしまいます。気持ち良い接客いつもありがとうございます。並んででも食べたい料理に気持ち良い接客と本当におすすめのお店です。また行かせていただきます。いつもありがとうございます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夜、ディナーで利用しました。 奥の個室で好きな単品を頼み食事を楽しみました。 円卓ですが、人と人の間は透明のパーティションが置かれてます。 ボーイさんは質問事項にも丁寧に答えてくれて印象の良い方ばかりでした。 1皿のボリュームが気になるところですが、何人くらいでシェアされてる人が多いです。と教えてくれ、概ねその通りでした。 料理はどれも繊細な味で美味しく、味が濃すぎることもなく丁寧な料理にうま味を感じました。 お勧めは、エビチリ、四川麻婆豆腐、酢豚、愛蓮サラダです。デザートの杏仁豆腐も美味しかったです。 老酒も美味しい。 入り口は階段だけです。飲み物は温かいジャスミン茶がポットで出されます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将 JR六甲道店さんはJR六甲道駅から徒歩2分の場所にあります。餃子は勿論、天津飯や焼飯など単品メニューは勿論、セットメニューも豊富にあり、お店限定のセットメニューはボリューム満点でお得です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR六甲道駅 改札の北側を出て東へ 信号を渡って南へ一つ目の角を東へ 次の交差点の角にあるお店。 角地なので5角形になっているマンションの 1階にあります。 ちょっとおもしろい造りですよ。 外観からは中国料理店には見えないたたずまい。 ここはフレンチのお店って思うかも。 看板にChinese Dim Sum「Ngam Ngam Hon」と 書かれているのでここだとわかります。 左手に「ロ岩ロ岩好」アムアムホウと書かれています。 ランチは11:30〜13:30で土・日・祝のみ。 ディナーは18:00〜で定休日は火曜日。 完全予約制なのでご注意を。 2017年にリニュアルされた店内は 白いソファーと明るめ木目のテーブルが印象的。 テーブル席のみで全部で14席程。 ランチコースは3種類。 真ん中のコースを今回はオーダー。 なぜこれにしたかというと大好きな海老チリが コースに入っていたので。(笑) まず出てきたのがアムアムホウ特製のよだれ鶏。 よだれ鶏ってどんな鶏かというと中国四川地方の料理で この料理のことを思い出すだけでよだれが出るほど おいしいということからこの名がついたと言われているそう。 食べてみてナットク。 しっとりとやわらかい鶏肉に花椒と自家製ラー油の辛みに 酸味と甘みも加わって後を引くおいしさ。 ナッツも入っていて食感にアクセントがプラスされています。 パクチーが上にのっていたのですが一緒に食べてみると 苦手なわたしでもあまり気になりませんでした。 次はおまかせ蒸し点心三種。 そしてメインの海老チリソース。 卵と一緒にあえてあるので辛味は少しマイルドに。 大ぶりの海老でプリップリ。 やっぱりチョイスして大正解でした。 ほんとおいしかった〜。 野菜料理の次は点心・麺飯・野菜・小皿から1品選びます。 あれこれと悩みましたが四川麻婆豆腐をオーダー。 花椒のしびれとラー油のバランスが最高。 最近花椒(ホアジャオ)にはまっていて家でも常備するように なったわたしにとってはたまらないおいしさ。 白飯がついてくるのですが足りないと思ったほど。(笑) また本場の花椒のシビレを楽しみに行きたいなぁ〜。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪神電鉄大石駅から東へ都賀川右岸線を北へ 次の西国街道を東へ将軍通線を渡ります。 この辺は道路に名前がついているんですよ。 角に「ラーメン 大石一貫楼」と書かれた赤い旗が目印。 そのまま東へ行くと黄色い屋根のお店が見えてきます。 赤いのれんが中華屋さんだとわかるように 後押ししてくれています。 駅からは徒歩で5分程。住宅街にあるんです。 お店の前にはショーケースが。サンプルが並んでいます。 歴史を感じますね。 神戸で一貫楼というと真っ先に思い浮かべるのは 三宮一貫楼の豚まん。 昭和の初めに「一貫楼本店製麺所」があって そこから仕入れたお店が「地名+一貫楼」の名で出店され その後のれん分けされたそう。 だからみんな〇〇一貫楼になっているんですね。 一時は80店舗近くあったお店が現在では 15店舗ほどになったそうです。 ここ大石は1969年に阪神大石一貫楼から継いで 大石一貫楼に店名を変えて創業。 現在は3代目が後を継いでいます。 50年以上も続いている町の中華屋さんなんですよ。 店内はテーブル席のみで4人掛けのテーブルが9つ。 雰囲気も町の食堂という感じ。 正面にある献立表でも歴史を感じさせてくれます。 