関東地方 のスポーツ施設(211~240施設/2,739施設)
全国のスポーツ施設をご紹介します。「スポランド」では、全国にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の所在地、交通アクセスだけではなく、球場種別、球場設備などの詳細情報、周辺情報を確認することが可能。気になるスポーツ施設を見つけたいときには、スポランドがおすすめです!スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関東地方のスポーツ施設
- 2,739施設
- ランキング順
-
-
川口市立戸塚スポーツセンター
所在地: 〒333-0817 埼玉県川口市戸塚南3-22-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川口市戸塚南3丁目にある、戸塚スポーツセンターです。2008年に造られ、川口市内では割と新しい方で外観も内観もとれも綺麗に保たれています。戸塚スポーツセンターへは、電車ですと東川口駅から徒歩15分程で、戸塚安行駅からですと12分程になります。国際興業バスをご利用ですと、西立野西という停留所から徒歩8分です。川口市のコミュニティバスをご利用ですと、戸塚スポーツセンター南という停留所があります。駐車場も広く完備されているので、お車での来館も可能です。開館時間はいつでも9時から21時までとなっています。2月中旬と9月中旬と年末年始はメンテナンスの関係で休館日があるそうなので、その点はホームページにてご確認されてから来館した方がいいかもしれません。施設内容としましては、多目的グラウンド、庭球場、弓道場、アリーナ、体育館、エアロビクススタジオ、トレーニングルーム、プールと様々な施設があり、とても充実しています。その他、付帯施設としては、放送器具レンタル、研修室や会議室、電光掲示盤、スポットクーラーもあります。個人の利用から団体の利用まで可能なので、幅広くご利用いただけると思います。プールには、25mプールとお子様がご利用いただける、浅めのプールもあるのでお子様連れでも楽しめます。アリーナには観客席やキッズルームが2箇所設置してあります。弓道場は控え室が和室になっていて、日本らしさも感じられます。ただ、初心者の方だけでのご利用は難しいようなので、経験者の方とご一緒にご利用してください。トレーニングルームには、様々なトレーニング器具があり、マットが敷いてある所もあるので、ストレッチや休息時にピッタリです。エアロビクススタジオは、壁が鏡張りになっていて、自分の身体の変化を確認しながら、参加できると思います。多目的グラウンドには、テニスコートもあり、サッカーやテニス等様々な競技が楽しめます。ここまで充実しているスポーツセンターはあまり無いかなと感じているので、是非1度、おひとりのトレーニングでも、ご家族の方とご一緒でも、ご利用してみてください!
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茨城県坂東市にあるゴルフ場です。 場所的には嫁の実家の近くできたが実際に行ったことがなく、初見の人は道に迷うと思います。 駐車場があまり多くはない印象なので比較的玄関まで近いところに停めれたので、ありがたかったです。 ゴルフバッグは自分で名前の頭文字のところに置きます。そしたら時間になったら係りの人が持っていって詰んでくれます。ただ予めパターを持っていかないと練習場と距離があるので行き来がめんどくさいです。パター練習場がわかりやすいところにあるので行くのに聞かないで行けると思います。ただ行くのであれば時間に余裕を持って行ってください。 コース自体は、フェアウェイが少し狭くインからスタートすると池が多いコースとなってます。OBも結構あるので初心者さんにとっては結構大変なコースかと思います。 移動のカートは手動で走るカートだったので移動はこまめにやらないと後ろの組からの圧力で走ることになります。途中に橋を渡ったりなど今まで行ったコースとの違いが多くて楽しめました。高低差もあったりとなかなか距離感を掴むのが大変でした。ラフ自体はあまり難しくなく優しい方だと思います。 お昼ご飯はカレー、海鮮丼、デミグラスソースのオムライスなどメニューが豊富でした。 後半のラウンドではロングコースが多くすごく楽しめました。アウトコースに関してはインコースと違ってフェアウェイが広かってので比較的打ちやすかったです。ただ、アウトコースはグリーンが少し丘のところにあることが多くて距離感が難しいなと感じました。全体的なコースの感想としては中級者向けのコースかなと思いました。初心者の方でしたから少し腕試しや成長具合を図るために行ってみるのも良いかもしれません。 コースが終わった後は浴場があってコロナの影響もあったシャワーのみでした。それでも疲れや汗をながせてよかったです。皆さんも腕試しやスコアを伸ばしたいと思ったら行ってみるといいと思います。私もまた行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 会社の同僚と4名で木曜日に行きました。平日、しかも木曜日とあって混雑はしておらず後ろの組に追われることなくまわることが出来ました。特徴は昼の飲み放題付き!生ビールから焼酎、サワー、ハイボールまで自分でつくり放題飲み放題というとても素晴らしいサービス付きで、最寄り駅からは送迎バスで30分と少し遠いですが間違いなく運転しないでくる場所だと思います。食事も勿論美味しかったですし、あまり追加料金といった感じでもなかったです。平日利用であれば飲み代飯代考えるとかなり格安でプレー出来ます。施設はとても綺麗で、今度は宿泊付きで来てみたいと思うくらいでした。 勿論コースもとても綺麗でした。 次回も早々に、今度は宿泊で利用したいと思うオススメのコースです。
