関東地方のスポーツ施設一覧/ホームメイト

スポーツ施設

関東地方 のスポーツ施設(1~30施設/2,739施設)

全国のスポーツ施設をご紹介します。「スポランド」では、全国にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の所在地、交通アクセスだけではなく、球場種別、球場設備などの詳細情報、周辺情報を確認することが可能。気になるスポーツ施設を見つけたいときには、スポランドがおすすめです!スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関東地方のスポーツ施設
2,739施設
ランキング順
  • 東京ドーム(読売ジャイアンツ)

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都文京区にある東京ドームです。JR総武線水道橋から徒歩5分程で着きます。野球やコンサート会場等で使用される日本でも一番有名なドームですね。東京ドーム内には野球グッズを売っているお店や、飲食店もたくさんあります。ドーム内の広さは圧巻ですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    横浜スタジアム(横浜DeNAベイスターズ)

    投稿ユーザーからの口コミ
    ベイスターズファンの聖地の横浜スタジアム。ベイスターズカラーのブルーのライトがとてもキレイです。少し距離が遠かったですが、外野席でも十分球場の盛り上がりや緊張感が楽しめます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日本武道館

    投稿ユーザーからの口コミ
    日本武道館は1964年に建設されてました。 よく芸能人やアイドルのコンサートに日本武道館の話しは聞くが、スポーツイベントでは日本武道館の名前が出て来てないような気がします。 たぶんいろんな大会で開催されてると思いますか、先月日本武道館に訪れた時は短剣道大会を見かけました。 コンサート公演で日本武道館を満席にしたと聞き東京ドームより大きいのかな?と思ってましたが、想像したほど大きくなかったです。 最大座席数は14,471席ですが、コンサートを目的とした場合は8,000〜10,000席程度だそうです。 武道館なので球技場ほど大きくする必要がないのも当然ですよね。 実は日本武道館が皇居の近くの北の丸公園に有る事を皇居に訪れた時に知った。 堀の外側は交通量も多く騒がしけど、一歩堀を越えると緑豊かな静かな所に有りました。 外観は国技館のように八角形 で天辺には金色の擬宝珠みたいな物がついていて和風を醸し出してました。 一見どこかの宗教施設みたいな感じでした。 内部は外周廊下があり、次の扉を開けると外観と同じ八角形の大空間でした。 観客席は2階建てで地上の競技場を入れると三階建てになるのかな? 日本武道館の公式ホームページによると天井高さは6mと記載されてますが、体感からするともっとあるような気がします。
    開館時間 開館日
    9時21時
  • 埼玉スタジアム2002(浦和レッズ)

    投稿ユーザーからの口コミ
    埼玉スタジアム2002は、日本屈指のスタジアムであり、スポーツやイベントが行われる素晴らしい施設です。埼玉県さいたま市に位置し、非常にアクセスの良い場所にあるこのスタジアムは、特にサッカーの聖地として知られていますが、その魅力はそれだけにとどまりません。 このスタジアムは、2002 FIFAワールドカップのために建設され、以降多くの国際試合やJリーグの試合など様々なイベントが開催されています。そのデザインは現代的かつ洗練されており、スタジアム内に入ると迫力満点の光景が広がります。特に、スタンドからピッチを見下ろす視覚的なインパクトは圧巻で、観客席はどの位置からも選手のプレーをしっかりと楽しむことができます。 また、埼玉スタジアム2002の特徴的な点は、観客との距離が近いことです。ピッチとの近さは、選手の動きをリアルに感じることができ、試合の臨場感を一層高めてくれます。何度も試合観戦をした私自身も、選手たちの息遣いやプレーの緊張感を肌で感じることができ、サッカーファンにはたまらない体験でした。 スタジアムの周辺も非常に整備されており、観戦前や後に楽しめる施設が充実しています。特に、スタジアム周辺には飲食店やショップが多数あり、地元のグルメを堪能することができます。試合前には、ファン同士での食事を楽しむことや、オリジナルグッズを手に入れることができるのも魅力的です。また、スタジアム近くには広い公園もあり、子どもたちと一緒に訪れても楽しめる環境が整っています。 埼玉スタジアム2002のもう一つの魅力は、施設の管理が非常に行き届いていることです。スタジアム内は清潔感があり、トイレや休憩所も多く設置されています。混雑時でもスムーズに移動できるような配慮がされており、観戦者の日々の利便性が考慮されていると感じました。また、スタッフの方々も親切で、何か困ったことがあればすぐに対応してくれる印象です。 さらに、埼玉スタジアム2002は、イベントが開催されるたびにさまざまな演出やエンターテインメントが行われ、観客を楽しませてくれます。ハーフタイムショーや特別ゲストのパフォーマンスなど、多彩なイベントが用意されており、サッカー以外の楽しみ方も充実しています。観戦に行くたびに新しい発見があるため、1度訪れただけでは満足できない魅力があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    講道館

