関東地方 のスポーツ施設(301~330施設/2,739施設)
全国のスポーツ施設をご紹介します。「スポランド」では、全国にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の所在地、交通アクセスだけではなく、球場種別、球場設備などの詳細情報、周辺情報を確認することが可能。気になるスポーツ施設を見つけたいときには、スポランドがおすすめです!スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関東地方のスポーツ施設
- 2,739施設
- ランキング順
-
-
松山下公園総合体育館
所在地: 〒270-1367 千葉県印西市浦部275
- アクセス:
北口循環線「「木刈小学校」バス停留所」から「松山下公園総合体育館」まで 徒歩21分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松山下公園総合体育館は千葉県印西市にあります。バスケットボールやバレーボール、柔道や剣道など色々なスポーツが楽しめます。クライミング施設もありリーズナブルな料金で楽しめますよ。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みなさんこんにちは。 今日は景色が最高で癒される群馬県吾妻郡にある『万座温泉スキー場』のご紹介です。 まずはアクセスからですが、マイカーの場合は東京方面から練馬インターチェンジより関越自動車道にて約79キロ、藤岡ジャンクションより上信越自動車道約53キロ、碓氷軽井沢インターチェンジを降りてR146鬼押ハイウェー約42キロ、万座ハイウェーにて約22キロで万座温泉に到着です。 駐車場は400台が嬉しい無料になっています。 ゲレンデは標高1800メートルにあり極上のパウダースノーと雪景色が迎えてくれます。 また小学生まではリフトが無料であったり家族にも優しいゲレンデとなっています。 今年は万座山エリアは『アフタヌーンリフレッシュ』として午前中はパウダースノー、午後はコースメンテナンスをしたグルーミングバーンという同じコースでも2度楽しめる嬉しいゲレンデとなっています。 コース、ゲレンデ情報ですが、コースはバラエティに富んだ全14コース、リフトはペアリフト3基、クワッドリフト1基での構成となっています。 おすすめコースをレベル別に紹介すると、初級の方はホテル前に広がる練習に最適な『プリンスゲレンデL』平均斜度13度で横幅も広く最初の足慣らし、基礎の練習にはもってこいのコースとなっています。 中級の方は『しゃくなげコース』平均斜度16度で斜面の変化が大きいため、地形と自然を感じながら快適に滑れるコースとなっています。 腕自慢の上級者の方は『チャレンジコース』平均斜度18度ですが、非圧雪コースでシーズン後半にはコブが連なりチャレンジ精神をくすぐられる事間違いなしですよ。 また、小さなお子様のための『Manzaスノーフィールド』では安心なエリアにスノーエスカレーターやチュービングアイテムなどで遊べるスポットも用意されています。 最後におまちかねのグルメ情報ですが、メインゲレンデに隣接するレストラン『アリエスカ』ではゲレンデを目の前にラーメン、うどん、カレーなど和・洋・中のすべての食事が楽しめます。個人的には雪ダルマをモチーフにしたホワイトシチューがお気に入りです。 皆さんも是非お出かけになってみて下さい。
-
カンセキスタジアムとちぎ(栃木県総合運動公園陸上競技場)
所在地: 〒321-0152 栃木県宇都宮市西川田4丁目1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栃木県民には通称カンスタでおなじみのスタジアムです。栃木県総合運動公園にあります。大きいスタジアムでびっくりです。国体でも使われましたし、栃木SCの試合や高校サッカーや陸上大会で使用されることが多いです。観客席は25000席で大きな会場です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは茨城県東茨城郡城里町にあるゴルフ場です。行き方は常磐自動車道の水戸インターから笠間方面向かって20分のぐらいの所にあります。 