関東地方 のスポーツ施設(61~90施設/2,739施設)
全国のスポーツ施設をご紹介します。「スポランド」では、全国にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の所在地、交通アクセスだけではなく、球場種別、球場設備などの詳細情報、周辺情報を確認することが可能。気になるスポーツ施設を見つけたいときには、スポランドがおすすめです!スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関東地方のスポーツ施設
- 2,739施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 埼玉県比企郡吉見にあるゴルフ場です。行くまでの道がかなり複雑だったのでナビを使っていった方がいいと思います。河川敷なので川沿いに行けば辿り着くだろうと過信したのが間違いでした。 場所的的には初見の人は迷うと思います。 駐車場があまり多くはない印象でした。 ゴルフバッグは自分で名前の頭文字のところに置きます。アプローチ練習場とパター練習場があるので練習はできるのですがわかりにくい場所にあるので行くのに聞かないで行くと結構大変です。行くのであれば時間に余裕を持って行ってください。 コース自体は、フェアウェイが少し狭くインからスタートすると池が多いコースとなってます。OBも結構あるので初心者さんにとっては結構大変なコースかと思います。 移動のカートは手動で走るカートだったので移動はこまめにやらないと後ろの組からの圧力で走ることになります。途中に橋を渡ったりなど今まで行ったコースとの違いが多くて楽しめました。高低差もあったりとなかなか距離感を掴むのが大変でした。ラフ自体はあまり難しくなく優しい方だと思います。 お昼ご飯はカレー、海鮮丼、デミグラスソースのオムライスなどメニューが豊富でした。 後半のラウンドではロングコースが多くすごく楽しめました。アウトコースに関してはインコースと違ってフェアウェイが広かってので比較的打ちやすかったです。ただ、アウトコースはグリーンが少し丘のところにあることが多くて距離感が難しいなと感じました。全体的なコースの感想としては中級者向けのコースかなと思いました。初心者の方でしたから少し腕試しや成長具合を図るために行ってみるのも良いかもしれません。 コースが終わった後は浴場があってコロナの影響もあったシャワーのみでした。それでも疲れや汗をながせてよかったです。皆さんも腕試しやスコアを伸ばしたいと思ったら行ってみるといいと思います。最後に風がなかった日なのでいいスコアでしたが、風があったら大変そうです。でもまた行きたいと思います。
-
江戸崎カントリー倶楽部
所在地: 〒300-0525 茨城県稲敷市羽賀2048
- 高速道路からの距離:
首都圏中央連絡自動車道「稲敷IC」から「江戸崎カントリー倶楽…」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茨城県稲敷市にあるゴルフ場です。嫁の実家が茨城県の水戸近くなので埼玉に住んでいる私からすると常磐道の通り道にあるゴルフ場でした。 朝7時30分からのスタートだったので駐車場は空いていて、エントランス前に車をつけてゴルフバッグを下ろすとスタッフの方々が預かってくれてカートに積んでくれました。 知り合いが予約してくれたので私は初めてだったのでゲストカードに記入してロッカーを借りました。友人は会員カードを持っていたのでスムーズに受付をしていたので、羨ましかったです。ロッカーの使用料は三百円必要とのことでした。 ロッカーも綺麗でトイレも個数が多かったので待つ心配などもなく準備ができてよかったです。練習場は15球打てる練習場で別にパター練習場がある形でした。朝は時間があまりなかったので練習場は利用できませんでしたが、パターの練習はできたのでコース前に打ててよかったです。パター練習場の場所がスタート横なので移動などは最小限で助かりました。 3人で周りましたが、私が一番下手なので走り回ってましたが、コースは適度な山岳コースで傾斜があるようなコースでした。前半は47で回れたので、悪くないハーフスタートでした。目標の90を切ることは大変であることを実感しました。お昼を50分ほどあったので少しゆっくり食べれて、固まった体をほぐすくらいはできました。お昼はお蕎麦で重すぎないものを食べたので後半はスコア的に45で回れたのでよかったです。最終的には92で終わったので目標の90を切ることは叶わなかったですが、グリーンの難しさやグリーン周りのバンカーの設計など、すごく面白く、また挑戦したいなと思うようなコース設計でした。ただ天気が朝小雨で後半猛暑だったので、体的に大変でしたが今度はちょうど良い気温の時に再挑戦したいなと思いました。値段的なところは七千円ほどで安ければラウンドできるのでコストパフォーマンス的には良い方かなと思います。秋ごろ再挑戦する予定です。皆さんもぜひ挑戦してみてください。