    投稿ユーザーからの口コミ
    講道館 都営地下鉄 三田線/大江戸線 春日駅下車 徒歩1分 東京メトロ 南北線 丸の内線 後楽園駅下車徒歩3分 JR中央線・総武線 水道橋駅下車 徒歩8分 嘉納治五郎先生が興した柔道の総本山(聖地)です。 嘉納治五郎先生の銅像があるほか中に入ると正力松太郎氏の胸像もあります。 新館にはレストランとか資料館もあります 大道場では練習風景も見学でき、誰でも柔道を学べます。
    稽古時間 稽古日
    16時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    明治神宮野球場(東京ヤクルトスワローズ)

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、明治神宮野球大会を観に行くため、野球チームの先輩と同級生と一緒に訪れました。明治神宮野球場は、東京都新宿区に位置し、1926年に開場した日本でも歴史ある野球場の一つです。プロ野球・東京ヤクルトスワローズの本拠地であるだけでなく、学生野球の聖地としても知られ、多くの名勝負が繰り広げられてきました。その特有の雰囲気と立地条件から、多くのファンに愛されています。 立地として神宮球場は都心に位置し、公共交通機関でのアクセスが非常に良い点が魅力です。最寄りの外苑前駅(東京メトロ銀座線)から徒歩5分ほどで到着できるため、試合観戦後の移動も便利です。また、神宮外苑の緑に囲まれており、試合の前後に散策を楽しむこともできます。周囲にはカフェや飲食店も多く、野球観戦を含めた一日を充実させることができます。 神宮球場の特徴の一つは、オープンなスタンドと青空の下で観戦できる環境です。ドーム球場にはない自然の風や空気を感じながらの観戦は、他の球場にはない特別な魅力があります。一方で、老朽化した部分も否めません。スタンドや座席の設備は現代的な球場と比べるとやや古めかしく、快適性に課題があると感じる方もいるでしょう。しかし、それが「伝統的な神宮らしさ」として多くのファンに親しまれています。 球場内ではバラエティ豊かなグルメが楽しめます。特に名物の「神宮球場カレー」や「つば九郎焼き」は訪れるファンに人気です。また、夏には「神宮外苑花火大会」や試合中の花火演出など、野球以外のイベントでも楽しめる点が特筆されます。これらのイベントは家族連れやカップルにも好評で、野球場の枠を超えたエンターテイメント空間となっています。現在では隣接している総合グランドにて、クリスマスマーケットが開催されており足を運ぶ方々が大勢いらっしゃいました。 明治神宮野球場は、最新の設備を備えた近代的な球場とは異なる「歴史と伝統」を楽しめる場所です。都市の中心に位置しながら自然に囲まれた環境と、野球文化の象徴ともいえる存在感が、多くの人々を引きつけます。改修計画も進行中で、今後の変化に期待が寄せられる中、伝統と新しさの融合がどのように実現するか注目されるでしょう。
    • 周辺の生活施設

    ZOZOマリンスタジアム(千葉マリンスタジアム)(千葉ロッテマリーンズ)

    投稿ユーザーからの口コミ
    千葉県を代表する野球チームロッテマリーンズの本拠地です。 海浜幕張駅から徒歩15分ほどのところにあります。 海沿いにあるため、強風がおこりやすくフライが流されることがよくあります。 ロッテ今年も頑張ってもらいたいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    両国国技館