丘陵コースではありますが、全体の高低差が15メートルしかないので割とフラットな仕上がりで、ほとんどのコースがストレートになっているのでブラインドを気にせず打てます。OBも外側だけなので、飛ばし屋の方でも気にせず気持ちよく楽しめます。ただ全体的に池の配置が多く、距離感がとても大事になる場面が多数あります。 アウトコースで気を付けてもらいたいのが、2番、3番、5番ホールです。2番はパー4のミドルですが、2打目のグリーンを狙うときに左右と後ろに池があるので方向性と距離感が大事になります。3番は128ヤードのショートですが、ツーグリーンを囲むように池が配置されています。また、グリーンも大きいのでピンから離れたところに置くとスリーパットになりやすいので気をつけましょう。5番は373ヤードのミドルですが、バンカーがちょうど狙いどころに潜んでいます。特にグリーン周りは深いので入れない様に注意してください。 インコースで気を付けてもらいたいのが13番、14番、17番になります。13番は右サイドにバンカー、左サイドは深いラフになっているので、距離よりは方向性重視で狙っていきましょう。14番は真っ直ぐなミドルですが、小さいグリーンの前後に池があります。ツーオンを狙うより無理せず3打目勝負するのが攻略のポイントです。17番は587ヤードのロングで真っ直ぐなので気持ちよく振れますが、フェアウエイのアンジュレーションがきつく平坦なところがありません。足元が上がったり下がったりしているので、真っ直ぐ飛ばす事だけを考えた方がいいです。 こちらのゴルフ場は割と簡単なコースなので初心者の方には回りやすいと思いますが、池が多数点在しているので距離感さえ間違えない様にしてみてください。上級者の方は良いスコアが出やすいので自信をつけるコースはもってこいだと思います。
-
カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)
所在地: 〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目1-4
- アクセス:
京急大師線「港町駅」から「カルッツかわさき(川…」まで 徒歩8分
首都高速神奈川1号横羽線「浜川崎出入口(IC)」から「カルッツかわさき(川…」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神奈川県川崎市にあるスポーツ・文化総合センターになります。体育館としてはかなり綺麗な施設で様々なスポーツイベントが行われています。空調も良く、トイレの数も充実しておりとても利用しやすい施設となっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 城山カントリークラブはとても美しい自然環境に囲まれた高級ゴルフコースです。ゴルフの愛好者にとって理想的なリゾートで、このクラブは、日本有数の設備とサービスを提供していると思います。ゴルフを超えた贅沢な体験を提供していて、スタッフさんの対応もとても勉強になります。 コースのデザインはトップクラスのデザイナーによって構築されたそうでとても戦略的な配置されたバンカーや起伏に富んだフェアウェイが、プレイヤーに挑戦と興奮をもたらしてくれると思います。また、美しい池や林の中に配置されたホールはプレイヤーに夢中になるほどの風景美を楽しむ機会を提供しています。 クラブハウスは、モダンでラグジュアリーな雰囲気で、会員やゲストに快適なくつろぎの空間を提供しています。レストランでは、洗練された料理が楽しめ、美味しい食事と共に、プレーの余韻を共有できます。また、城山カントリークラブさんはシャトレーゼさんのグループでもありますので、やはりスイーツが充実しております。デザートバーもありますよ♪ さらに、城山カントリークラブはイベントやトーナメントも積極的に開催しており、地域社会との結びつきを強化しているそうで、これによりゴルフ以外のエンターテイメントや交流の機会も提供しており、クラブ全体が活気にあふれています。その他、練習施設も充実しておりプロの指導のもと、初心者から上級者まで、幅広いレベルのゴルファーがスキル向上に努めています。定期的なクリニックやワークショップも開催され、メンバーたちは共に成長し、楽しむことができます。 本当に城山カントリークラブは、単なるゴルフ場を超えてラグジュアリーなライフスタイルとコミュニティを提供しています。ここでのゴルフ体験は、贅沢で充実したものであり、会員にとって特別な思い出となると思います。場所は東北自動車道の佐野藤岡インターチェンジから桐生方面へ国道50号線を直進して頂き原宿南を右折するとすぐになります。本当におススメのゴルフ場です♪是非、皆さんも行ってみて下さいね♪
