九州・沖縄地方 のスポーツ施設(1~30施設/1,252施設)
全国のスポーツ施設をご紹介します。「スポランド」では、全国にあるスポーツ施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスポーツ施設の所在地、交通アクセスだけではなく、球場種別、球場設備などの詳細情報、周辺情報を確認することが可能。気になるスポーツ施設を見つけたいときには、スポランドがおすすめです!スポーツ施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 九州・沖縄地方のスポーツ施設
- 1,252施設
- ランキング順
-
-
みずほPayPayドーム福岡(福岡ドーム)(福岡ソフトバンクホークス)
所在地: 〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡県福岡市中央区にある「みずほPayPayドーム福岡(旧:福岡ドーム)」 野球のソフトバンクホークスの本拠地ですが、ライブやイベントでいつも賑わっている施設です。 夜にライトアップされた階段下からの景色は何度見ても圧巻です。
-
マリンメッセ福岡
所在地: 〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町7-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今年の正月に有名アーティストのライブで初めて訪れました。 A館はライブ会場、B館はグッズ販売所として沢山のファンの方達で大変賑わっていました。 他にもA館は過去2回世界水泳会場としても利用され、周辺駐車場も大変多く多目的に活用されています!
開館時間 開館日 8時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
ベスト電器スタジアム(アビスパ福岡)
所在地: 〒812-0852 福岡県福岡市博多区東平尾公園2丁目1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ベスト電器スタジアムは、福岡市に位置する多目的スタジアムで、特にサッカーファンには欠かせないスポットです。このスタジアムは、Jリーグの強豪チームであるアビスパ福岡のホームグラウンドとして知られ、年間を通じて多くの試合やイベントが開催されています。 まず、スタジアムの立地が非常に便利です。福岡市内からのアクセスが良好で、電車やバスでの移動がスムーズに行えます。試合の日には、多くのサポーターが集まり、周辺は試合前の熱気で溢れています。特に、スタジアムに近い博多駅からのアクセスは簡単で、徒歩でも無理なく訪れることができる点が魅力です。 スタジアム自体の設計も非常に優れており、どの席からもピッチがよく見えるように工夫されています。特に、メインスタンドからの視界は抜群で、選手たちのプレーを間近で感じることができます。また、スタジアム内は清潔で、設備も充実しています。売店やトイレの数も十分で、混雑時でも快適に過ごすことができます。さらに、地元の名産品を楽しめるフードコートもあり、観戦の合間に福岡の味を堪能できるのも魅力の一つです。 また、サポーターの応援が一体感を生み出しており、スタジアム全体が熱狂的な雰囲気に包まれます。アビスパ福岡の試合では、サポーターの声援が選手たちに大きな力を与えているのを感じられます。特に、ゴールが決まった瞬間の歓声や、試合後のサポーター同士の交流は、ここでしか味わえない特別な体験です。 一方で、駐車場が限られているため、車での訪問を考えている方は事前に駐車場の確保をおすすめします。また、試合終了後は混雑することが多いため、時間に余裕を持って行動することが必要です。 総じて、ベスト電器スタジアムは、福岡市でのスポーツ観戦において最高の場所の一つです。スタジアム全体がサッカー文化に浸っており、訪れるたびに新しい発見や感動を味わうことができます。サッカー好きの方はもちろん、スポーツに興味がある方なら一度は訪れてみる価値があるでしょう。
-
県立総合プール(アクシオン福岡)
所在地: 〒812-0852 福岡県福岡市博多区東平尾公園2丁目1-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区の県立総合プールは東平尾公園の敷地内にあり、福岡空港からも近くアクセスは大変良好です。水泳の国際大会も開催され、25m、50m、飛込みプールもある本格的な施設です。夏はプール、冬はスケートリンクとして利用して楽しめます。
営業時間 営業日 9時~20時45分月 火 水 木 金 土 日 -
福岡県立久留米総合スポーツセンター体育館
所在地: 〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町173
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡県久留米市にある福岡県立久留米総合スポーツセンター体育館は、久留米インターチェンジからも近くアクセスは大変良好です。複合施設となっているので武道場やトレーニング施設があり、広々としたアリーナでは様々なイベントやゲームが行われます。息子のバドミントンの試合に行った時も、同じ施設で柔道、剣道、弓道の大会が開催されていました。これからの季節は多くのスポーツイベントなどで盛り上がりそうですね。