-
オールドオーチャードゴルフクラブ
所在地: 〒311-3142 茨城県東茨城郡茨城町鳥羽田686-3
- 高速道路からの距離:
東関東自動車道「茨城空港北IC」から「オールドオーチャード…」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茨城県にあるゴルフ場【オールドオーチャード】。先日初めて行ってきました!!近かったのに行ったことないなんて珍しいので、ちょっと高かったのかな? 駐車場が広くて止めやすかったです。施設内もとてもきれいでした。建物が面白い形をしていたので思わず写真を撮ってきました。レストランはとても明るくて広くてきれいでした。メニューは定食屋、麺類、カレーなものありました。もちろんアルコール類もありましたよ。おつまみメニューも種類豊富でした!!いつものことながらおなか一杯になってしまいました。 コースは比較的フェアウェイが広くて気持ちよく打てます!狭いコースはあんまりなかったかな?グリーンも整備されていてとてもきれいでした。時期的なものもあってかラフに入るとなかなか出せず、練習が必要だな・・・と改めて思いました。この日はレディースから回りましたが、いつもはレギュラーで回るので次回はレギュラーで回ってみたいです。また伺いたいと思います。
-
広陵カントリークラブ
所在地: 〒322-0073 栃木県鹿沼市西鹿沼町入山1140-2
- 高速道路からの距離:
東北自動車道「鹿沼IC」から「広陵カントリークラブ」まで 8.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栃木県鹿沼市にあるアコーディア系列のゴルフ場です。 丘陵コースで北・南・東の全27ホールあります。 距離は短めですが、フェアウェイバンカーが難易度をあげていて難しかったです。 景色も良くて楽しくプレー出来ました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉県にあるゴルフ場です。 ロビー前に着いたらゴルフバックを入り口付近にあるゴルフバッグ置き場に置いときます。 名前札がない場合は紙のものがあるのでフルネームを書いてつけてください。 そうすれば時間が来たら職員さんが運んでくれます。 受付があるので名前と住所電話番号を記入してロッカーキーを受け取ります。男子更衣室のロッカーに行き、受け取ったキーナンバーを探し準備をします。ロッカーは少し大きめなので荷物が多くても大丈夫だと思いますので気をつけてください。 ロッカーからパター練習場に行く道が少しわかりにくいので職員さんに聞くと早いと思います。 私たちはアウトインで回ったのですが、とても天気が良く見晴らしが良かったです。 フェアウェイも広く打ちやすかったです。ただ、ラフの芝が長いので通常より難しいと思います。なので初心者の人は少し難しいかもしれません。コースによっては池越えや崖越えのコースもありとても楽しかったです。カートは自動運転で脱輪などする危険性はないので安心安全だと思います。 アウトコースは高低差があるコースが多かったので爪先上がりだったり爪先下りの打つ場面が多く真っ直ぐ飛ばすのが大変でした。 それとフェアウェイの真ん中に木が何本か植えられていることが多かったので木に当てたり近くに打たないように注意しながら回るのが大変でした。 お昼休憩はカツカレーを食べましたがかなりボリュームがあり食べるのが大変でした。なんでかというとお昼休憩が45分しかないので慌ただしいお昼休憩でした。 後半のインコースを回ったのですがアウトコースは傾斜が多く、フラットなところが少ないイメージでした。個人的には難しいコースでしたがスコア的にも平均値より高かったのでもう少し上手くなってから行ってみたいなと思いました。ただ色々なシチュエーションが多く、いろいろな練習ができるのはとても良かったです。料金も安い時で5000円ほどで安いのでまた行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は埼玉県寄居町にある寄居カントリークラブにやって来ました!実家から1時間かからず来れるので、近くて良い所です! 