関西地方 のスポーツ施設(361~390施設/1,370施設)
全国のスポーツ施設をご紹介します。「スポランド」では、全国にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の所在地、交通アクセスだけではなく、球場種別、球場設備などの詳細情報、周辺情報を確認することが可能。気になるスポーツ施設を見つけたいときには、スポランドがおすすめです!スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関西地方のスポーツ施設
- 1,370施設
- ランキング順
-
-
笠取ゴルフセンター
所在地: 〒601-1393 京都府宇治市二尾椿灰谷5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京滋バイパスの笠取インターで下りて山の方へ車で走ると笠取ゴルフセンターがあります。 打ちっぱなしの練習場、ショートコースがあります。 ショートコースを何度か利用させてもらっていますが、山の新鮮な空気の中、ゆっくりとラウンドすることができて最高です!
営業時間 営業日 8時~24時月 火 水 木 金 土 日 -
ハンナリーズアリーナ(京都市体育館)
所在地: 〒615-0864 京都府京都市右京区西京極新明町1
- アクセス:
阪急京都本線「西京極駅」から「ハンナリーズアリーナ…」まで 徒歩6分
阪神高速8号京都線「上鳥羽出入口(IC)」から「ハンナリーズアリーナ…」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ハンナリーズアリーナとも呼ばれており、京都市が設置する体育館の中では、国際競技ができる唯一の体育館となっております。西京極駅から徒歩15分くらいでアクセスできます。私も大学時代は、こちらの体育館でバドミントンの試合をよくしました。体育館が広く、天井も高いです。
-
センチュリー三木ゴルフ倶楽部
所在地: 〒673-0721 兵庫県三木市細川町高篠梨の木152
- 高速道路からの距離:
山陽自動車道「三木東IC」から「センチュリー三木ゴル…」まで 6.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- センチュリー三木ゴルフ倶楽部さんは山陽自動車道の三木東インターからも近くてとってもアクセスの良いゴルフ場ですよ。コースもきれいに整備されていて気持ちよくラウンドができますよ。
-
今津総合運動公園今津スタジアム
所在地: 〒520-1655 滋賀県高島市今津町日置前3110
- アクセス:
舞鶴若狭自動車道「若狭上中IC」から「今津総合運動公園今津…」まで 16.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR湖西線「近江今津駅」から湖国バス総合運動公園線「運動公園」下車、車でお越しの場合は北陸自動車道「木之本IC」から約29kmの場所にある「今津総合運動公園今津スタジアム」。滋賀県高島市にある野球場です。 両翼100m、センター間122mの広さがあり、内野は黒土、外野は天然芝となっています。 観覧席として内野席は個別席で110席、外野席で804席、内野芝生席・外野芝生席で2023人、合計2937人の収納が可能です。その内野席のバックネット裏席上には一部分に屋根が設置されています。 スコアボードは磁気反転式で、その他の施設として照明塔が6基が設けられています。 このスタジアムでは、過去に全国高等学校野球選手権滋賀大会の会場として利用されており、その他中学硬式野球の公式戦、大学野球のリーグ戦の会場としてなど、幅広く様々な試合会場として利用されております。 高島市今津総合運動公園の敷地内にはこの野球場以外にも、多目的グランド、テニスコート、体育館、温水プールなどがあります。
-
堺市原池公園体育館
所在地: 〒599-8267 大阪府堺市中区八田寺町320