-
福岡市立博多体育館
所在地: 〒812-0015 福岡県福岡市博多区山王1丁目9-5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、地下鉄空港線『東比恵』駅より徒歩15分、西鉄バス『山王公園前』より徒歩3分程でアクセスできます総合体育館です。 車の場合は、福岡都市高速道路の『半道橋出口』より約5分程でアクセス可能で、無料の駐車場も約90台程度ありますので、車でのアクセスもオススメです。 施設構成ですが、競技場、健康体力相談室、小体育室(卓球場)、武道室、弓道場、トレーニング室などで構成されています。 施設概要ですが、競技場は、バスケットボール(2面)、バレーボール(2面)、バトミントン(6面)のコートが確保可能なスペースと設備等が備わっています。 天井高さが十分に高く、窓も沢山あり、明るく開放的な空間となっております。 健康体力相談室は、体操、ダンス、その他少人数(最大20名程度の利用に最適)によるスポーツ活動に利用可能です。また、団体だけでなく、個人としても利用可能ですので、是非、ご活用ください。 小体育室(卓球場)は、常時8台の卓球台を設置しています。 なお、小体育室は、個人利用のみのスペースとしています。 武道室は、剣道、空手、なぎなた、太極拳などで利用が可能です。団体利用だけでなく、個人利用も可能です。最大50名程度の利用に最適なスペースです。 弓道場は、同時に5人が利用できる設備を備えております。団体だけでなく、個人利用も可能です。 なお、初心者だけでの利用は、できないようですので、ご注意ください。 トレーニング室は、各種のトレーニング機器、フリーウェイトを備え、初心者から上級者まで、様々な年齢層の方へのニーズに対応できるトレーニング室となっています。トレーニングが初めての方や、機器の使用方法など、不明な点があればトレーニング指導員に、親切に指導してもらえます。 また、月・金/週は指導員によるストレッチ教室を実施しているようですので、こちらも、是非、ご活用ください。 ちなみに、、マシンですが、有酸素系マシンが約10台、筋力運動系のウェイトスタックマシン、フリーウェイト等が約20台備わっており、利用料金は、一般で260円とリーズナブルですので、是非是非 オススメいたします。 なお、小学生の利用不可で、中学生は、18歳以上(高校生不可)の保護者または指導者の同伴が必要な利用制限制約がありますので ご注意ください。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
駅前不動産スタジアム(鳥栖スタジアム)(サガン鳥栖)
所在地: 〒841-0034 佐賀県鳥栖市京町812
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅前不動産スタジアムは、スポーツイベントや音楽ライブ、地域の催しなど、さまざまな活動に利用される多目的スタジアムで、その魅力は数多くあります。特に、アクセスの良さと充実した施設、地域貢献活動に力を入れている点が大きな特徴です。まず、駅前不動産スタジアムの最大の魅力は、非常に便利な立地です。最寄りの駅から徒歩数分で到達できる距離に位置しており、公共交通機関を利用する来場者にとって非常にアクセスしやすい場所にあります。また、周辺にはショッピングモールや飲食店が豊富にあり、イベント前後に食事や買い物を楽しむことができるため、来場者にとっては一日を通して充実した時間を過ごせる環境が整っています。特に交通の便が良いことから、地方からの訪問者も多く、地域の活性化に大きく貢献しています。次に、施設の充実度が駅前不動産スタジアムの特徴的な点です。スタジアムは最新の設備を備え、観客席からの視認性が高く、どの席からもイベントを楽しむことができます。広々とした観客席は、快適に観戦できるようにデザインされており、座席間隔も広いため、長時間の観戦でも疲れにくい設計になっています。また、屋根があることで悪天候時にも影響を受けにくく、雨や強い日差しを避けながら楽しむことができます。さらに、音響設備や照明設備が非常に高品質で、スポーツイベントやコンサートの際には臨場感あふれる体験ができます。また、スタジアム内にはさまざまな施設が整備されており、飲食店や売店も充実しています。特に地元の特産品を使った料理が提供されることが多く、地域性を感じながら食事を楽しむことができます。さらに、バリアフリー対応の設備が充実しており、車椅子の利用者や高齢者の方々にも配慮された環境が整っています。ファミリー層にも優しい施設で、キッズスペースや授乳室なども完備しており、幅広い層が安心して利用できるよう配慮されています。駅前不動産スタジアムは地域社会への貢献にも力を入れています。スポーツイベントだけでなく、地域のフェスティバルや地域行事なども多く開催されており、地域住民との繋がりを大切にしています。スタジアムの運営側は、地域経済の活性化や地元の文化発展に寄与するために様々な活動を行っており、スタジアム周辺の施設とも連携を深めています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮崎県に1泊2ラウンドゴルフ旅行に行ってきました。宮崎と言えばフェニックスとシーガイアのセット!