    投稿ユーザーからの口コミ
    両国国技館は、東京都墨田区に位置する日本を代表する国立スポーツ施設です。相撲や格闘技をはじめとする様々なスポーツイベントや大会の舞台として知られています。 両国国技館の魅力のひとつはその歴史と伝統です。相撲の本場であり、国技である相撲は、日本の文化の一環でもあります。両国国技館では、毎年開催される大相撲場所が最も注目され、これを観戦するために多くの人々が集まります。その迫力ある土俵の上で行われる激しい取組に、相撲の魅力を存分に感じることができます。 また、両国国技館はその建物自体も魅力的です。伝統的な和風建築の外観から、入場すると現代的でスタイリッシュな内装が広がります。座席は視野が広く、舞台全体を見渡すことができます。特に2階席からの眺めは素晴らしいです。音響設備も優れており、迫力のある競技を臨場感たっぷりに楽しむことができます。 さらに、両国国技館は多目的に使用される施設でもあります。相撲以外にも、格闘技やコンサートなど、幅広いイベントが開催されます。規模の大きなイベントに対応できるだけでなく、施設内には多くの飲食店や売店もあり、飲食やショッピングも楽しむことができます。また、館内は清潔に保たれており、トイレや休憩スペースも充実しているため、快適に過ごすことができます。 さらに、アクセスの良さも両国国技館の魅力です。JR両国駅から徒歩数分の場所にあり、電車やバスでのアクセスが便利です。また、周辺には多くの観光スポットもあり、イベント前後には散策や食事を楽しむこともできます。 ただし、両国国技館は人気のある会場であるため、イベントによっては混雑することがあります。特に大相撲場所などのチケットは早めに予約することをおすすめします。また、駐車場が少ないため、車での来場は避けることをおすすめします。そのため、公共の交通機関を利用することが便利です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    国立競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京に行った際に立ち寄りました。建築家の隈研吾さんが設計し、東京オリンピックでも使用された競技場です。外観は木が沢山使われていて温もりが感じられ、自然豊かな周りの環境にもマッチしていました。今回は外からしか見ることが出来なかったので次回はぜひ内部も見てみたいです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日産スタジアム(横浜F・マリノス)

    投稿ユーザーからの口コミ
    神奈川県横浜市にある「日産スタジアム」は第三京浜道路の港北ICから車で6分の立地にあります。 「日産スタジアム」はJリーグの横浜F・マリノスの本拠地となっていて約72,000人を収容できる様々な世界大会などに使用される多目的スタジアムとなっています。 初めにグッズショップにて好きな選手のユニフォームとタオルマフラーを購入致しました。選手の様々なグッズがたくさんあって楽しかったです。 スタグルの聖地と呼ばれているスタジアム広場には多種多様のキッチンカー集結していました。「粗挽き牛たん入りハンバーグオムライス」は卵がトロトロで美味しかったです。野菜も添えていて色鮮やかでした。「カリカリチーズカレーパン」も濃厚なカレーが良かったです。 試合開始前の大型ビジョンに流れる選手紹介はスタジアムDJの演出含めてとてもかっこよかったです。また、試合中も応援歌唄ったりフラッグを振ったり一体感があってとても楽しかったです。
    • 周辺の生活施設