献立表と書かれてあるメニューは 麺類・一品料理・御飯類など。 1品の価格設定がワンコイン前後で安いため ついつい色々頼みたくなります。 一番のおすすめは炸雲呑(あげわんたん)。 通常だと揚げたワンタンだけですが ここのはサックサクのワンタンの上にあんかけがどっさり。 餡には海老・豚肉・白菜・にんじん・ネギなど盛りだくさん。 皿には紅ショウガとからしがのっています。 まさに揚げそばの麺のかわりにワンタンになった感じです。 ワンタンにもひき肉がどっさり入っているので 食べ応えがあって最高。 あとは餃子(ぎょうざ)。 パリパリというよりはもちもちっとしています。 神戸といえばやっぱり味噌ダレでしょう。 発祥の地は神戸南京町にあるお店だと言われています。 ここ大石の自家製の味噌ダレもコクとうまみがあって もちもち餃子との相性はバツグン。ビールもすすみます。 出前・宅配・持ち帰りもOKなので 家でも町中華が堪能できますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は阪神大石駅に近い千石楼に昼食で行ってきました。仕事の関係で何回か行かせてもらってるんですが、人気でだいたい外で並んでいる方がいます。確かに美味しいし、ボリュームもあるので人気なのも頷けます。だいたいいつも上中華定食を注文させてもらっているんですが、これが本当にボリュームもあって美味しくてリピートをついしてしまいます。玉子焼きと唐揚げが特に好きです。甘い餡掛けのタレが卵にかかっていますが、それが唐揚げともまた合う味なのでいつもそれが好きで注文してしまいます。店員の方もいつも笑顔で対応してくださいますし、ちょっと待って店内に入った時はお待たせしてしまってすいませんとほんとに申し訳なさそうに言ってくださいます。逆にこちらこそといつも思ってしまいます。気持ち良い接客いつもありがとうございます。並んででも食べたい料理に気持ち良い接客と本当におすすめのお店です。また行かせていただきます。いつもありがとうございます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR六甲道駅改札を出で南へ下っていくと 六甲道南公園があります。 広い芝生広場や大型の複合遊具などもあり 大きな桜の木の下ではピクニックも楽しんだりしていて いつも子供連れでにぎわっています。 この日もそんな子供達を横目に見ながら その一本西側を歩いていました。 この辺はよく歩いているのですが なぜか道路を挟んで西側を歩くせいか ぜんぜん気づかずこの日はたまたま東側を歩いていて 見つけたお店なんです。 こんなところで本格中華が食べれるとあって 後日ランチに伺いました。 店内は白い壁と茶系でまとめられていて ものすごく落ち着いた雰囲気。 街の中華料理屋さんって感じではないかな。 外観もシックなのでいままで気づかなかったのかも。 席数は20席ほどで全部テーブル席。 ちょうど窓側の席が空いていて案内されました。 セットメニューでは坦々麺・チャーシュー麺・ 海鮮やきそば・牛バラ肉・麻婆丼・?哩・香港粥。 あとはTAKUランチと飲茶ランチ。 今回はいろいろな料理をシェアしようということで 坦々麺セットとTAKUランチをオーダー。 TAKUランチは主菜をエビチリ・酢豚・海鮮炒め・ 牛バラ煮込みから選びます。 こうなればエビ好きなのでエビチリは外せません。 他には六品冷菜・サラダ・ライス・スープに デザートが付いています。 坦々麺セットの方はライスと焼飯が選べますが 今回は焼飯で。 まずはサラダが到着。 千切りキャベツにトマトのっかっています。 次に六品冷菜が。 ちょうど2切れずつほどだったので 全品二人で1口ずつ食べました。 そうこうしているとメインのエビチリ・坦々麺+焼飯が。 やっぱエビチリはうまいですね。 どこで食べても間違いないかな。 坦々麺はそれほど辛くなく胡麻と花椒・ラー油の バランスがとてもいいです。 焼飯はパラットしているところが料理に すごく合いました。 デザートは杏仁豆腐。 ほどよい甘さでとってもおいしかった〜。 このお店ではドリンクメニューにワインがずらり。 中華とワインって相性いいのかな。 通常メニューだけではなく黒板にもメニューが たくさん書かれてあります。 今度はワインで本格中華を楽しんでみようっと。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪急の六甲駅から徒歩8分くらいのところにあるアットホームな中華料理店です♪四川風麻婆豆腐が、豆板醤の香りと山椒の旨味がきいていて美味しいです!ランチだとご飯がお変わり自由なので、マーボー丼にして頂きました♪。お米は自家製米だそうで、精米したての、美味しいご飯が食べれます☆。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本