ということで初日はトムワトソン、2日目はフェニックスでのラウンドでした。トムワトソンでさえ難しく、半分心が折れかけておりましたが見事にやられました。とにかく難しい!しかし良い思い出になりました。空港からは約1時間かかりますが目の前がシーガイアで、宿泊するとアクセスは抜群です。宮崎県は気候が良く、人気エリアのゴルフ場で全体的に高級ですが、今回予約を取る時に、かなり高いんだろうなと思いましたがトーナメントコースでありながらそこまで高くありませんでした。ゴルファーなら一度はラウンドしたいコースでワクワクしておりましたが予想の遥か上をいく凄いゴルフ場でした。まずクラブハウスは新しくもなく高級!という感じもありませんが中の歴史と雰囲気が凄いです!一気に緊張し歴代優勝者の写真か飾られておりました。ここでプレーするんだと実感しテンションが上がります。ロッカールームは普通な感じですが清潔感がありました。スタート室は非常に対応が良く女性を中心に大活躍されています。少し早めに着いたのですがゆっくりパター練習ができました。練習グリーンから難しく速いなと感じました。そしていよいよスタートしましたが・・・綺麗!気持ち良い!プロになった気分!です。フラットですが楽しめる余裕はありません。完全に飲まれました。距離は長いです。なかなか2オンしません。さほど難しく感じないのですがティーイングエリアでの左右の松の木が非常にプレッシャーです。トリッキーなホールもあり楽しいコースです。夏真っ盛りの時期に行き暑いラウンドで前半でややバテ気味になり昼食へ。さすがにガッツリ食べることができませんでしたのであっさりとした物を頂きました。それより水分補給が大事です。何とか後半もやりきれましたが非常に疲れました。その分お風呂が気持ち良く疲れも多少取れました。腕を上げてまた挑戦したいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本県玉名市箱谷1500にあるゴルフ場です。 アウトコースが3014ヤードのパー36、インコースが2975ヤードのパー36の18ホールあるゴルフ場です。 1番ホールは478ヤードのパー5です。打ち下ろしの左ドッグレッグなロングホール。 ティーショットはセンターより若干右がベストポジションです。 グリーンの左右にはバンカーがありアゴが高いので注意が必要です。 2番ホールは139ヤードのパー3です。谷越えのショートホール。 距離的には狙いやすいですが、ティーグラウンド前の谷を意識しすぎてミスショットには注意が必要です。 3番ホールは299ヤードのパー4です。距離の短いストレートなミドルホール。 距離が短く障害物もありませんが、グリーン手前のバンカーには注意が必要です。 4番ホールは397ヤードのパー4です。打ち下ろしのミドルホール。 ティーグラウンド付近が狭く、圧迫感があるのでミスショットには注意が必要です。 左右のOBとグリーン手前のバンカーには注意が必要です。 5番ホールは536ヤードのパー5です。ゆるやかな上りのロングホール。 ティーグラウンド付近は右サイドに圧迫感があります。 グリーンの左前方には大きなバンカーがあるので注意が必要です。 6番ホールは158ヤードのパー3です。右サイドに池があるショートホール。 ティーグラウンドからグリーン横まで右サイドに池がありますので、スライスには注意が必要です。 7番ホールは344ヤードのパー4です。打ち上げの左ドッグレッグなミドルホール。 200ヤード付近から左ドッグレッグしますので、飛ばし過ぎには注意が必要です。突き抜けるとOBです。 8番ホールは288ヤードのパー4です。右ドッグレッグの距離の短いミドルホール。 ティーグラウンドの左サイドは谷になっていますのでミスショットには注意が必要です。 左右はOBなので右ドッグレッグするエリアの突き抜けも注意が必要です。 9番ホールは375ヤードのパー4です。真っ直ぐストレートなミドルホール。 ティーグラウンド前には左サイドから池があり、意識しすぎてミスショットにならないよう注意が必要です。 フェアウェイの色鮮やかな緑と深い緑の森林が美しいゴルフ場です。
-
タピック県総ひやごんスタジアム(沖縄県総合運動公園陸上競技場)(FC琉球)
所在地: 〒904-2173 沖縄県沖縄市比屋根5丁目3-1
- アクセス:
58馬天琉大泡瀬線「「県総合運動公園前」バス停留所」から「タピック県総ひやごん…」まで 徒歩2分
沖縄自動車道「北中城IC」から「タピック県総ひやごん…」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「タピック県総ひやごんスタジアム」は、沖縄県沖縄市比屋根5丁目3-1番地の沖縄県総合運動公園内にあります。沖縄県のサッカーチーム、FC琉球のホームグラウンドで、試合期間中は多くの観客が来場します。
-
ザ・サザンリンクス・ゴルフクラブ
所在地: 〒901-0513 沖縄県島尻郡八重瀬町字玻名城697
- 高速道路からの距離:
南風原道路「南風原南IC」から「ザ・サザンリンクス・…」まで 7.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沖縄八重瀬町町にある、ゴルフ場。 ロケーションが最高でほとんどのコースから海が見えます。特に7番ミドルホールは断崖絶壁の上からの海越えティーショットが楽しめます。 訪れる価値のあるゴルフ場です!