過去2度くらい来た事がありますが、印象としてはガードバンカーが多く、マネジメントが重要なコースです。4名3組の社内コンペで、他支店の支店長達も参戦していて、初めましての方々が多い会になりました。私は1組目で8時34分INスタート、10番ミドルホールはパーで、幸先の良いスタートを切れました。続く11番から14番は連続ボギー、15番のミドルはまたパーを取る事が出来ました!ロングホールやショートホールはパーを取りやすいけど、ミドルで2回も取るなんてあまりないので、嬉しかったです!16番、17番はどちらもボギー、ここまでめっちゃ良いペースで来ていたのに、最後18番のショートでは、ティーショットミスってかなり手前、2打目ライが悪く、ボールを上げようとし過ぎてヘッドアップになりダフって結局3オン2パットと本日初のダブルボギーとしてしまいました。ちょっと悔やまれます。 お昼休憩はビールを飲みながら、軽く済ませたかったのでランチプレートを注文しました。サラダに生ハム、鴨が乗っていて、小さめのパンが2個、サラダと生ハムをパンに挟みサンドウィッチ風にして美味しくいただきました。他のメンバーは、ナポリタンのチーズ焼き、カツの玉子とじを頼んでいて、どちらもボリューミーで美味しそうでした!ナポリタンはスープ、サラダ付きで、チーズの溶け具合が最高!カツはテーブルで火を着けて自分で玉子を入れるスタイル、新しいですよね。そしてとても熱そうでした! お腹もいっぱいになり、後半戦スタート。 1番ミドルホール、いきなりトリプルボギーを叩いてしまいました。続く2番のミドルはダブルボギー、せっかく前半良いペースで来てたのに、これ以上崩したくないので集中し直して、3番4番はボギー、5番のミドルはパーを取る事が出来ました!その後はダブルボギー1回、残りはボギーですみ、後半48トータル92で終了、新ペリでは2位という結果に収まり、この難しいコースで私的にはとても良いラウンドとなりました!
-
サンヒルズカントリークラブ
所在地: 〒321-2112 栃木県宇都宮市上横倉町1000
- 高速道路からの距離:
日光宇都宮道路「宇都宮IC」から「サンヒルズカントリー…」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『サンヒルズカントリークラブ』は、すべてがとても綺麗良いです。 このゴルフ場は、ゴルフ経験が少ないわたしの中で最高級な場所でした。エントランスに入れば、ホテルと繋がっており高級感があふれております。 コースもたくさん桜が咲いておりました。 是非皆さんも利用してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのゴルフ場は、日本プロゴルフ会でレジェンドと言われている、宮本留吉さんが設計したゴルフ場です。 宮本さんを知らない方々への予備知識として、簡単にまとめると生涯成績は18勝で関西出身のプロゴルファーです。 有名な試合は日本プロの第一回目の優勝者です。 1929年時にドライバーで約260ヤードを飛ばしたそうです。 今の時代にいたら、いったい何ヤード飛ばす人だったのでしょう? そんな方が設計したゴルフ場で、アプローチの攻めの姿勢を学べるゴルフ場だと私は感じました。 キャディーさん付きで回る方が多い事と、休日だからといって、たくさんの組数を入れないので、伸び伸びとラウンドをする事が出来ます。 また、栃木インターチェンジから1.5キロほどの立地なので、アクセスがとても良いです。 1番ホールは打ち下ろしのホールとなっていますが、ゆるやかな下りなので番手は下げなくてもそんなに違和感なく飛ぶと思います。 2番ホールは約140ヤードの池越えのホールです。右サイドがOBになるので、力まずしっかりと届く番手で攻めれば大丈夫かと思います。 3番ホールはストレートのコースですが、ティーイングエリアからのショットは池越えになっていて、なおかつ左右共にOBになってしまうので、パー5ですがティーショットでスプーンかクリークを持った方がスコアメイクしやすいとおもいます。 4番ホールはグリーン奥がすぐOBなので、飛ばすに注意です。 5番ホールも池越えのパー3ですが、グリーン手前の傾斜がきついので、ショートしてしまうと苦しいです。 6番ホールもティーショットで池越えですが、そんなに難しいホールではありません。7番ホールはニ打目が左足下がりになるので、ダブりに気をつけて下さい。 8番ホールは右ドッグレッグになるので、ニ打目でグリーンが見えないので、クラブ選定は注意をして下さい。 9番ホールはニ打目から打ち上げになるので、ユーティリティかウッドを上手く使いたいホールです。
-
あさひヶ丘カントリークラブ