    佐野ゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    佐野ゴルフクラブは、栃木県佐野市にある自然豊かなゴルフ場で、アクセスも良く、東北自動車道・佐野藤岡ICから車で約15分と便利な立地です。コースは27ホールあり、西・中・東の3コースに分かれていて、それぞれに異なる魅力があります。フラットで初心者にも優しい西コース、戦略性の高い中コース、アップダウンがあり技術を試される東コースと、プレーヤーを飽きさせない構成です。 コース全体は手入れが行き届いており、フェアウェイやグリーンの状態も良好です! グリーンのスピードも適度で、パットの楽しさを感じられる設計となっております。 景色もとても美しく、山々を背景にプレーする開放感は格別です。 クラブハウスも落ち着いた雰囲気で、広々としたレストランでは地元食材を使った料理を楽しむことができます。 ラウンド後には、天然温泉と高濃度炭酸泉が人気の「やすらぎの湯」とゆう温泉があり、 充実したサウナ、天然水風呂と外気浴との組み合わせでサウナもあります! 充実の食事処やお休み処も完備、本格派の湯治郷です。栃木県の佐野市と小山市にございます。 SGCとゆうスポーツクラブもあり、充実したマシンジムやスタジオプログラム、運動不足の解消から本格的なボディメイクまで幅広いジャンルで行えます! 運動が初めての方でも安心して利用できると思います。 初心者向けの基礎トレーニングから、ダイエットやシェイプアップ、アスリートの競技力向上まで、多彩なプログラムも用意されており、定期的な体組成測定で効果を実感できる上に、生活習慣病予防や姿勢改善にも効果的になっております! スタッフの接客も丁寧で、初めての来場でも安心して利用できます。 料金設定も比較的かなりリーズナブルとなっております! 平日にはお得なプランも充実しており、仲間とのラウンドやコンペにも最適。自然と調和した景観の中で、リラックスしながら本格的なゴルフが楽しめる佐野ゴルフクラブは、幅広いゴルファーにおすすめの一コースとなっております!
    • 周辺の生活施設

    川場スキー場

    投稿ユーザーからの口コミ
    川場スキー場は、群馬県利根郡川場村に位置するスキー場で、関東圏からのアクセスが良いです。首都圏から約2時間ほどで到着できるため、日帰りスキーやスノーボードにも適しており、多くの人に親しまれています。実際に訪れてみて、その利便性と滑走の楽しさを存分に味わいました。 川場スキー場の魅力のひとつは、そのアクセスの良さです。関越自動車道の沼田ICから約30分ほどで到着でき、道中の雪道も比較的整備されています。スキー場には立体駐車場が完備されており、駐車場からゲレンデまで直接アクセスできるため、荷物を持って長時間歩く必要がありません。これは他のスキー場と比べても非常に便利なポイントです。また、無料のシャトルバスも運行しており、車を持っていない人でも訪れやすいのが特徴です。 川場スキー場は標高1,870mの武尊山の山麓に広がるスキー場で、パウダースノーを楽しめることでも人気があります。コースは全部で10本あり、初心者から上級者まで楽しめるバリエーション豊かな構成になっています。 まず、初心者向けのコースとして「クリスタルコース」や「カラマツコース」が挙げられます。これらのコースは比較的緩やかな斜面が続いており、初めてスノーボードやスキーをする人でも安心して滑ることができます。また、コース幅が広めに取られているため、人との接触を気にせず練習ができるのも良い点です。 中級者向けのコースとしては、「白鳥スカイライン」や「パラダイスコース」があります。特に白鳥スカイラインは全長3,300mと長く、変化に富んだコースレイアウトが楽しめます。緩やかなカーブや急斜面が組み合わさっており、スピードを出しながらも安定した滑りができるので、スキー・スノーボードの技術向上にも最適です。 上級者向けのコースとしては、「チャレンジコース」や「西峰ルート」があり、最大斜度30度を超える急斜面が特徴です。特に非圧雪エリアもあり、パウダースノーを存分に楽しむことができます。実際に滑ってみましたが、新雪のフワフワした感触が心地よく、深雪を攻略するスリルを味わうことができました。
    • 周辺の生活施設