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、スポーツ大会観戦のため堺市原池公園体育館へ行きました。原池公園体育館は、堺市中区八田寺町にあります。原池は「はらいけ」と読んでしまいますが、正式には「ばらいけ」と読みます。アクセスは、公共交通機関利用では、泉北高速鉄道深井駅から徒歩20分ほど、自家用車利用では、東八田3号の交差点を阪和道沿いに南へ進んだところにあります。駐車場も広く用意されていて、普通車であれば150台ほどは停められるとても広い駐車場があります。駐車料金は普通車であれば最初の30分間は無料で、その後2時間まで200円、以降1時間ごとに100円ずつ加算されますが、1日の最大料金は600円が上限となっていますので、一日中公園で過ごしてもとてもリーズナブルな駐車料金となっています。原池公園体育館は、原池を中心として各種施設がある中の一つです。原池公園には大アリーナ、中アリーナ、小アリーナ、トレーニング室、多目的室などの屋内施設と、健康遊具広場、屋上広場、バーベキュー場、スケートボードパーク、親水広場などの屋外施設があります。また、原池には「中島」が作ってありますので、池の真ん中まで行き景色を楽しむこともできます。一通り公園内を散策し、スポーツ観戦のために体育館に向かいます。体育館のある大アリーナは、建物の南側からも北側からも入ることができます。原池公園体育館は、2007年(平成19年)に完成したとてもきれいな体育館です。今回スポーツの大会が開催されていたのは大アリーナですが、大アリーナはとても広く、バドミントンなら8面、バレーボールなら3面、バスケットボール、ハンドボールなら2面が取れるほどの広さがあります。観覧席は基本的に2階になりますが、750名以上の席が用意されていますし、車椅子用観覧席も用意されています。体育館に入り、まず目にとまるのは天井です。普通の体育館では、建物の骨組みがむき出しになっていて、鉄骨などが見えることが多いのですが、こちらの原池公園体育館の天井はデザイン的に処理されていて、白いシート状のものが一定の間隔をあけて貼られています。そのシートもピンとまっすぐに貼られているのではなく、自然にたわませた感じになっていてそのシートのカーブが丸みをおびているのでとても柔らかいイメージで無機質になりがちな天井がとてもきれいに見えます。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 奈良県立橿原公苑第一体育館は、平成28年に「ジェイテクト」という企業がネーミングライツ(命名権等)を取得され、現在は「ジェイテクトアリーナ奈良」として地域で親しまれています。正面入り口の大きな階段に「ジェイテクトアリーナ奈良」の文字が階段アートで描かれていて、分かりやすいです。 「ジェイテクトアリーナ奈良」は、様々な奈良県内の大きな催しが開催されている奈良県の有名な体育館です。 最寄駅は近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」下車徒歩10分弱分程、若しくは、近鉄南大阪線「橿原神宮前駅」下車徒歩10分程のところにあります。 橿原公苑の200台弱停めることができる駐車場が利用できますので、車でも気軽に行く事ができます。 ジェイテクトアリーナ奈良の正面入り口から道路を挟んで「橿原神宮」があり、近隣一帯は橿原公苑陸上競技場や、第二体育館などのスポーツ施設があります。 ジェイテクトアリーナ奈良の目の前が橿原神宮なので、大きな鳥居や周りの木々からの清々しい雰囲気が漂います。道路幅が広く車でも行きやすいです。 試合観戦で訪れたのですが、ハンドボールや、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、テニスなどのコートが有り、色々な種類のスポーツ大会で使用されていました。 スポーツの大会以外にも集会や式典、イベントで使用されるそうです。 収容人数が、1階席・2階席と合わせて4000人超と、とても広い体育館です。 また、ネーミングライツを取得されたジェイテクトのVリーグのバレーボールチームの第二ホームとなっていて、Vリーグが開催される事もあるようです。 ネーミングライツ後にフロアや、更衣室などがリニューアルされて、とても綺麗になっていました。白色やオフホワイトを基調に、青色がアクセントとなって、清潔感が増していました。また、更衣室や、シャワー室完備で車椅子対応の出入り口もあり、老若男女が利用しやすい施設だなと感じました。 試合観戦の空いた時間には、橿原神宮へお詣りに行ったり、公苑周りを散歩したりと、周りが自然多くとても良い環境で、気持ちよく利用できる施設です!