所在地: 〒328-0065 栃木県栃木市小野口町大字大畑1351
- 高速道路からの距離:
東北自動車道「栃木IC」から「あさひヶ丘カントリー…」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栃木県、栃木市!栃木インターチェンジを降りて10分の所にあります! 建物はすごく綺麗で使いやすかったです。 準備をして踏切の陸橋を渡りコースに向かいました。大麻生ゴルフ場は打ちっぱの練習場がないらしく、パター練習とアプローチ練習場がありました。私たちは着くのがギリギリだったためあまり練習する時間はありませんでしたがアプローチ練習ができたのはよかったです。 アウトコースから回り始めました。河川敷コースのため基本フラットなラウンドでプレーしやすく、試したいことがやりやすかったです。ただ、ショートコースで池越えなど、なかなか特色のあるコースだったりフェアウェイど真ん中に大きな木が2本立ってたりと、かなり曲者コースでもあったなと思いました。スコア自体は100を切れるか切れないかの瀬戸際にいる私としてはスコア100を切れたので全体的に見ればスコアは良くなったのかなと思います。 お昼休憩は大体45分くらいでしたが、メニューも豊富で美味しかったです。私は250円プラスしてネギトロ丼セットにしました。すごく美味しかったですし、ドライバーではなかったのでビールが最高でした。この日は気温が39度まで上がった日だったので日焼けもすごく、水分も2リットル以上飲んでも足りないくらいでした。途中に自動販売機が多く設置されていたのはありがたかったです。 後半のインコースはショートから始まりワンオンできたのは個人的にもよかったです。全体的にドライバーよりアイアンやウッドの方が調子良かったのでおおあそのコースとしては相性が良かったみたいです。値段に関してもシーズンで7000円なのでリーズナブルだと思いますし、今後も何回か行ってベストスコアを出したいなと思いました。皆さんもぜひ言ってみてください。
-
皐月ゴルフ倶楽部佐野コース
所在地: 〒327-0305 栃木県佐野市船越町3183
- 高速道路からの距離:
北関東自動車道「佐野田沼IC」から「皐月ゴルフ倶楽部佐野…」まで 5.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 皐月ゴルフ倶楽部佐野コースの7番ホールはパー7で、964ヤードもあります。ギネス認定ホールだそうです。打っても打ってもなかなかグリーンが見えて来なくて少し大変でしたが、おもしろいホールです。 また、利用したいと思います。
-
シルクカントリー倶楽部
所在地: 〒370-2461 群馬県富岡市上丹生3202
- 高速道路からの距離:
上信越自動車道「下仁田IC」から「シルクカントリー倶楽…」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県富岡市にあります、【シルクカントリー倶楽部】です。 下仁田インターを下りて、車で約10分ほどのところにあります。 前日、天気が悪かったにもかかわらず、芝生が綺麗に整備されていたので驚きました。 今でも年に1回は行っています。
-
セゴビアゴルフクラブインチヨダ
所在地: 〒315-0077 茨城県かすみがうら市高倉1384
- 高速道路からの距離:
常磐自動車道「千代田石岡IC」から「セゴビアゴルフクラブ…」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コースデザイナーにあの有名なデズモンド・ミュアヘッドというだけでコースはきれいでウォーターハザードやバンカーがたくさんありそうな感じがしますね。 夏の暑い中ですが、頑張ってきます! まずはOUTコース1番ホール443ヤードのPAR5です。 ティーショットはドライバーでフェアウェイの右側へナイスショット! セカンドは2オンを狙いましたが、左に引っ掛けてしまい残り90ヤードのラフです。グリーンを狙うショットはウェッジ54度でグリーンの手前カラーへ。アプローチはパターでよせましたが、1.5mの返しのパットが入らず悔しいボギースタート。 続いて2番ホールは367ヤードのPAR4ミドルホールです! ティーショットはドライバーで右の林へ。セカンドは出すだけです。 サードショットは160ヤードも残り6番アイアンでワンピンへナイスオン! しかし、パットが入らずボギーです。 結局、OUT44IN40のトータル84でした。 コースはきれいで戦略性が高くいいですね。 また、お伺いさせていただきます!