    ザ・インペリアルカントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    ザ・インペリアルカントリークラブは祝日に利用させて頂きました。 都心方面からですと常磐自動車道「桜土浦」ICより車で約30分くらいでした。 比較的、分かりやすい道乗りですので、一般道利用でも苦になりませんでした。 クラブに着くと、ほぼ車は満車状態。大変賑わっておりました。 クラブハウスは広々としており、PGMアプリで簡単にチェックイン出来ました。ロッカールームの中も重厚な雰囲気でした。 ラウンド前の練習場ですが、こちらのゴルフ場はカートに乗って練習場まで移動します。練習場行専用のカートが並んでいました。 練習場は180ヤード20打席あります。 とても綺麗でした。ラウンドをされない方が練習場のみ利用することも可能とのことでした。 コースは西・東・中の3コースあります。 予約をギリギリで取ったので10時近いスタートでしたが混雑していたのでスタート時間は少し遅れてしまいました。 コースはとても平坦で、女性でも比較的スコアが出やすいゴルフ場だと思います。ただ、レギュラーとレディースティーの距離が意外と近く、平坦だけれども距離がある…とも感じました。 こちらのゴルフ場は成田空港が近いようで、飛行機をかなり近い距離で見ることが出来ます。ピーク時には1分置きくらいの間隔で飛行機が通っていました。 ランチはクラブハウスで頂きましたが、ゴルフ場で初めてトムヤムクンを頂きました。味も本格的でパクチーが効いていてとても美味しかったです。 お昼の休憩の時間も長すぎず、短すぎず、丁度良かったです。 大変混雑している日ではありましたが、後半はあまり待つこともなく、スムーズなプレーが出来ました。 プレー後はのんびりお風呂に入りました。女性用のお風呂も広々としており、アメニティグッズも揃っていました。 グランドPGMに近いイメージを持ちました。 都心からも近く、あまり高速の渋滞もなく、ラウンドしやすいゴルフ場です。ぜひまたラウンドしたいと思いました。おススメのゴルフ場です。
    • 周辺の生活施設

    エヴァンタイユゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらのゴル場は、栃木インターチェンジから至近距離のあります。国道293号線沿いにあります。特にこちらはコースはもちろんきれいに整備されてますが、料理がとってもおいしいです。プレー後の食事がうれしいです。
    • 周辺の生活施設

    セントラルゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    最高な気分でラウンド出来ました! スタッフさんの対応も素晴らしく、レストランの質も良い! 言うことなしのゴルフ場かと思います。 コースとしてはアップダウンが激しく所々で狭いフェアウェイ。 グリーンは、2段で砲台と飽きさせないコースとなっています。 また利用します!
    • 周辺の生活施設

    霞台カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県、稲敷市にある高速降り場から約10分ほど運転した場所にあるゴルフ場になります。 駐車場の入り口は大きな看板があるので入りやすかったです。 着いたらゴルフバックを入り口付近待機している係員がバックを預かってくれます。予約した時間になれば勝手にカートに運んでくれます。 玄関を入り受付に行きますがネットで予約した人なんかは機械でやった方が早いです。 名前と住所電話番号を記入してロッカーキーを受け取ります。ロッカー自体は細長いタイプになっているので荷物が大きいと大変だと思いますので気をつけてください。 ラウンドの時間までパター練習ができます。朝だと結構混むと思います。詳しいことは係員に聞いてください。 私たちはアウトインで回ったのですが、とても天気が小降りの雨でしたが見通しが良かったのでプレーしやすかったです。 しかし、フェアウェイも少し狭いコースが多くラフで打つことが多いかもしれません。またバンカーがグリーン周りに通常よりも多い気がしたので初心者の人は少し難しいかもしれません。コースによっては池越えや崖越えのコースもありとても楽しかったです。カートは自動運転です。 アウトコースはカーブしているコースが多かったので番手を選ぶのが悩ましかったです。 それとフェアウェイの真ん中に木が何本か植えられていることが多かったので木に当てたり近くに打たないように注意しながら回るのが大変でした。お昼休憩は昼食プランの予約をしたのでそば天丼セットを食べました。 後半のインコースを回ったのですがアウトコースとは違いフラットなところが多いイメージです。 個人的には雨のせいか難しいコースでしたがスコア的には平均値で感覚少し違っていてびっくりしました。ただ色々なシチュエーションが多く、いろいろな練習ができるのはとても良かったです。料金は土日祝日だと1万円ぐらいなので相場だと思います。 土日なんかだと2人でまわる場合追加料金がかかってしまうのでご注意ください。
    • 周辺の生活施設

    プレステージカントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    プレステージカントリークラブは栃木市にあるゴルフ場です。とてもバブリーなゴルフ場です。トイレに備え付けてあるタオルもふわふわで気持ちが良くて、細かい所にも気を配っていて良いです。コースもきれいです。施設が良いのは気持ちが良いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    カシマサッカースタジアム(鹿島アントラーズ)