-
ホウライカントリー倶楽部
所在地: 〒329-2747 栃木県那須塩原市千本松793
- 高速道路からの距離:
東北自動車道「西那須野塩原IC」から「ホウライカントリー倶…」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 12月に入ってから栃木県のホウライカントリーに行ってきました。都内からのアクセスは非常に便利で、車でのドライブも楽しいものです。まず、東京都心から東北自動車道に乗り、宇都宮ICで降りると、そこから車で約30分ほどでゴルフ場に到着します。道中には美しい風景が広がり、ドライブが一層楽しいものになります。 ホウライカントリーに到着すると、その広大な敷地と美しいゴルフコースが一望できます。クラブハウスの駐車場も広く確保されており、快適な駐車が可能です。スタッフは親切で、到着から出発までのサポートが行き届いています。受付では丁寧に案内され、手続きもスムーズでした。 コース自体は都心から比較的近いにもかかわらず、自然に囲まれた静寂な雰囲気が漂います。特に秋冬の季節は、木々の葉が色づき、風景が一段と美しさを増します。紅葉の見頃は少し過ぎていましたが、ちらほら紅葉している木々が残っていて、この季節ならではの絶景を楽しみながらプレーができました。ちょっと足を伸ばすだけで都会の喧騒から離れて贅沢なひとときを過ごすことができます。 コース設計も戦略的で、プレイヤーに様々なシチュエーションでのプレーを楽しむ機会を提供してくれます。フェアウェイの広さやバンカーの配置など、プレイヤーを飽きさせない工夫がされています。私は池に何回も打ち込んでボールをたくさんなくしてしまいました。初めてのゴルフ場にはつきものですが、ちょっと落ち込みました。 ランチには美味しい栃木牛の料理も選べて楽しい時間を過ごせました。 都内からの日帰りで手軽にアクセスでき、四季折々の美しい自然と高品質なゴルフが楽しめるホウライカントリー。帰り道では東北自動車道のインターチェンジまでの間に観光で有名な那須周辺の牧場などがたくさんあるので、立ち寄ってお土産を買えるのもちょっとした楽しみです。アクセスのしやすさや施設の充実度から、都会の喧騒を離れてリフレッシュしたい方におすすめのゴルフ場です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、千葉県茂原市にある「ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース」に行ってきました!夜間プレーが可能なナイター設備もあることで有名です。 コースに足を踏み入れると、まず目を引くのが緑豊かな景観。四季折々の自然が楽しめる造りになっており、特に春の桜や秋の紅葉シーズンは見応え抜群だと聞きます。今回は冬の訪問でしたが、それでも手入れの行き届いたフェアウェイでコース管理がしっかりされている印象でした。 設計面では、各ホールが絶妙な難易度で設定されている印象を受けました。初心者でも楽しめる優しいレイアウトがありながら、戦略性が問われるホールも多く、上級者にとっても十分に楽しめると思います。特に、グリーン周りの起伏が巧妙にデザインされており、最後まで気を抜けないプレーが続きました。 ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースならではの特徴の一つが、ナイター設備です。今回は日中のプレーでしたが、次回はぜひ夜間プレーも体験したいと感じました。ライトアップされたコースは幻想的な雰囲気があり、昼間とはまた違った楽しみ方ができると思います。 プレー後に立ち寄ったクラブハウスは、落ち着いた雰囲気でリラックスできる空間でした。シャワールームやロッカーも清潔で使いやすく、ゴルフ後の疲れをしっかり癒やせました。スタッフの方々もとても親切で、初めての訪問でも安心して過ごすことができました。また、レストランでは地元の食材を使ったメニューが充実しており、プレー後の一杯と共に美味しい食事を楽しめます。特におすすめなのが「とんかつ定食」。サクサクの衣とジューシーな豚肉が絶妙で、次回も必ず頼みたいと思える一品でした。 ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースは、ゴルフ場としてのクオリティ、アクセスの良さ、そしてスタッフのサービスが全て高水準で揃った素晴らしい施設です。自然に囲まれた美しいコースでプレーを楽しみながら、自分の技術を磨ける絶好の環境。初心者から上級者まで、どなたにも満足できるゴルフ場だと感じました。 次回は友人を誘って、ぜひナイターゴルフを体験したいと思います。