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
滋賀甲南カントリークラブ
所在地: 〒520-3301 滋賀県甲賀市甲南町寺庄151
- 高速道路からの距離:
新名神高速道路「甲南IC」から「滋賀甲南カントリーク…」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのゴルフ場は、ブラインドホールが多く、トリッキーなコースが有名です。距離は短いですが、ティーショットの落としどころによってスコアが大きく左右されます。 先日、友人とこちらのゴルフ場をラウンドしました。3人でのラウンドでしたが、天気にも恵まれ、とても楽しいゴルフでした。ただ、最初に紹介した通り、ブラインドホールが多く、コースに慣れていないと難しいコースに分類されると思います。同伴の2人はかなりゴルフが上手いので、初見のコースでも上々のスコアでまとめていましたが、私のレベルではパッとしないスコアで終わりました。 グリーンは手入れが行き届いていて、早めのセッティングだったと思います。この日は易しい場所にカップが切ってあったので、早めのグリーンでもスリーパットは少なく済みました。この点は良かったと思います。 今回は自分自身、納得のいくスコアではなかったので、しっかりと練習を積んで、次回はリベンジを果たしたいと思います。
-
ザ・リンクスゴルフクラブ
所在地: 〒674-0051 兵庫県明石市大久保町大窪大沢2700-4
- アクセス:
大久保駅-五百蔵「「上新地」バス停留所」から「ザ・リンクスゴルフク…」まで 徒歩3分
第二神明道路「大久保IC」から「ザ・リンクスゴルフク…」まで 100m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明石市西部にあるザ・リンクスゴルフクラブ第二伸明道路大久保インター出て右、住所は郵便番号674-0051 兵庫県明石市大久保町 字 大沢2700-4にあります。打席からは開放感があり天気がよければ青空いっぱい少しですが淡路島まで見えますよ。駐車場は100台近くはあると思いますが少し縦長なので1番奥はかなり遠いです。練習場は30Yが3つ、60Y,70Y,80Y,100Y,130Y,160Yの直径10から15Yぐらいのグリーンがあります。グリーン直径は目測です。奥のネットまでは200Yほどなので私は少し狭いなっと感じました。別の練習場ですと奥に行くにつれ受け傾斜になっているところもありますがここはほぼフラットのような感じがします。飛距離の感覚は実践に近いと思われます。私は月に1回程度のペースで通わせてもらってます。平日は朝の6時から25時まで、金曜土曜祝日前日はクローズが26時になります。フロント営業は朝の10時から21時までとなっております。冬は早く終わってたと思います。席料金はなくボール料金のみとなっています。1球9円から11円時間によって変動しますが、プリペイドカードを入れた時間でかわりますので高い時間帯にかわってしまっていると抜き差し注意ですよ。バンカー打席もあり12打席と豊富だと思います。打席も仕切りがあってバンカー設備はこの辺だと1番いいと思います。パター練習場はベント芝風の人工マットのパターエリアがあります。カップは3つになります。打席は1階と2階があり各30打席ほど左打席も含みます。打席毎にヘッドスピード計測器がありますがところどころ壊れて使えない打席もあります。私はないものと思ってつかってません。球は自動ティーアップでどんどん出てきます。数か月に1度カラーボールイベンドがありイベンド名通りカラーボールが出てきたらフロントへ持って行くとプリペイドカードをくれます。間違って打ってしまうともどりません。他にも半年に1度特別プリペイドカードの発売これはお買い得。私はこれしか買っていません。1万1000円が1万5000円分のプリペイドカードになりますんでめちゃくちゃお得ですよね。この夏も発売の告知がありましたよ。
営業時間 営業日 6時~25時月 火 水 木 金 土 日 -
阪神鳴尾浜球場(阪神タイガース)
所在地: 〒663-8142 兵庫県西宮市鳴尾浜1丁目3-9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪神高速5号湾岸線の鳴尾浜IC直ぐに有る野球場。38年振りの日本一になった阪神タイガースのサブグラウンド。甲子園球場は伝統有る野球場として、その認知度や知名度がありますが、この鳴尾浜球場も良く手入れの行き届いていて、甲子園球場同様、天然芝のとても綺麗な野球場です。バックネット裏の観客席から見渡しても緑が鮮やかでワクワク、胸踊ります。この綺麗な天然芝について少しお話させて頂きます。芝はイネ科の植物で、日本芝と西洋芝が有ります。西洋芝は暖地性芝草の夏型芝と寒地性芝草の冬型芝に分けられて、世界各地の広範囲に現存しています。一方で、日本芝は高麗芝や野芝など夏型芝しかありません。