    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県鹿嶋市にあるカシマサッカースタジアムです。 J1クラブ鹿島アントラーズのホームスタジアムです。 大きなスタジアムで、ピッチも見やすく、綺麗な芝のグランドです。
    • 周辺の生活施設

    おかだいらゴルフリンクス

    投稿ユーザーからの口コミ
    気持ち良くラウンド出来ました! コースはきれいに整備されていて、林の中までもきれいになっていたので、左右に反らせたボールも見つけやすかったです! 施設的には練習場も広くていいと思います!
    • 周辺の生活施設

    内原カントリー倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    先ず此方、内原カントリークラブさんの場所ですが北関東自動車動の場合は友部ICが最寄りになります。ICを下りて県道105号線に向かって頂きますと105号線沿いにありますので直ぐ分かると思います♪又、常磐自動車道からの場合は友部JCが最寄りになる様です。同じく県道105号線沿いになりますのでアクセス良好ですよ♪いつもは余裕を持った時間を考え出発するのですが、お恥ずかしい話、今回は移動時間におされてしまいました。結局プレー時間のギリギリになってしまいました。全て私が悪いのですが可なり焦りました。ゴルフは前泊も良いですね♪因みに此処、内原カントリークラブさんのホテルはシティホテル友部さんが最寄りになります。また当然ですが水戸市にまで行きますと可也、ホテルは充実しています????遠方からの方は是非、ご利用下さい。何はともあれ今回はICから近いゴルフ場でしたので本当にとても助かりました♪感謝、感謝です。そして此処、内原カントリークラブさんですがPGMになります????PGMさんは久しぶりです。そして勝手な印象ですがPGMさんは私の中では本当に高評価で今まで何処に行っても外れ無しって感じです!そして今回も初めてのゴルフ場ですがやはり期待に応えて頂き本当に楽しませて頂きました!やはりPGMさんは良いですね♪本当にオススメです!何よりスタッフさんも凄く教育が行き届いている感じで親切でそして品が感じられます♪ハイクオリティですね!気持ち良いゴルフが出来ます♪やはり気持ちが1番大切ですから。後、コースの感想ですが比較的にフラットねコースが多かったです。老若男女、ビギナーの方も 楽しめるコースだと思いました。私もコースに大分、助けられました。また楽しみの一つであるレストランもやはり此処は最高です????特にプレー後のビールは最高ですね!(共通ですが。)そしてメニューですがざっとエビフライ定食、ハンバーグ定食、トンカツ定食、ラーメン定食って感じが目につきました。私ほトンカツ定食を頼みましたがやはり此処は何か一味違うって感じです。言葉で上手く言えませんが美味しく品も感じます!本当に最高のゴルフ場ですので是非、皆さんも行って見て下さいね?
    • 周辺の生活施設

    関越ハイランドゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    関越ハイランドゴルフクラブは、クラブハウスがリニューアルされ、施設が非常に綺麗になったと多くの利用者から高評価を得ています。 コースメンテナンスも良好で、フェアウェイやグリーンがしっかり整備されており、特にグリーンの速さが印象的との声があります。 また、カートのフェアウェイ乗り入れが可能で、スムーズなプレーができたとの意見もあります。 さらに、コストパフォーマンスが高く、セルフプレーでも満足度が高いとの評価が見られます。 ? ? ? ?
    • 周辺の生活施設

    ノースショアカントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県行方市にあるノースショアカントリークラブというゴルフ場です。よく、家族でゴルフをやりに行きます。とても広いゴルフ場でコースも施設もとてもキレイでのびのびゴルフを楽しめます。
    • 周辺の生活施設

    丸沼高原スキー場

    投稿ユーザーからの口コミ
    丸沼高原スキー場は沼田インターより40分のところにあるスキー場です。冬季はスノーゲレンデとして営業しており夏季はサマーゲレンデと夏ならではのアクティビティが楽しめます。今回はサマーゲレンデを楽しむために行きましたが平日だったこともあり駐車場もゲレンデに一番近いところに止めることもでき、パーク内は混んでおりませでしたのでストレス無く過ごすことができました。また行きたいと思います。
    • 周辺の生活施設