-
多古カントリークラブ
所在地: 〒289-2231 千葉県香取郡多古町飯笹1315
- 高速道路からの距離:
新空港自動車道「新空港IC」から「多古カントリークラブ」まで 5.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自然林に囲まれた18H 6,785yd Par72 適度なアップダウンがある丘陵コース。 OUT4番ショートはグリーン手前から右サイドに広がる池がプレッシャーとなり左にレイアップするとグリーン手前のガードバンカーが待ち構えていますので方向と距離を合わせて攻めたいホールです。IN18番503ydロングはピン位置によってはセカンドでグリーンを狙えますが手打ちや開きが早くなると右に行きやすく池に注意が必要です。OUTはトリッキーでINはストレートなホールが続きますがバンカーや池など戦略的で面白いコースです。
-
大箱根カントリークラブ
所在地: 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246
- 高速道路からの距離:
東名高速道路「御殿場IC」から「大箱根カントリークラ…」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 箱根外輪山の緩やかな地形を生かした丘陵コースは、18H 7,285yd Par73 ベント1グリーンは距離の長く難易度が高いコースです。1番470ydがゆるやかな上りのロングはフェアウェイは広くセカンドでグリーンが狙えるホールですが手前でも30yd前後のアプローチでバーディを取りたいホール。7番326yd右ドッグレッグのミドルは飛距離に自信があれば右サイドをショートカットしてアプローチを残してバーディチャンスにつけられます。名物は17番170yd長めのショートはグリーンと手前50ydをガードバンカーで囲まれておりバンカー覚悟か大き目のクラブで奥狙い。何度でも挑戦したい面白いコースです。
-
群馬みなかみほうだいぎスキー場
所在地: 〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原3839-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2月の三連休に家族で1泊2日の初めてのスキーに来ました。都心から関越道で2時間くらいで水上インターチェンジまで来れました。水上インターチェンジを降りて約20kmで、道は除雪されているので、30分くらいて着きました。日帰りでも十分楽しめると思います。標高が高いので、パウダースノーでとても雪質がイイです!私は20年くらい前に友達と来たことがありましたが、今はキッズパークに専用スノーエスカレーターも出来ていて、初心者の子供にも安心のスキー場です。
-
千葉県国際総合水泳場
所在地: 〒275-0024 千葉県習志野市茜浜2-3-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京葉線習志野駅おりて目の前にどーーーんと広がる駅前広場。 そのすぐ隣にあるこれまた大きな水泳競技場。 大きな大会にも使われているとても有名な国際総合水泳場です。 実は先日娘の水泳大会がこちらの競技場で開催され、6時出発で行ってきたところです。 水泳の競技場自体に入るのが初めてだったのでですが、あまりの大きさにびっくりでした!! 我が家は車で行きました。東京方面からだと東関東自動車道を降りてすぐなので、車で行くのも便利です。またJR京葉線習志野駅からも徒歩1分程なので電車で来ている人もたくさんいました。 入り口は1階、2階と両方あるのですが、大きな階段を上がって2階が正式なエントランスです。 メインプール、サブプール、飛込プールもありとにかく広い!! 観客席も3600席を超える数で施設の規模に驚かされました。 メインプールは50メートル×25メートルで10レーンあり、 テレビで見ている水泳の大会そのものの規模です。 壁には大きな電光掲示板があり、プールの様子などがとてもよくわかります。 メインプールの隣には飛込のプールもあります。 こちらも大会で良く使われているプールだとか!! 飛込プールの水深は4メートルもあるそうです。 2階の観客席からはメインプール、飛込プールどちらも見れます! 観客席は土足でOKです。 プールは冬は温水の為、室内は少し湿気があってムシムシしています。 観客で行く際は、温度調節のできる服装をお勧めします。 また、このプールは一般の方にも開放していて、大会の日もサブプールでは 一般客として利用している方もたくさんいましたよ!! サブプールはメインプールとは別の会場になっています。 こちらはガラス貼りになっていて、サブプールの観覧席も別で設けられています! メインプールの観客席はガラス貼りではありません!! また、水泳教室などもたくさん開催されています! 水泳をやっている人ならこんな大きなプールで泳ぐのはとてうれしいと思います! 全体的にとてもきれいな施設でお勧めです!