なので秋口から冬の時期には生育が止まって、葉が黄色く変色してしまいます。一般的に冬枯れと言われる現象です。ところが今から40年ほど前に、甲子園で芝の二毛作(同じ場所に二種類の異なる作物を連続的に栽培する農法)に成功し、この鳴尾浜も一部、採り入れられています。結果、一年中常緑の芝生を保て、現在の綺麗な野球場として認知されています。この冬場でも、甲子園ボウル…アメリカンフットボールの日本一決定戦が行われたり、プロ野球のシーズン前の自主トレや春先にはオープン戦も行われます。前述の二毛作、二種類の芝については、春から秋口にかけては夏型芝のティフトン芝、冬から春先の間は冬型芝のペレニアル・ライグラスという品種の芝を栽培されているそうです。それぞれの特徴を紹介します。ティフトン芝は、同じ夏型のバミューダ芝を品種改良したもので、繁殖力が高くて少し傷んでも直ぐに回復する丈夫な芝。葉が細かく成長速度も早いため、芝刈りを定期的に行わなければなりません。冬になると茶色に枯れますが、休眠状態になります。ペレニアル・ライグラスは、秋に種をまき、冬場に育てる事が出来ます。成長すると、濃い緑の葉色になり緻密な芝草を形成する一方、暑い環境には適していません。現在は、それぞれの芝の特徴を生かしながら、丁寧に手入れ、管理されている為、このように一年中緑の芝が保たれ綺麗な野球場となっています。このような環境の元、熱戦や様々なイベントが繰り広げられているんだと、少し胸が熱くなりました。
-
有馬ロイヤルゴルフクラブ
所在地: 〒651-1616 兵庫県神戸市北区淡河町北畑571
- 高速道路からの距離:
中国自動車道「吉川IC」から「有馬ロイヤルゴルフク…」まで 6.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 兵庫県神戸市にあるゴルフコースです。コースや施設のメンテナンスが行き届いているゴルフ場です。フェアウェイが広いのでショットは打ち易いですが、グリーンが高速なのでパッティングに苦戦しそうです。
-
吉川インターゴルフ倶楽部
所在地: 〒673-1106 兵庫県三木市吉川町実楽290-4
- 高速道路からの距離:
中国自動車道「吉川IC」から「吉川インターゴルフ倶…」まで 770m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 兵庫県三木市にあるアメリカンスタイルなゴルフコースです。トリッキーなホールはあるものの、全体的にフェアウェイが広いので、ショットが安定していればハイスコアも期待できるコースです。
-
泉北ゴルフセンター
所在地: 〒590-0157 大阪府堺市南区高尾2丁567-1
- アクセス:
光明池・鳳線8系統「「山田南口」バス停留所」から「泉北ゴルフセンター」まで 徒歩3分
阪和自動車道「堺IC」から「泉北ゴルフセンター」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府堺市南区高尾にあるゴルフ打球練習場の『泉北ゴルフセンター』になります。国道216号線沿いにあり、近隣にはワンストップゴルフスクール堺校や菱木ぷらたなす公園があり隣はセブンイレブンになっています。車での来場がオススメです。駐車場がとても広く約100台ほど駐車する事が可能です。私は日曜日に訪れると駐車場が満台で警備員さんが誘導されていました。とても人気なのが伝わります。営業時間は基本的365日開いています。練習場は午前6:00から午後11:00まででボールの販売が午後10:00で販売終了になっています。受付は平日は、午前9:00から午後10:00まで土曜日・日曜日・祝日は午前8:00から午後10:00までになります。対応時間が異なる為、注意が必要になります。貸しボールを購入して打席で打ちっぱなしが可能になりまふ。1階、2階と打席があり、100打席以上あります。1階、2階でボールの料金は変わりません。販売時間・販売個数によってボールの値段が異なります。また、現金かicカードによっても値段が異なり、私はicカードで購入しています。icカードの方が現金で購入するよりも5球ほど多くボールが貰えます。またicカードは繰越サービスがあり次の来店時に購入したボールを持ち越せる為、途中でやめたりできる為とても利用しやすく現金よりもお得感があります。練習などで通う方はicカードをオススメいたします。打席以外にも施設があり、パターやバンカーの練習もできます。1時間500円で利用できる為、本番さながらの練習が出来るのでとても助かります。また、ゴルフショップもあり、消耗品のボールや手袋、グリップの購入が出来ます。中古クラブの販売もしておられるので購入後すぐ練習する事ができます。クラブ持ってない方でも200円でレンタルクラブを借りれる為、手ぶらで来ることも可能です。是非一度行ってみてはいかがでしょうか。
営業時間 営業日 6時~23時月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本