-
熊本市総合屋内プール(アクアドームくまもと)
所在地: 〒861-4136 熊本県熊本市南区荒尾2丁目1-1
- アクセス:
野1「「アクアドームくまもと」バス停留所」から「熊本市総合屋内プール…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本市総合屋内プール(アクアドームくまもと)は、熊本県熊本市南区にある屋内の水泳場とスケート場からなる複合施設です。 夏季は水泳場、冬季はスケート場として利用されています。 有名な開催内容としては、NHK杯国際フィギアスケート競技大会、全国高校総体(日本高等学校選手権)、世界マスターズ水泳選手権水球競技会、ディズニー・オン・アイスの熊本会場としても使用されたそうです。 ディズニー・オン・アイスは行かれた人も多いのではないでしょうか。 JR西熊本駅から歩いて20分ほど、タクシーで5分ほどで到着します。 桜町BTからですと、九州産交バス・熊本都市バスでアクアドーム行きまたは並建・川口行きに乗ると到着します。 スケートリンクの開催日時は、12月下旬から3月下旬で10時から21時まで(最終受付けは20時まで)で、毎週水曜日が休館日となっています。 料金は、一般1,400円、中高生1,000円、3歳から小学生は800円、貸し出している靴は一足400円です。 メインプールの営業時間は、5月から8月下旬、サブプールは通年やっています。 営業時間は、10時から21時まで(最終受付けは20時20分まで)で、定休日は毎週水曜日です。 料金は2時間大人620円、子ども(3歳から高校生)310円です。 子育て世代にとても嬉しいスポットだと有名で、お子様連れが大変多い印象を受けます。 小さいお子さんも安心して遊べる、0.3メートルのリラックスプールも完備しています。 おむつ水着ではなく、普通の水着での利用をお願いしますとのことですが、おむつが外れる前のお子さんも水着着用ならば利用しても大丈夫だそうです。 25メートルの方のプールは、フリースペースと泳ぐコースに分かれていますので、小学生などのお子さんの泳ぐ練習にも使えるのではないかと思います。 観覧席もガラス越しではなく同じ空間にありますので、安心して見守ることが出来ます。 ただ、決して涼しい環境ではないため暑さ対策をしっかりして行かれることをおすすめします。
営業時間 営業日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
西原町民体育館
所在地: 〒903-0117 沖縄県中頭郡西原町字翁長956
- アクセス:
33糸満西原線「「翁長団地前」バス停留所」から「西原町民体育館」まで 徒歩3分
沖縄自動車道「西原IC」から「西原町民体育館」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 子どものバスケットボールの練習でたまに利用する体育館です。 建物は古いですが、敷地が広く、駐車場も十分にあります。 体育館も広く、バトミントンや剣道などで利用しているのも見かけます。 地域に住む者からすると本当にありがたい施設ですね!