営業時間 営業日 9時~22時30分月 火 水 木 金 土 日 -
古河はなもも体育館(古河市中央運動公園総合体育館)
所在地: 〒306-0204 茨城県古河市下大野2528
- アクセス:
首都圏中央連絡自動車道「境古河IC」から「古河はなもも体育館(…」まで 7.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 古河はなもも体育館は茨城県古河市にあります。バレーボールやバスケットボールなどの球技以外にもトレーニングジムもあり色々なスポーツが楽しめます。リーズナブルな料金で楽しめますよ。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
下仁田カントリークラブ
所在地: 〒370-2603 群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山625
- 高速道路からの距離:
上信越自動車道「下仁田IC」から「下仁田カントリークラ…」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 関越自動車道の下仁田インターチェンジを降りて車で10分程度かからないです。今回私は埼玉県からではなく、長野県の方から向かっていったので混み具合などは多少違うかもしれないですが、朝方でもゴルフ場が近くに多いせいか車の出入り等は多いイメージでした。 今回ネットでお昼休憩ありで予約しました。2人での予約で追加料金は取られませんでした。1人になると追加料金がかかるので気をつけてください。スタートは7時半からで少し肌寒い中ラウンドを始めました。ゴルフ場自体は綺麗で、使いやすかったです。強いていうのであればパター練習場の2面開放して欲しかったです。1面しか開放されていなかったので人数が多くであまり練習ができなかったです。 コース内容としては基本平坦のコースと傾斜が激しいコースの2通りだなという印象です。林などで囲われているのでラフだったりすると出す時に無理をせず、一旦フェアウェイに戻すことをお勧めします。私自身、無理をして何打か打ってしまったので無理をしなければよかったなと思いました。 お昼の時間は差額金額なしのオムライスのデミグラスソースがかかっているものにしました。美味しかったです。 少し雨の中だったので、スコア自体は伸びなかったですが、晴れの日にラウンドすればスコアは伸びるかなと思います。 グリーン周りはそんなに難しいイメージはないです。グリーン自体は一つ二つ難しいところはありましたがそれ以外は難しいものはなかったです。スタートが遅かったせいかだいぶ遅くに解散だったので次回はスループレイのお昼休憩がなしのプランで行きたいなと思いました。 今回のプレーの料金としても7000円ぐらいだったので交通費など含めて10,000円ぐらいなので安い方かなと思いました。ご飯がついても1000円ほどしか上がらないのでリーズナブルだと思います。他にも近くにゴルフ場が多くあるのでこの地域のゴルフ場巡りなどでも行っていいかもしれません。
-
セントラルゴルフクラブ麻生コース
所在地: 〒311-3835 茨城県行方市島並933
- 高速道路からの距離:
東関東自動車道「潮来IC」から「セントラルゴルフクラ…」まで 12.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは茨城県行方市にあるゴルフ場です。行き方は東関東自動車道の潮来インターから20分ぐらいのところにあります。 霞ヶ浦湖畔の恵まれた地形に造られた丘陵コースで、フェアウェイの起伏やホールを隔てる風格ある樹木やコースの戦略性と美観を高める自然池、それら全てが自然のままであるがゆえの落ち着きのあるゴルフ場です。初心者から上級者までプレーの醍醐味が楽しめます。 アウトコースの1番はパー4のまっすぐのミドルホールで、気持ちの良い1打目が打てると思います。2番はロングホールのフェアウエイが狭いコースなので距離だけでなく方向性を重視しましょう。3番は右ドッグレッグですが、フェアウエイが広いので心配ありません。4番はパー3のショートホールと続き、5、6番は池が絡んだミドルホールとなります。7番のロングホールはスネイクホールとなっています。8番は優しいミドルホールですが、グリーン周りにバンカーが6箇所設置されています。9番は池越えのショートホールとなります。 インコースの10番は簡単なミドルホールで、11番は右ドッグレッグのロングホールとなります。12番、13番、14番はミドル、ショート、ミドルと続きますが、インコースの優しいのはここまでで、この先は難しいホールが待ち構えています。15番は池越えのミドルホールですが、落とし所にバンカーが控えています。アゴの高いバンカーなので入れない様に要注意です。16番も池越えのショートホールでグリーンが小さく周りにはバンカー配置されています。1番難しいとされる17番は434ヤードの右ドッグレッグで、コースの半分は池に抉られています。距離感、方向性が求められるので無理をしないマネージメントが必要です。18番はロングホールでグリーン手前100ヤードから右に曲がり、バンカーが多数あるので正確なショットでグリーンを狙いましょう。 全体的に平坦で優しいホールが多数あるので良いスコアが出やすいと思いますが、後半に難しいホールが続きますので最後まで集中力を切らさない事が攻略の秘訣だと思います。