-
北武蔵カントリークラブ
所在地: 〒367-0223 埼玉県本庄市児玉町塩谷1000
- 高速道路からの距離:
関越自動車道「本庄児玉IC」から「北武蔵カントリークラ…」まで 7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北武蔵カントリークラブは、埼玉県本庄市児玉町塩谷にあるゴルフ場になります。 関越自動車道「本庄児玉インター」より約9KM「寄居スマートインター」より約10KMの場所にありアクセスのしやすい立地にあります。 JR本庄駅南口、JR本庄早稲田駅北口より予約制にてクラブバスも出ているようです。 先日、友人とお伺いしてきました。 スタッフの方の対応がよく、クラブハウスからゴルフ場のメンテナンス、清掃等も行き届いているゴルフ場で、気持ちよくゴルフを楽しむことができました。 また、レストランはビュッフェスタイルになっていて季節の食材を使ったお料理もあり、種類も豊富で美味しかったです♪ ドリンクもフリードリンクでとても満足♪ アルコールは別料金になってます! 午後のラウンドは、お腹がいっぱいの状態でのラウンドになりました(^^;) コースは比較的短めな印象を受けましたが、高麗グリーンとベントグリーンの2グリーン。私がお伺いした日は高麗グリーンでした。 難しいグリーンに手こずりましたが、スコアも崩れることなくまわってくることができました♪ ベントグリーンの方が、若干距離が長いようなので、次はベントグリーンの日にお伺いできたらいいなと思います。
-
セントラルゴルフクラブNEWコース
所在地: 〒311-3816 茨城県行方市小牧1006-9
- 高速道路からの距離:
東関東自動車道「潮来IC」から「セントラルゴルフクラ…」まで 13.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日、ラウンドさせて頂きました。朝早くからのラウンドでしたので、寒かったですが太陽も出てきて気持ちよくラウンドできました。スタッフさんの対応も良く、ラウンド中の景観も最高でした。 また、利用させて頂きます。
-
グランドスラムカントリークラブ
所在地: 〒313-0026 茨城県常陸太田市田渡町823-11
- 高速道路からの距離:
常磐自動車道「日立南太田IC」から「グランドスラムカント…」まで 5.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茨城県常陸太田市にあるPGM系列のゴルフ場です。 東・中・西コースの3コース27ホールで、ベントのワングリーンです。 GPSナビ付き乗用カートで、フェアウェイのコンディション次第ではカートでの乗り入れも可能です。
-
栃木県立県南体育館
所在地: 〒323-0042 栃木県小山市外城371-1
- アクセス:
「「小山車庫」バス停留所」から「栃木県立県南体育館」まで 徒歩17分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小山市にある総合体育館です。運動会やイベントなどが行われてる施設で隣接してる公園には大きな遊具やバーベキュー場、レンタルサイクル、水上アスレチックなど大規模な設備があり休日などは多くの人で賑わっています。夏休み中には噴水がずっと出ています。キッチンカーなどが出店している時もあるのでイベント事はチェックしてみるのもオススメです。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
初穂カントリークラブ白沢高原コース
所在地: 〒378-0126 群馬県沼田市白沢町上古語父2440
- 高速道路からの距離:
関越自動車道「沼田IC」から「初穂カントリークラブ…」まで 5.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 関越自動車道の沼田インターから車で15分ほどのところにあるゴルフ場です。 ロビー前に着いたらゴルフバックを入り口付近にあるゴルフバッグ置き場に置いときます。 そうすれば時間が来たら職員さんが運んでくれます。 受付があるので名前と住所電話番号を記入してプラス三百円でロッカーキーを使用することができます。私はいつも使ってます。その男子更衣室のロッカーに行き、受け取ったキーナンバーを探し準備をします。ロッカー縦に長く横幅は少し狭いです。荷物が多くてもある程度は大丈夫だと思います。 ロッカーからパター練習場に行く道が少しわかりにくいので職員さんに聞くと早いと思います。 私たちが回った日は天気が良く見晴らしが良かったです。フェアウェイも広く打ちやすかったです。ラフの芝が冬にしては長いので通常より難しいと思いました。初心者の人は少し難しいかもしれません。コースによっては池越えや崖越えのコースもありとても楽しかったです。カートは自動運転で脱輪などする危険性はないので安心安全だと思います。 高低差があるコースが多かったので爪先上がりだったり爪先下りの打つ場面が多く真っ直ぐ飛ばすのが大変でした。 それとフェアウェイの真ん中に木が何本か植えられていることが多かったので木に当てたり近くに打たないように注意しながら回るのが大変でした。 お昼休憩はそばとネギトロ丼を食べましたが思っていたよりボリュームがあり食べるのが大変でした。なんでかというとお昼休憩が30分しかないので慌ただしいお昼休憩でした。 後半のインコースを回ったのですがアウトコースは傾斜が多く、フラットなところが少ないイメージでした。個人的には難しいコースでしたがスコア的にも平均値より高かったのでもう少し上手くなってから行ってみたいなと思いました。ただ色々なシチュエーションが多く、いろいろな練習ができるのはとても良かったです。料金も安い時で9000円ほどで行けるのでまた行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北関東自動車道足利インターチェンジから降りて20分ほど走ったところにあるゴルフ場です。9月25日の日曜日、義父、義父の友達、私の3人で足利城ゴルフ倶楽部に行きました。天候も気温もちょうど良くゴルフ場もとても綺麗で、スタッフの方々も親切、丁寧な対応をしてくださり、大満足の1日になりました!! IN7時25分スタートで予約してましたが、 OUTなら7時15分にスタート出来るとの事で、急遽OUTスタートに変更。パター練習で割と転がりがいい事を確認していた為か、1ホール目から4オン1パットのボギーで上々の立ち上がりとなりました。 続く2番ホールも同じ4オン1パット!3番ホールはショートだったのでパーを狙ったのですが、1mほどのパットを外し残念ながらボギー。その後はパー1つとボギー5、ダブルボギー2前半45で折り返しでなかなかいい感じでした! とりあえずお昼休憩はビールで乾杯! カレーにしようかと迷いましたが、カツカレーのボリュームが魅力的になり、温かい山菜とろろうどんがミニセットになっているやつを頼みました。完食したので充分お腹いっぱいになりました!ちなみに義父たちはカレーうどん頼んでました。 食事が終われば後半スタートです。 前半のように集中していたつもりなのですが、少しミスが目立ってきて1回OBもあり、パー2つ、ボギー4つ、ダブルボギー3つの46、トータル91のラウンドとなりました!あと少しで80台出せたのに、もったいない…。たらればを言えばキリがないけど、どうしても「あーあそこでOB出さなければ」とか「あのパット入れてれば」とか考えちゃいますよね。 でも去年このコースに来た時105だったので、100をきるスコアが出せたのでよかったです。 そして今日1番自分を褒めたいのが、3パットなしの34パットだったことです。多分過去一の数じゃないかな!この良いイメージを持って来週のラウンドに臨みたいと思います♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茨木間東茨城郡にある笠間桜カントリー倶楽部。 車で行く場合は北関東自動車道友部インターを出て国道355号線を笠間方面へ行き、その後国道50号線方面へ約15キロのところにあります。 電車を利用する場合は、JR常磐線友部駅から車で約30分のところにあります。 