開館時間 開館日 8時30分~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
沖縄市コザ総合運動公園陸上競技場
所在地: 〒904-0032 沖縄県沖縄市諸見里2丁目1-1
- アクセス:
127屋慶名・高速線「「沖縄市運動公園前」バス停留所」から「沖縄市コザ総合運動公…」まで 徒歩2分
沖縄自動車道「沖縄南IC」から「沖縄市コザ総合運動公…」まで 430m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コザ運動公園陸上競技場は高速南インター近くにあります。夏の祭典である全島エイサー祭りの会場として使用し、またプロ野球の広島カープがキャンプで使用している事で有名です。週末には色々なスポーツ行事が行われてますよ。
-
コザしんきんスタジアム(沖縄市野球場)
所在地: 〒904-0032 沖縄県沖縄市諸見里2丁目1-1
- アクセス:
127屋慶名・高速線「「沖縄市運動公園前」バス停留所」から「コザしんきんスタジア…」まで 徒歩3分
沖縄自動車道「沖縄南IC」から「コザしんきんスタジア…」まで 500m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長年、NPB広島カープさんのキャンプ地としてここ「コザしんきんスタジアム」は皆んなから親しまれています!数年前に全面リニューアルして近代的な施設に生まれ変わっています!毎年のオープン戦が楽しみです!
-
熊本県立総合体育館
所在地: 〒860-0079 熊本県熊本市西区上熊本1丁目9-28
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本県立総合体育館といえば、b2リーグ熊本ヴォルターズのホームコートですね!どんどん人気が高まっているbリーグ。熊本ヴォルターズの試合もほぼ満席で熱気溢れる応援も楽しめます。コートと観客席が近いため選手の声やぶつかり合う音まで聞こえてきます! ぜひ一度足を運んでみてください!絶対ハマりますよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 冲縄県国頭郡本部町崎本部5151に位置しているゴルフ場、ベルビーチゴルフクラブ。 国道449号線沿いのオーシャンビューを楽しみながら現地に向かいます。 ベルビーチゴルフクラブは美しい海を望めるのが特徴で、訪れる人々を圧倒します。冲縄の自然美を最大限に活かしたコースが魅力で、全18ホールから海を望むことができ、常に美しい景観を楽しみながらラウンドする事ができます。温暖な気候に恵まれ、一年中ゴルフを楽しむ事ができるため、リゾートゴルフの最高峰と称されています。 施設も充実しており、冲縄らしさを感じさせる外観と癒しの空間が広がっています。クラブハウスにはレストランやプロショップも備えられています。またプランも充実しており、ニーズに合わせた多様なプランが用意されていて初心者から上級者まで幅広いゴルファーに対応しており、ビギナーでも気軽に楽しむ事が出来ます。 美しい海と緑に囲まれた環境で、心ゆくまでゴルフを楽しむ事が出来ると思いますので、ぜひ一度ラウンドしてみてはいかがでしょうか。
-
基山町総合体育館
所在地: 〒841-0204 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの施設は、基山町にある基山町総合体育館です。 広いエントランスホールを入ると正面に広々としたアリーナがあり、 トレーニングジム室や会議室などがあります。 アリーナはバスケットコートが2面あり、トレーニングジム室はトレーニング器機が充実していて一般の利用者も手続きすれば利用出来ます。 利用者を見てますと、とても楽しくスポーツを楽しんでありました。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
沖縄市体育館
所在地: 〒904-0032 沖縄県沖縄市諸見里2丁目1-1
- アクセス:
127屋慶名・高速線「「沖縄市運動公園前」バス停留所」から「沖縄市体育館」まで 徒歩4分
沖縄自動車道「沖縄南IC」から「沖縄市体育館」まで 570m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沖縄市体育館は、沖縄本島の中央に位置する沖縄市にある大規模なスポーツ施設です。ここは地元民からも観光客からも親しまれ、さまざまなイベントやスポーツ大会が行われる場所として有名です。場所は沖縄市の中心地「コザ」にあり、周辺にはコザ運動公園やミュージックタウン音市場などもあり、まさに文化とスポーツが融合したエリアです。 沖縄市周辺は、かつて米軍基地があったことからアメリカ文化の影響が色濃く、異国情緒あふれる街並みと独特の雰囲気が漂っています。「チャンプルー文化」とも呼ばれる、この地域独自の多様な文化が混ざり合った場所には、異文化が自然に共存しており、地元住民も訪れる人もそれぞれの個性を楽しめる場所になっています。