-
秦野カントリークラブ
所在地: 〒257-0027 神奈川県秦野市西田原花見平1400-5
- 高速道路からの距離:
東名高速道路「秦野中井IC」から「秦野カントリークラブ」まで 5.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自然の地形を生かし適度なアップダウンがある丘陵コースは18H 6517y Par72 ベント1グリーン。フェアウェイはやや広めで打ち上げ、打ち下ろしにS字、ドッグレッグと攻略し甲斐のあるホールが続きます。3番343y 右ドッグレッグのミドルは正面のバンカーまで220yなので5Wでセンター狙いがベストで残り100y前後に付けばセカンド次第では充分バーディが狙えるホールです。各ホールが深い自然林と斜面でセパレートされている為、OBも近くプレッシャーをかけてくるので飛距離より方向性を重視していけばトラブルも少なく抑えられて楽しくラウンドできます。
-
ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)
所在地: 〒130-0013 東京都墨田区錦糸4丁目15-1
- アクセス:
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から「ひがしんアリーナ(墨…」まで 徒歩5分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「ひがしんアリーナ(墨…」まで 730m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひがしんアリーナとは、墨田区総合体育館のことです。 東京東信用金庫が墨田区とネーミングライツ(施設愛称命名権)にかかるパートナー契約を締結して、2024年4月から「ひがしんアリーナ」の名称となりました。 スポーツを「する」「みる」「支える」の3つをスローガンに区民の健康増進や質の高いスポーツ競技の観戦、地域のスポーツ活動を支える役割を果たしています。 ですが、区民の方に限らず、だれでも利用できます! JR「錦糸町駅」北口より徒歩3分、錦糸公園内にあります。JRの高架沿いで、場所もわかりやすく、駅から近く、とても利便性の良い場所です。 有料駐車場が100台あります。体育館の個人利用で、2時間まで無料となります。 開館時間は8時30分から23時まで、毎月第3月曜日と年末年始などが定休日です。 障がい者、高齢者、子育て支援のサポート施設として、バリアフリー対応や、各階に多目的トイレを配備、多目的更衣室やシャワー、授乳室なども設けられているので、様々な人が利用しやすい施設となっています。 もとは、1967年に墨田区体育館として錦糸公演内に開館しました。老朽化が進んだため、民間業者が事業を受託し、2010年に墨田区総合体育館として新たに開館し、現在の施設となっています。 館内には、墨田区出身の元プロ野球選手の王貞治さんを顕彰する「王貞治コーナー」が併設されています。王さんゆかりの品々が展示されています。また、2014年からは、日本フットサルリーグの「フウガドールすみだ」のホームアリーナになりました。 地上5階建て、屋内プール、トレーニング室、武道場、メインアリーナ、サブアリーナ、ランニングコース、アーチェリーやフットサルなどができる屋上の多目的広場など、充実した施設で、利用料も安く、年齢を問わず、多くの方が利用しています。 スイミング、ダンス、新体操、空手などのキッヅ、成人向けのスポーツスクールやダンス、ヨガ、ピラティスなどのスポーツプログラムも充実しています。 日頃の運動不足を解消できますよ。
開館時間 開館日 8時30分~23時月 火 水 木 金 土 日 -
サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)
所在地: 〒338-0835 埼玉県さいたま市桜区道場4丁目3-1
- アクセス:
JR武蔵野線「西浦和駅」から「サイデン化学アリーナ…」まで 徒歩26分
首都高速埼玉大宮線「浦和北出入口(IC)」から「サイデン化学アリーナ…」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは埼玉大学の裏手にあります。 さいたま市桜区役所に隣接している体育館で 駐車場も桜区役所の優良駐車場に停められます。 一度 バスケットの試合の観戦に行ったことがあります。 館内も綺麗で設備も整っているので、良いイメージがあります。 前に 大相撲も来ていたりと多彩なイベントで使われています。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本