構図は東コース、中コース、南コースの各9ホール、合計27ホールパー107、9702ヤードのコースです。 東コース1番ホールはパー4、レギュラーティーから341ヤードのホール。 ストレートのコースではありますが、セカンド地点からは打ち上げになりやすいので、1度目のティーショットはどこに落ちるかがカギです。 2番ホールは399ヤード、パー4のホール。 こちらもティーグラウンドから240ヤード付近から下り坂になっているので、ドライバーの着地点次第で1打目の飛距離を稼ぐことができます。 3番ホールは581ヤード、右ドッグレッグのロングホール。 右の林をぬけてショートカットを狙いたいところですが、高さが出にくいホールなので、ショートカットは避けた方が無難です。 4番ホールは408ヤード、やや左ドッグレッグのホールです。 こちらもセカンド地点が打ち上げになりやすいので、距離に注意です。 5番ホールは400ヤードのバー4 ほぼストレートの平坦なホールなので、比較的難易度の優しいホールです。 6番ホールは120ヤードのショートホール。 高低差が10メートルあるホールなので、ワンクラブ違いが出る可能性があります。 7番ホールは550ヤードのロングホール。ティーグラウンドからは降っているように見えますが、セカンド地点からはまたグリーンに向かって上り坂になっているので、落としどころに要注意です。 8番ホールは145ヤードのショートホール右手前に池があり、また打ち上げのホールなのでグリーン手前のバンカーに要注意です。 9番ホールは400ヤードのパー4 ここもティーグラウンドから少し上っているので、距離感に要注意です。 比較的リーズナブルな値段で利用できるので、ゴルフ初心者の8ラウンドにはちょうどいいかもしれません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは千葉県市原市にあるかずさカントリークラブ。市原鶴舞インターから車で10分ほどなのでアクセスが良く、駐車場に到着すると広々としたスペースが用意されております。 クラブハウスは清潔感のある空間が広がっていました。スタッフの対応は終始丁寧で、初めての私たちにも分かりやすく説明してくれたので、スムーズに受付を済ませることができました。ロッカールームやラウンジもゆったりとした造りで、ゴルフの合間やラウンド後にリラックスできる雰囲気が漂っていました。 かずさカントリークラブは全27ホールあり、「さくらコース」「富士コース」「つばめコース」の3つで構成されています。それぞれ異なる個性があり、飽きさせない工夫が随所に見られます。今回は「さくらコース」と「富士コース」を回りましたが、どちらも自然美と戦略性を兼ね備えた素晴らしいコースでした。 全体的に起伏が激しくないので回りやすく、初心者や女性でも楽しめるレイアウトが特徴的。一方で、フェアウェイは決して広すぎず、ティーショットの方向性が試されるホールもありました。景観も素晴らしく、特に山々を見渡せる高台のホールでは、思わず写真を撮りたくなるような絶景が広がっていました。池やクリークが絡むホールもあり、スコアメイクには戦略が欠かせません。 どのコースもメンテナンスが行き届いており、フェアウェイやグリーンのコンディションは最高でした。グリーンは速さとアンジュレーションが程よく、ラインを読む楽しさを存分に味わえます。ラウンドの合間に楽しんだランチも大満足の内容でした。レストランでは地元食材をふんだんに使ったメニューが揃い、どれを選ぶか迷ってしまうほどでした。レストランの雰囲気も良く、ゴルフの話をしながらゆったりとした時間を過ごすことができました。料理のクオリティが高いと、それだけで満足感が増しますよね。かずさカントリークラブは、アクセスの良さ、戦略性のあるコース、美味しい食事と三拍子揃ったゴルフ場でした。初心者から上級者まで、どんなゴルファーでも楽しめる魅力が詰まっています。ぜひ一度訪れてみてほしいおすすめのコースです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本