-
茨城ロイヤルカントリー倶楽部
所在地: 〒313-0008 茨城県常陸太田市増井町1695
- 高速道路からの距離:
常磐自動車道「日立南太田IC」から「茨城ロイヤルカントリ…」まで 8.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2024年6月にプレーして来ました。 綺麗に整備されたゴルフ場さんでした。 池やバンカーが絶妙に配置されていて戦略性があります。 グリーンコンディションも良く気持ち良くプレー出来ました。 コチラのゴルフ場さんは常磐自動車道の「那珂IC」か「日立南太田IC」から約20Km程度です。 国道293号線から入って直ぐの所に御座います。 スコアー出なかったので是非リベンジさせて頂きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ワンウェイゴルフクラブ。 茨城県土浦市にあります。都心からですと常磐自動車道を利用し「土浦北」ICで降り、車で約15分程。 とてもアクセスの良い場所にあります。 高速道路を下りるとずっと真っすぐ、両サイドに蓮根畑が広がる、のどかな通りがあります。茨城県に来たなぁ~という感じがします。 こちらのゴルフ場は前半後半を休憩なしでラウンドするスタイルのゴルフ場です。何か所もゴルフ場に行っていますがこのスタイルのゴルフ場は初めてで、非常に珍しいのではないでしょうか。 クラブハウスで受付をすると受付の隣にはパンと飲み物が並んでいました。 好きなパンを2個と飲み物1本、もしくは好きなパン3個を選ぶことが出来ます。スループレーで休憩なしなのでラウンドの途中でパンをかじりながら…というイメージです。 パンの種類もたくさんありましたし、飲み物もお茶やコーヒー等、選択肢はたくさんありました。 クラブハウス内には食事を取れるテーブルとイスもありましたので、ラウンド前にそちらで食事をすることも可能です。 練習場もとても広く、距離もあり、解放感があります。 スループレーなのでコースの途中にある自動販売機も充実していました。 軽食(お菓子)などの自動販売機もありました。 コースは距離もそれほど長くなく、一見難しくは見えません。 でも、実は難しい…。 ウェアウェイはうねうね…。女性にはちょっと辛い…。 グリーンもなかなか難しかったです。 グリーンスピードを10ft以上に保つように手入れが十分にされていました。 ワンウェイゴルフクラブで使用されている芝は最高級ベントグラス777(トリプルセブン)といい、芝も細く繊細で冬でも枯れずに緑を保つことができる芝だそうです。 私がラウンドした時は残念ながら残り3ホールで雨が降り出し、雷も鳴り始めてしまいました。それでもグリーンコンディションは悪くなかったと思います。管理されている方に感謝です。 ラウンド後はゆっくりお風呂に浸かり、楽しい一日を過ごすことが出来ました。 スループレーはペースが乱れることなくラウンド出来ます。 施設もきれいでした。おススメのゴルフ場です。
-
レイクランドカントリークラブ
所在地: 〒321-0342 栃木県宇都宮市福岡町1086
- 高速道路からの距離:
日光宇都宮道路「宇都宮IC」から「レイクランドカントリ…」まで 5.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栃木県宇都宮市にあるゴルフコースです。 鹿沼インターから車で20分ほどでアクセスも良いので、よく利用します。 レイクランドという名前から池が多いかと思いきや、そこまで多くないので、初心者の人でも安心です。 景色も良いし、お昼ごはんも美味しいので是非行ってもらいたいゴルフ場の一つです!