また、沖縄市は音楽の街としても有名で、地元のミュージシャンが集まり、ライブやイベントが頻繁に開催されるのも特徴です。 沖縄市体育館では、年間を通じてさまざまなイベントが行われます。その中でも代表的なのが「全島エイサー祭り」の関連イベントです。沖縄の伝統文化であるエイサーが披露され、祭りの熱気が体育館内外にあふれます。若い踊り手たちが力強い太鼓の音に合わせて踊りながら、伝統を感じさせるパフォーマンスを行い、観客もその迫力に圧倒されます。「エイサー祭りは、もうやっぱり沖縄の血が騒ぐね!」と多くの地元民が集まるイベントで、体育館内外は活気に満ち溢れます。 また、沖縄市体育館はスポーツの大会でも重要な役割を果たしています。特にバスケットボールの試合は、地元チーム「琉球ゴールデンキングス」のホームゲームが行われることがあり、地元ファンで賑わいます。「キングスの試合、うちなーんちゅが応援するときは迫力満点さ!」と、ファンが熱狂的に応援する姿は、試合そのものと同じくらい見応えがあります。試合が終わると、観客たちは周辺の居酒屋などに立ち寄り、試合の感想を熱く語り合いながら、地元の温かい雰囲気に包まれます。 さらに、地域密着型のイベントも多く開催され、地元の人々の交流の場にもなっています。例えば、夏にはスポーツフェスティバルや地元の青少年育成イベントなども行われ、子どもから大人まで多くの人が参加します。「みんなで汗かいて、あちさん(暑い)けど楽しいさ!」と、暑い中でも笑顔が絶えない地元民の姿が見られ、体育館は地域のつながりを感じる場所として大切にされています。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
ブリヂストンカンツリー倶楽部
所在地: 〒841-0072 佐賀県鳥栖市村田町朝日986
- 高速道路からの距離:
長崎自動車道「鳥栖IC」から「ブリヂストンカンツリ…」まで 5.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐賀県鳥栖市村田町朝日986にあるゴルフ場です。 アウトコース3186ヤードとインコース2859ヤードパー72の18ホールあるゴルフ場です。 アウトコースの1番ホールは486ヤードのパー5です。打ち下ろしの左ドッグレッグなロングホール。 広いフェアウェイなので安心して振れますがホール境の林には注意が必要です。 グリーン左右と手前に3つのバンカーがあるので注意が必要です。 2番ホールは425ヤードのパー4です。池越えの右ドッグレッグなミドルホール。 ティーショットは池越えなのでミスショットには注意が必要です。 グリーンの左右にはバンカーがあるので注意が必要です。 3番ホールは166ヤードのパー3です。池越えのショートホール。 狙い易い距離感ですが、ティーショットは池越えなのでミスショットには注意が必要です。 4番ホールは397ヤードのパー4です。真っ直ぐストレートなミドルホール。 右サイドは防球ネットがあり、左サイドは隣のホールとの間に林があるので打ち込みには注意ください。 グリーンの左右にはバンカーがあるので注意が必要です。 5番ホールは406ヤードのパー4です。若干左ドッグレッグなミドルホール。 230ヤード付近の右サイドと250ヤード付近の左サイドにはフェアウェイバンカーがあるので注意ください。 グリーンの周りには4つのバンカーがあるので注意が必要です。 6番ホールは401ヤードのパー4です。右ドッグレッグなミドルホール。 230ヤード付近の左サイドにフェアウェイバンカーがあるので注意ください。 グリーン手前に左右に広いバンカーがあるので注意が必要です。 7番ホールは139ヤードのパー3です。距離の短いショートホール。 グリーンの右サイドから手前までの大きなバンカーとグリーン奥のバンカーには注意が必要です。 8番ホールは501ヤードのパー5です。若干右ドッグレッグなロングホール。 ティーグラウンドは狭いので注意しましょう。 グリーン手前に2つのバンカーがあるので注意が必要です。 9番ホールは265ヤードのパー4です。池越えのトリッキーなミドルホール。 ティーショットは前方のウォーターハザードを気にしてミスショットをしない様に注意が必要です。 グリーンの前方に2つのアゴが高いバンカーがあるので注意が必要です。 コースの難易度も丁度良く、非常に楽しめるコースでした。
-
沖縄県総合運動公園体育館
所在地: 〒904-2173 沖縄県沖縄市比屋根5丁目3-1
- アクセス:
52与勝線「「県総合運動公園北口」バス停留所」から「沖縄県総合運動公園体…」まで 徒歩5分
沖縄自動車道「北中城IC」から「沖縄県総合運動公園体…」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沖縄県沖縄市にある総合運動公園体育館に行ってきました。敷地内には外でスポーツができるスタジアムと屋内でスポーツができる体育館があります。また敷地内がとても広く施設以外でも広い芝生の上で体を動かしたり散歩やジョギングも出来ます。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本