    東筑波カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県石岡市にあるゴルフ場です。常磐自動車道千代田石岡インターICから30分ぐらいのところにあります。コースは27ホールあり樹木で両サイド囲まれてます。全体的に広く平坦なコースです。女性も廻りやすいゴルフ場です。食事はボリュームがあり美味しいランチが頂けます。
    • 周辺の生活施設

    宍戸ヒルズカントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    宍戸ヒルズカントリークラブに行って来ました。茨城県の笠間市にあるゴルフ場です。 先日はプレーでは無く日本ゴルフツアー選手権の観戦で行きました。とても綺麗に整備されていて、さすがトーナメントコースだとあらためて感じました。
    • 周辺の生活施設

    JGM セベバレステロスゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県稲敷市にあるゴルフコースです。圏央道稲敷インターチェンジから車で15分くらいの場所です。古くからあるコースで人気があります。私の印象ではグリーンが難しくスコアメイクに苦しんだ記憶があります。攻略するのが楽しいコースです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    小田原市総合文化体育館小田原アリーナ

    投稿ユーザーからの口コミ
    バスケットやバドミントンが楽しめる広々としたコートを始め、多数のトレーニング機器が設置されているジムエリアや無料解放されいるマラソンエリアがあり、平日でも多くの人が訪れるスポーツ施設です。スポーツ大会でも利用される事が多く、特に休日は賑わっています!駐車場も十分すぎる程の広さがあるので、車利用者にはとてもありがたいです♪運動したい人にはオススメです!
    開館時間 開館日
    9時21時30分
    • 周辺の生活施設

    土浦カントリー倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県稲敷市にあるゴルフクラブです。最近リニューアルして、クラブハウスがとてもオシャレになりました。綺麗になったので沢山の人で賑わっています。コースも綺麗に整備されていてプレーするのが気持ちいいですよ。
    • 周辺の生活施設

    JGM笠間ゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県桜川市にあるゴルフ場です。北関東道の笠間西ICから近いので、アクセス便利です。コースは、なかなか難しいかったですがOBが少なかったです。整備もしっかりとされていて、気持ちよくプレーできました。
    • 周辺の生活施設

    たんばらスキーパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    たんばらラベンダーパークは、群馬県沼田市に位置する関東でも有数のラベンダー畑が広がる観光スポットです。玉原高原にあるスキー場のゲレンデに約5万株のラベンダーが咲き揃います。標高約1,300メートルの高原は夏の暑さを忘れさせる涼しい気候が魅力です。 パーク内には、約5万株のラベンダーが植えられており、毎年7月上旬から8月下旬にかけて見頃を迎えます。今年は2024年7月6日から8月25日まで開園されます。ラベンダーの香りが漂う広大な畑は、訪れる人々に癒しとリラックスを提供します。特に、斜面に広がるラベンダー畑を一望できる夏山リフトからの眺めは絶景で、訪れる価値があります。 たんばらラベンダーパークでは、ラベンダー畑を散策するだけでなく、さまざまなアクティビティも楽しめます。ラベンダー摘み取り体験や、ラベンダーを使ったクラフト体験など、家族連れやカップルに人気です。また、園内にはドッグランも完備されており、ペット同伴で訪れることができます。 園内には、ラベンダーを使った特産品を販売するショップや、地元の食材を使った料理が楽しめるレストランがあります。ラベンダーソフトクリームやラベンダーティーなど、ここでしか味わえない特別なメニューも多彩です。お土産には、ラベンダーを使ったアロマオイルや石鹸、クッキーなどが人気です。 たんばらラベンダーパークの周辺には、他にも魅力的な観光スポットが多くあります。近隣には、夏でも涼しい棚下不動の滝や、関東最大級の鍾乳洞である不二洞などがあり、一日を通して自然と触れ合うことができます。また、パークから少し足を伸ばせば、温泉地や歴史的な観光地も点在しています。 たんばらラベンダーパークは、美しい景色と多彩なアクティビティ、そして充実した施設が揃う、夏の観光に最適なスポットです。家族連れやカップル、ペット同伴での訪問も楽しめるため、ぜひ夏の計画に取り入れてみてください。

■地方・地域のスポーツ施設検索

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画