-
日立高鈴ゴルフ倶楽部
所在地: 〒311-0324 茨城県常陸太田市白羽町1730
- 高速道路からの距離:
常磐自動車道「日立中央IC」から「日立高鈴ゴルフ倶楽部」まで 5.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは茨城県常陸太田市にあるゴルフ場です。行き方は常磐自動車道の日立南太田インターから国道6号に乗り、20分ぐらいのところにあります。 クラブハウスは白を基調とした清潔感のある建物で、中に入るとふかふかのカーペットが敷き詰められていて高級感を感じます。ロッカールームや売店、コンペルームなどの施設も充実しています。レストランは大きな窓から見える景色を感じながらゆったりとくつろげるスペースをとっていて、お肉の料理は特に美味しかったです。コースに出ると小高い山の中腹にある丘陵コースなので見晴らしがよく気持ち良く回れる感じがしました。 アウトコースはほとんどがストレートコースですが、高低差が多少あるので距離感の重要性や左上がりや左下がりなど体勢が平坦と違うのでライに合わせた打ち方が必要になります。その中でも8番の516ヤードのロングホールは右から左へと曲がるドッグレッグコースなので特に難しくなっています。距離の出る方は右を狙わず、真っ直ぐショートカットする様に打つとそんなに難しくないので積極的に狙っていきましょう。 インコース最初の3ホールはアウトコースと変わりませんが、13番と15番はドッグレッグコースとなっています。特に15番のティーショットは落とし所の右にはバンカー、左には池が控えているので正確のショットが要求されます。残り3ホールのうち16番、18番は最難関となっています。16番のセカンドショットは池越えとなる為、ティーショットの落とし所次第で刻むのも戦略かと思います。18番は459ヤードの短いロングホールですが、右ドッグレッグとなっていてグリーンが浮島の様に池に囲われている為とても難しいです。距離感と方向性の両方が必要となる為、無理に2オンを狙わず刻みながら確実にフェアウエイをキープする方が良いと思います。 全体的に優しいコースかと思いますが、インコースのラスト3ホールだけは特別難しいので油断しない様に回りましょう。
-
足利カントリークラブ多幸コース
所在地: 〒327-0231 栃木県佐野市飛駒町6380
- 高速道路からの距離:
北関東自動車道(高崎-岩船)「足利IC」から「足利カントリークラブ…」まで 11km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北関東自動車道佐野田沼I.C料金所を出て直進し信号を左折。県道66号線を1.3km先の交差点左にある案内看板に沿って左折。途中で旗川を渡り道なりに約15kmで到着です。道を挟んで左側が飛騨コースになってます。18H 6,561y Par72 距離がたっぷりありフェアウェイのアンジュレーションも効いています。ウォーターハザードは少ないものの巧みに配置されたバンカーや戦略木が狙い目を惑わされ戦略的で上級者向けのコースです。
-
岩槻温水プール
所在地: 〒339-0058 埼玉県さいたま市岩槻区本丸3丁目17-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、子どもが水泳の練習をしたいと言うので、こちらのプールへ行ってきました。市営の温水プールということで料金も良心的で、駐車場も十分完備されていました。大人は440円、小・中学生は220円で、コインロッカーが50円です。 25mプールで8コースあり、1〜4コースはフリーコース、5コースは初級者コース、6・7コースは中・上級者コース、8コースはウォーキングコースになっています。フリーコースはビート板を使ったり、自由に練習ができるゾーンなので、我が家はこちらで練習しました。深さが結構あり、浅いところでも110センチ、深いところは130センチなので小学生(低学年)には必ず大人がついてあげてくださいね。プールの中央は深くて足が届かないことがあります。プールの四方には警備員の方が見守りをしてくださっているので、万が一の場合も安心とは思いますが。 レジャープールと違い遊具等はありませんが、しっかり泳ぎたい、練習したいという人にはオススメのプールです。幼児用の浅いプールもありますので小さいお子様連れでも楽しむことができます。なお、必ず帽子が必要になりますのでお忘れなく。 コロナ対策として現在人数制限があります。プール内が80人を超える場合は、しばらく待つことになります。談話室が用意されていて、アイス・飲み物の自販機もありましたので、座って待つことができますが、現在の入場規制についてTwitterで日々情報が出ていますので、事前に調べてから行かれることをお勧めします。 感想としては、施設はきれいで清潔感があり、スタッフの方もとても親切でよかったです。初めてですか?と聞かれて、はい、と答えると丁寧に利用方法を説明してくださいました。土日は混雑していますが、利用者は小中学生が多いため、夕方からは空いてくるようです。21時まで利用できますので、夕方から夜にかけてが狙い目かと思います。健康管理のためにも、ぜひ!
営業時間 営業日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
益子カントリー倶楽部
所在地: 〒321-4212 栃木県芳賀郡益子町大字上大羽2268
- 高速道路からの距離:
北関東自動車道(栃木都賀-水戸南)「桜川筑西IC」から「益子カントリー倶楽部」まで 12.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 益子カントリー倶楽部は、栃木県益子町にあります。北関東自動車道桜川筑西インターチェンジを降りて車で20分です。コースはフェアウェイが広めで高低差があります。グリーン周りにバンカーも多く、難しかったです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本